稲刈り後の田んぼ 2010-10-24 23:11:16 | 米作り 循環農法で米作り1年目。 コナギが養殖しているかのごとく、非常に多く生えた。 通常は頭を痛めるところだが、循環農法によれば、田んぼの土壌作りが最終段階にあり、1~2年後にはコナギは少なくなり、米の収量は上がるはず。 コナギの開花 なんとも言えない清廉な水色!! 癒される!?
野菜のその後(2) 2010-10-24 22:44:15 | 野菜作り 5月22日に植えたサツマイモ(べにはるか)が猪に食われ始めたので、掘り上げた。 かなり大きくなっており、早速いただいたが、あまーい! またもや、神虫さんのお出まし。 アブラナ科の野菜に付く、ダイコンハムシ。 白菜、ダイコン、カブとお世話になりました。 神虫さんにお世話になったので、性懲りも無く、再度播種の挑戦。 今のところ大丈夫だが、時期が遅くなると現れないのか? ダイコンの発芽 カブの発芽 レタスの今、なぜか神虫さんは現れず。 ホウレンソウ、左2列が播種の前に冷蔵庫に入れておいたもので、発芽が揃っているが(左端は途中までしか播種していない)、右2列はそのまま播種したもので、発芽が揃っていない。 シュンギク
無農薬ニンニク栽培 2010-10-14 22:54:20 | 野菜作り 今年は無農薬でニンニク栽培に挑戦です。 通常、種の浸漬から種子消毒となるのですが、酵素を利用して浸種を実施し、種子消毒を省きました。 浸種完了後、日陰で乾燥 乾燥途中のニンニク(なるべく大粒のりん片を選別しました) 畑に糸を張って植え付け準備 植え付け後3cm厚さの土入れ 土入れはモノローター管理機を使用
神虫か? 2010-10-14 22:42:16 | 野菜作り 神虫のお出まし。 まだまだ未熟です、私も・・・。 未熟堆肥だと虫が出てきて毒(亜硝酸態窒素)を食べてくれる。 水菜もこの通り 直播の高菜 同じく直播のレタス
ヒノヒカリの穂 2010-10-12 00:07:42 | 米作り 倒伏寸前の稲を調査:かん長98cm 第4節間9cm、第5節間4cmで、第5節間がかなり伸びている。転換期の窒素過多で起きるという事だが、無化学肥料の場合どう考えれば良いのか?この田んぼは2月から湛水しているが、窒素成分が増えるとは考えられないが? 穂長21.5cm 籾数175、枝梗13本