本日10月1日から山口県の最低賃金が改定され、690円/時間になります。
これまでの684円から6円のアップとなりました。
とは言え、私たちが求め続けている最低でも1000円とは、まだまだ遠い額です
さて話は変わりますが、
先週金曜は2回目のさようなら原発パレード@山口市商店街(1回目の話は1つ前の記事に書いています)、
日曜は「オスプレイの本土初飛行抗議9・30市民大集会」@岩国に参加してきました
金曜日の方は、今回も90名近くの人が参加、
前回よりも若い人や小さいお子さん連れの人の姿が目立ったように思います
更に今回は、次回の案内付き風船を沿道の人に配るというアピールをしました!
その風船を持って店先で応援してくれる店主らしき方の姿や、
学校帰りの高校生が元気に応援してくれる姿もありました
あちこちでカラフルな風船が揺れている様子は、
おそらく大半の人がイメージする「デモ」の姿とは一味違った、
和やかで親しみやすい雰囲気をつくっていたのでは??と思います。
そういったリアクションはないながらも、会社の窓から何人かの社員さんがパレードを見ている姿もあり、
こうやって続けていくことで、パレードのある風景が地域に馴染んでいけば良いなと思いました
(まあ本当は、馴染む前に原発が廃炉になることが望みではありますが^^;)
次回は10月12日(金)18時(井筒屋前集合)からです!
↓これはパレードの終点・市民館前でのアピールの様子。
暗い上に携帯で撮ったので写りが悪いですが…

この写真を撮っている私に後ろ辺りにある地下道の照明が、重要な光源です(笑)
もう1つ、岩国でのオスプレイ抗議集会については、また後日。
これまでの684円から6円のアップとなりました。
とは言え、私たちが求め続けている最低でも1000円とは、まだまだ遠い額です

さて話は変わりますが、
先週金曜は2回目のさようなら原発パレード@山口市商店街(1回目の話は1つ前の記事に書いています)、
日曜は「オスプレイの本土初飛行抗議9・30市民大集会」@岩国に参加してきました

金曜日の方は、今回も90名近くの人が参加、
前回よりも若い人や小さいお子さん連れの人の姿が目立ったように思います

更に今回は、次回の案内付き風船を沿道の人に配るというアピールをしました!
その風船を持って店先で応援してくれる店主らしき方の姿や、
学校帰りの高校生が元気に応援してくれる姿もありました

あちこちでカラフルな風船が揺れている様子は、
おそらく大半の人がイメージする「デモ」の姿とは一味違った、
和やかで親しみやすい雰囲気をつくっていたのでは??と思います。
そういったリアクションはないながらも、会社の窓から何人かの社員さんがパレードを見ている姿もあり、
こうやって続けていくことで、パレードのある風景が地域に馴染んでいけば良いなと思いました

(まあ本当は、馴染む前に原発が廃炉になることが望みではありますが^^;)
次回は10月12日(金)18時(井筒屋前集合)からです!
↓これはパレードの終点・市民館前でのアピールの様子。
暗い上に携帯で撮ったので写りが悪いですが…

この写真を撮っている私に後ろ辺りにある地下道の照明が、重要な光源です(笑)
もう1つ、岩国でのオスプレイ抗議集会については、また後日。