MOTに入りもう一つ、気付きが合った。
カールの話が少し理解できるようなった(笑)
マイクロチップのエンジニアらしい。
三年半かかって今、phD卒業、で院生のときは働いてたけど、今は就活中。
論文はまだかいてなくて、なんでphDというのか、理解できなかったけど。就活決めてないと不安とかはないらいし。
アメリカ行くと給与安いから、今、ドイツとオーストリアと日本を候補にレジュメ送って待ってるらしい。
退職金とか、イロイロ考えてのことらしい。
日本のエンジニアは残業だらけらしいよ?って聞くと、ドイツも同じらしい。忙しいときは泊まりもある。サーキットが何とかって言ってたけど、詳細不明。
その分、暇なときに休めるから年二か月くらいのロングバケーションが取れる。
電話がなるでもなし、メールチェックするわけでもない。
で月々35万円くらい。税込。
ドイツで高給といえば、裁判官。月々税引で70万円くらい。グッドマニーらしい。
弁護士はピンキリ、医者もピンキリ。個人開業が稼げる。勤務医はそうでもない。
パイロットもピンキリ。
日本人はお金を払って大学院にいく。社会人大学院生は、就職の心配が無いからいいけど、本校の学生の行き先、留学生の行き先は、大きな問題だ、
って伝わったのかよくわからないけど、
ドイツでは、大学院卒業したら、給与の高い仕事ができる、とのこと
その辺の不安がないと言い切る。
・・・そうなのか???本当に???
「漢字の練習をしたんだ」とのこと、
すでに30個くらいの感じを書く。
亀にいたっては、旧漢字もかける。
果たしてそれに何の意味があるのか不明ながら、
ひらがなカタカナだけじゃなく、漢字を覚えるのが楽しいらしい。
ドイツ人エンジニア
なかなか面白い。
社会学の知識のあるドイツの理系の方とも話してみたいもんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます