ヤマダ工芸社☆キュートなマスコットたち☆ 

とてもかわいいマスコット人形は贈り物やイベントなどに最適です。
キャンペーンやイベントにいかがですか。

今日は何の日?

2013年04月16日 | イベント
みなさん、こんにちは。
ここ数日は春らしい陽気で日差しがぽかぽかですね。
車の運転をしていますと、この陽気で暖かいというよりも少し汗ばみます。
ポーっとしますので、睡魔と戦っている方も少なくないはずです。
気をしっかりハンドルしっかりで安全運転を心がけましょう。

今日は何の日でしょう?
今日は20世紀最大の映画人チャールズ・チャップリンが誕生した日(1889年)です。
そして、多くの傑作を生んだチャップリンをしのぶ日ということで
『チャップリンデー』
ということです。

チャップリンの幼少時代は過酷な生活だったようです。
幼くして父親を亡くし、母親も施設に収容されていたので
4歳離れた異父兄と孤児院や貧民院を転々と渡り歩き、生きるためにあらゆる職に就いていたそうです。
また、俳優斡旋所に通い、ミュージック・ホールでパントマイム劇などで家計を支えていたそうです。
その後はダンス一座や劇団に入り演技のスキルを積んでいき、
幼い頃の経験・体験などからあの偉大なチャップリンが確立されたんでしょう。
チャップリンは日本のことをとても好んでいました。
有名な話ですが、チャップリンは秘書に日本人を雇っていました。
高野寅市さんという方ですが、彼の働き振りや人柄を高く評価し、一時は使用人を全て日本人にしたようです。
その方の訃報を聞いたチャップリンはあまりの衝撃に毎日悲しみにくれていたそうです。
また、1972年4月のアカデミー賞特別書の授賞式で、会場に来ていた振袖姿の黒柳徹子さんが
チャップリンに近づいたところ『テンプラ、カブキ、キョウト…!! 私は、日本の事は決して忘れない。』
と黒柳さんの手を握り締めて目を真っ赤にして泣いたそうです。

数多くの経験を経たチャップリンにとって日本という国は、すばらしい国だと思ってくれたようです。
日本人の人柄や習慣などに感動したのでしょう。
私たちもチャップリンが感動した日本人でありたいと思います。

私たちは、皆さまに感動をお届けするマスコット人形を製作しております。
どのようなものづくりをしているかホームページでご確認ください。

ホームページはコチラ>>

メールアドレス
info@petite-doll.co.jp

誰も製作したことのないキャラクター作ってみませんか?
お気軽にお問い合わせくださいね。

少し早いですが…。

2013年04月15日 | イベント
みなさん、こんにちは。
先日、バーベキューに行ってきました。
場所は、八王子の『夕やけ小やけふれあいの里』
http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/yuyake/yuyakekoyake.htm
入場料がかかりますが、(大人200円 中学生以下100円 4歳以下無料)のんびりとした雰囲気でとてもよかったです。
雨でも決行できるバーベキュー施設、予定は狂いませんのでいいですね。
しかし、当日は晴天でしたが、屋根つきなので日が当たらず…。
少し肌寒かったです、まだ少し早かったかな…、と思いました。
ジャガイモやたまねぎを丸ごと新聞紙で包み、水で少しぬらしてからさらにアルミホイルで包んで炭の横に30分くらい放置。
何にもしていないのにホクホクとしたジャガイモとトロトロあまーい玉ねぎが食べれます。
バーベキューに行ったら、是非やってみてください。
絶品です!!!

私たちは、小さいお人形を製作しております。
当社の商品ですが、私たちがご用意している定番マスコットの商品をお使いいただいており、感謝の気持ちでいっぱいです。
また、お客様独自のオリジナルマスコットを作るケースも多くなってきています。
オリジナルキャラクターマスコットを携帯ストラップにしたり、机に置くタイプのマスコット。
また、紐に吸盤をつけて車の窓につけるタイプや、クリップタイプのもの…。

お客様のご希望に合わせてご満足いただけるように、マスコットデザイナーが直接お話を伺い製作していきます。
そしてさまざまな用途のマスコットが誕生しております。
また、ご予算に合わせても制作していきますので、安心してマスコットを立体化していくことができます。
写真は過去お客様からご依頼いただきましたオリジナルのマスコットたち。
写真はほんの一部で、すべてをお見せできないのが残念です。

そんな当社が作るマスコットのイメージはホームページでもご確認していただけます。


ホームページはコチラ>>

メールアドレス
info@petite-doll.co.jp


これからさらに、かわいいマスコットが皆様の回りで浸透して何かのお役に立てればと思っております。
お見積や試作サンプルのご依頼・お問い合わせを心よりお待ちしております。

キャラクターのマスコット人形に…。

2013年04月10日 | マスコット人形
みなさん、こんにちは。
元ビーチバレー選手の浅尾美和さんが交際中の一般男性と4月2日に結婚したとブログで発表したそうです。
以前、浅尾美和さんと他のタレントさん2人でのシチュエーション別でのプライベートを比較する番組をみたのですが…。
本が大好きで、ソファに座り物語に入り込んで、泣くことがよくあるそうです。
交際中の男性とのお話しも出てきましたが、日常の何気ないことでも幸せを感じるというようなことを話していました。
その番組で全てはわかりませんが、浅尾美和さんはとてもまじめで一途な方なんだなぁと思いました。
ビーチバレーをやっているときはビーチバレーに、恋をしたらその方だけに…、という性格のようですね。

以前、ある方から
『親族のみの結婚式で自分がデザインしたキャラクターのマスコットを配りたい。』というお客様がいらっしゃいました。
だんな様と自分を表現したとてもかわいらしいキャラクターでした。
『あたたかい式にしたい』、というお客様のおもいをマスコットに込めて
一つ一つ大切に製作させていただきました。
完成したマスコットをみて、お客様はとても喜んでくださり披露宴で親族様にお配りしたそうです。
あれから数年経ち、その方も立派なおかあさんになっています。

浅尾美和さんの記事を読んでいて、そんなことを思い出しました。

皆さん、末永くお幸せに…。


なにかのイベントで、お客さまがお持ちのオリジナルキャラクターを、当社でマスコット人形にして制作しております。
数は小ロットからお受けしております。

私たちが、どのようなものづくりをしているかホームページでご確認ください。(たくさん製作していますが、ほんの一部)

ホームページ
http://www.petite-doll.co.jp/

メールアドレス
info@petite-doll.co.jp

お気軽にお問い合わせくださいね。

交通安全週間ですよ

2013年04月08日 | イベント
皆さん、こんにちは。
お久しぶりです、といった方が良いですね。

久しぶりのブログは春の交通安全週間について少しお話いたします。

皆さんはすでに知っているかと思いますが、2013年4月6日~4月15日までの10日間、
全国交通安全週間が開催されております。

運動の基本は、通学中の児童の多数死傷事故が依然として後を絶えず道路で子供たちが危険にさらされているという現実、
高齢者の死亡事故死は、交通事故死の約半数を占めており、その減少が強く求められていることから、

『子供と高齢者の交通事故防止』の運動を基本としています。

また、自転車のの利用者が多くなってきていることから、自転車関係の事故が大きな社会問題になっており。
自転車利用者の交通マナーの向上、自動車乗車中における後部座席のシートベルト着用率やチャイルドシート使用率向上、
飲酒運転の根絶の3点が全国の重点としているようです。

その中で4月10日は『交通事故死ゼロを目指す日』ということだそうです。

日本全国のどこかで悲惨な事故が必ず起きているということなのです。
毎日、安全確認をしてハンドルを握っているつもりですが、さらに回りに気を配るような安全運転を心がけましょう。


ところで、私たちは交通安全運動などの啓蒙活動でつかわれているマスコット人形を製造しております。
当社のマスコットはすべて手作りです。

当社のかわいいマスコットの詳細はホームページ確認いただけます。


ホームページはコチラ>>

オリジナルマスコットを制作したいなどのお問い合わせは
info@petite-doll.co.jp

どうぞお気軽にお問い合わせください。