goo blog サービス終了のお知らせ 

TAAN’Sダイアリー

衰えつつある肉体への挑戦!!~湧きあがれ熱きアドレナリンよ!~

本の紹介

2012-06-05 21:26:17 | 日記
今日は本のご紹介。

たぶん小説(文庫本)デビューは中学2、3年頃だったと思うが、今思い返せば色々なジャンルの本を読んだな~。

中学・高校時代は推理小説入門編の三毛猫ホームズとか学園物を中心に読んでいたような気がする。

大学時代は時代小説の頂点に君臨する司馬遼太郎先生の本を片っ端から読み漁りました。
司馬遼の本のデビューは新撰組を題材とした「燃えよ剣!」超面白かったです!

そして戦国時代、国取り物語(織田信長)~太閤記(豊臣秀吉)~関が原(徳川家康)は圧巻でした!!
その他、太平記(真田家)等々、いろいろです。

その傍ら口直し(んっ!頭直しに)にハードボイルドの真髄”北方謙三”でした。
独特のスピード感ある描写に八ッ!としながら吸い込まれていく展開が好きですね!

ここ数年は山崎豊子か北方謙三を主に読んでいます。
山崎豊子の本も数々読みましたが、俺の中の最高峰は何と言っても「沈まぬ太陽」感動物です!
不覚にも5年位前通勤時の浜松駅新幹線ホームで涙しました

そして、最近は北方謙三の中国時代物長編小説「水滸伝」「三国志」もちろん随所にハードボイルドのエッセンスは注がれています。
この2つの題材については何人かの作家が書いていますが、俺的には北方水滸伝が最高だと思っています。因みに水滸伝でも涙しました。

現在は水滸伝からの派生小説??「楊令伝」を楽しんでます。

「沈まぬ太陽」と「水滸伝」は俺の中では甲、乙付けがたいですね。

機会があればご堪能あれ!


エントリー

2012-06-03 10:53:57 | 日記
最近、マラソンイベントの申込みが物凄く早くなってきている。
本番はまだまだ先なのにもうエントリー始まるの?って感じ・・・。

マラソン&JOG愛好者が増えているせいか!?
確かにJOGしてると老若男女問わず、すれ違ったり、追い抜いたり、追い抜かれたりする頻度が高くなってる。健康志向の表れだから「まっ!いっか!」

さてさて、今季の大会は
「ジュビロマラソン」(ハーフ)「しまだ大井川マラソンinリバティ」(フル)
の2大会をエントリーしました。

例年は年明けに「森町ロードレース」「浜松シティマラソン」「穂の国豊橋ハーフマラソン」
にエントリーしてます。全てハーフ以上長い距離の方が楽しめるから・・・!?

あまり練習時間取れないけど、ボチボチ頑張るか