やまもも gooブログはじめました!

写真付きで日記、趣味のぶらり旅を愉しんでいます。

湖東三山(天台宗)龍應山西明寺

2012年11月28日 | きまぐれ日記
西国薬師第三十二番霊場西明寺は平安時代(八三四年)に三修上人が仁明天皇の勅願により開設された寺院だそうです。
戦国時代に織田信長は比叡山を焼き打っちしてその直後に当寺も焼き討ちをしたが幸いに国宝第一号指定の本堂三重塔二天門が華南を免れ現存しているのです。








修行僧のための階段が多いお寺 終わりに近づくにつれて私の膝は悲鳴を~降りるときには横ばいで(>_<)でした。

北九州の紅葉とは比べ物にならない深紅の美しい紅葉を堪能した旅でした。

名勝 玄宮楽々園

2012年11月27日 | ぶらり旅
玄宮楽々園は 江戸時代には「欅御殿」と呼ばれた彦根藩の下屋敷です。延宝5年(1677年)4代藩主伊井直興により造営が始まり同7年に完成したと伝え、昭和26年に国の名勝に指定されています。現在は欅御殿の庭園部分を玄宮園、建物部分を楽々園と称しています。









明日は最後に訪れた西明寺の紹介です。

松峰山金剛輪寺

2012年11月26日 | ぶらり旅
近江四国三十三観音霊場十五番札所 松峰山金剛輪寺は今から千二百年以上昔大仏様を建立された聖武天皇と行基菩薩により天平十三年改ざんされた天台の巨刹です。秋には「血染めの紅葉」は訪れる人を浄土の世界へと導いてくれるそうです。







錦秋の湖東三山と永源寺紅葉めぐり3日間

2012年11月23日 | ぶらり旅
11月20日名門大洋フェリーで新門司港16:50 出航→大阪南港 翌朝5:30→永源寺→百済寺金剛輪寺→玄宮楽々園→西明寺 前日の雨に洗われた深紅の美しい紅葉を思う存分楽しんできました。まずは永源氏の紹介です 早朝朝靄の中の紅葉~
ここは参道12の石段(羅漢坂)を上り詰めると左の岩山に釈迦文殊・普賢像と十六羅漢像の石仏が奉安されています。


明日は百済寺を紹介いたします。