さて、その後のAirMac Extreamですが、無線LANのセキュリティをニンテンドーDS(WPA2をサポートしてない)のためにWPA2からWEPに変更しました。
あと、AirMacディスクですが、意外に速度が出ません。
有線LANで1GBのデータコピーに8分20秒ほどかかります。
ん?AirMac ExtreamのLANポートが100BASE-Tだとしても16Mbpsくらいしか出てないぞ?
こんなモノなのか?それともなにかうちの環境に問題あるんだろうか、、、
AirMac Extreamの唯一の不満点はLANポートが100BASE-Tな点です。
自社のマシンはみんな1000BASE-Tなのに、、、
あとちょっとした問題がひとつ。
AirMacディスクに使用しているHDDですが、あたりまえですが常に回転してます。
ちょっと精神衛生上、よろしくない。。。
アクセス無い時はスリープして欲しい。
これは接続するHDDの問題なのかもしれないけど、そこまでは気にして購入しなかった、、、失敗。
これがNASだったら、アクセス無い時はHDDの回転を停止してくれたりするんだけどなぁ。
転送速度とか、HDDのスリープとか、気にしだすと素直にNAS買った方がいいかもしれません。
でも、AirMacディスクの自動マウントなんかはすごく便利です。
あと、AirMacディスクですが、意外に速度が出ません。
有線LANで1GBのデータコピーに8分20秒ほどかかります。
ん?AirMac ExtreamのLANポートが100BASE-Tだとしても16Mbpsくらいしか出てないぞ?
こんなモノなのか?それともなにかうちの環境に問題あるんだろうか、、、
AirMac Extreamの唯一の不満点はLANポートが100BASE-Tな点です。
自社のマシンはみんな1000BASE-Tなのに、、、
あとちょっとした問題がひとつ。
AirMacディスクに使用しているHDDですが、あたりまえですが常に回転してます。
ちょっと精神衛生上、よろしくない。。。
アクセス無い時はスリープして欲しい。
これは接続するHDDの問題なのかもしれないけど、そこまでは気にして購入しなかった、、、失敗。
これがNASだったら、アクセス無い時はHDDの回転を停止してくれたりするんだけどなぁ。
転送速度とか、HDDのスリープとか、気にしだすと素直にNAS買った方がいいかもしれません。
でも、AirMacディスクの自動マウントなんかはすごく便利です。