・・自転車三昧。ハヤブサの前輪のタイヤ交換をした。後輪はお店でやってもらった。近くに出来たホームセンターまで、替えタイヤとチューブを買いに出た。多摩川の近く新しい温泉もできたが、ホームセンターもある。外れなのに結構な人出だ。・・昼に寝過ごしてしまいあわてて自転車に乗った。タイヤを入手して日の明るいうちに交換してしまいたい。FRESPOというホームセンターは開業したばかりで自転車コーナーがあるはず、一目散に探した。なるほど結構広くある。これならパーツもあるだろう。手ごろなのが有る。26-13/8というのでタイヤが980yen、チューブが598yen。ハハ、皮肉なオリンパス製。・・はじめて来たのでもっと見て廻りたかったが、時間が無い。ミカンの特売を買ってそそくさ引きあげる。温泉は外回りだけ観察。出来立ての温泉はいいわけない。人も湯もなじみがないから疲れるだけだ。
・・時間が無いので、かねて予習したようにすぐさま前輪の取り外しにかかる。自転車を逆さまにしナットを外す。固いのでkure556をしゅっとかける。漸く片方が外れる、左右同時に外すべきか。もう片方がうまくいかない。外した方の心棒がくるくる回ってしまうのだ。ペンチで固定してやっと外す。ワッシャなど順番も憶えておかねば。次にタイヤ外しのレバーだがパンク修理セットに入ってたものを使う。が、なかなかうまくいかない。強引にやろうとするとうまくない。コツがあるはずだ。ここもなんとかクリア。・・次に新しいチューブとタイヤの取り付け。最初からチューブをタイヤの中に入れてやろうとしたが、これはうまくいかない。タイヤを取り付けてからチューブを差し込むといい。バルブは一番最初にリムの穴に通して位置を決めておくべきだった。あとで説明書にはそう書いてあった。チューブもタイヤもリムにうまくはまっているか、わたしのやり方はぬるかったかもしれない。しかしなんとか終了して空気を入れる。
・・試し乗りをして、まずまず。取り外したタイヤはまだ使えるから、パンク修理の練習をして、もう一台廃車寸前のママチャリの後輪に取り付けようと思っている。こちらはもう擦り切れている。後輪はもっとむずかしいと誰もが言う。でも、今日は無理だね。またの日に。今日は温泉にゆく。・・問題は、クロスバイクのパンク対策だ。こちらのチューブもホームセンターで見つけておいた。出先でパンクしたら即スペアチューブの取替えがいいらしい。クイックレリーズの後輪外しはまだよくわからない。ともかくママチャリの後輪はクロスバイクよりむずかしい。次はこれだ。
・・前輪のタイヤ交換は簡単だというけれど、なめてかかると細部でてこずることが多い。反省点は多い。次回からはもっとうまくなるであろう。
・・そういうわけで、今日の休みはクロスバイクに乗れなかった。小平の温泉にはママチャリでいった。雨がパラパラ来ていたからね。
・・俳人の来空氏から手紙が来た。俳人ではなく短詩人だが。碧ゴ桐の全集が完結したらしい。13巻+7巻とか。よくやった!最初は乗り気で、わたしは投げてしまったが、来空はえらい!これで来空の存在価値は高く日本の俳壇史上に必ず残るであろう。えらい!・・わたしが投げた理由は、・・簡単に言うと、やってられなくなっただけ。来空はえらい!・・13巻目の批評解説だけでも買って読んでくらさいと言ってる。・・時期が悪い。近ごろのわたしは本に対する価値が無に同じい。いかにして本を捨てるか、これに悩んでいる。本は捨てたい。・・自転車に乗りたい。
・・だが、来空はえらい!
・・時間が無いので、かねて予習したようにすぐさま前輪の取り外しにかかる。自転車を逆さまにしナットを外す。固いのでkure556をしゅっとかける。漸く片方が外れる、左右同時に外すべきか。もう片方がうまくいかない。外した方の心棒がくるくる回ってしまうのだ。ペンチで固定してやっと外す。ワッシャなど順番も憶えておかねば。次にタイヤ外しのレバーだがパンク修理セットに入ってたものを使う。が、なかなかうまくいかない。強引にやろうとするとうまくない。コツがあるはずだ。ここもなんとかクリア。・・次に新しいチューブとタイヤの取り付け。最初からチューブをタイヤの中に入れてやろうとしたが、これはうまくいかない。タイヤを取り付けてからチューブを差し込むといい。バルブは一番最初にリムの穴に通して位置を決めておくべきだった。あとで説明書にはそう書いてあった。チューブもタイヤもリムにうまくはまっているか、わたしのやり方はぬるかったかもしれない。しかしなんとか終了して空気を入れる。
・・試し乗りをして、まずまず。取り外したタイヤはまだ使えるから、パンク修理の練習をして、もう一台廃車寸前のママチャリの後輪に取り付けようと思っている。こちらはもう擦り切れている。後輪はもっとむずかしいと誰もが言う。でも、今日は無理だね。またの日に。今日は温泉にゆく。・・問題は、クロスバイクのパンク対策だ。こちらのチューブもホームセンターで見つけておいた。出先でパンクしたら即スペアチューブの取替えがいいらしい。クイックレリーズの後輪外しはまだよくわからない。ともかくママチャリの後輪はクロスバイクよりむずかしい。次はこれだ。
・・前輪のタイヤ交換は簡単だというけれど、なめてかかると細部でてこずることが多い。反省点は多い。次回からはもっとうまくなるであろう。
・・そういうわけで、今日の休みはクロスバイクに乗れなかった。小平の温泉にはママチャリでいった。雨がパラパラ来ていたからね。
・・俳人の来空氏から手紙が来た。俳人ではなく短詩人だが。碧ゴ桐の全集が完結したらしい。13巻+7巻とか。よくやった!最初は乗り気で、わたしは投げてしまったが、来空はえらい!これで来空の存在価値は高く日本の俳壇史上に必ず残るであろう。えらい!・・わたしが投げた理由は、・・簡単に言うと、やってられなくなっただけ。来空はえらい!・・13巻目の批評解説だけでも買って読んでくらさいと言ってる。・・時期が悪い。近ごろのわたしは本に対する価値が無に同じい。いかにして本を捨てるか、これに悩んでいる。本は捨てたい。・・自転車に乗りたい。
・・だが、来空はえらい!