
あちこちと、移動しながら 目的の花スポット巡りです。
<コケイラン> 今年も数多く よく咲いていた




<リュウキンカ>

<チゴユリ>

<カイジンドウ>




<ツクシシオガマ>


<ユキザサ>

<ササバギンラン>


<ヒゴイカリソウ>




<サワオグルマ>



<ミツバウツギ>


<オウギカズラ>


<オトコヨウゾメ>

名残りの <ユウシュンラン> 一輪だけ残っていた

<ギンリョウソウ> この野草は もう盛りでした

<ツクバネソウ>

そして 今年、どうしても 探し当てたかった、<キバナチゴユリ>



時間が遅かったので、花は閉じ加減でしたが、初見でしたので、嬉しい出会いでした。
<コケイラン> 今年も数多く よく咲いていた




<リュウキンカ>

<チゴユリ>

<カイジンドウ>




<ツクシシオガマ>


<ユキザサ>

<ササバギンラン>


<ヒゴイカリソウ>




<サワオグルマ>



<ミツバウツギ>


<オウギカズラ>


<オトコヨウゾメ>

名残りの <ユウシュンラン> 一輪だけ残っていた

<ギンリョウソウ> この野草は もう盛りでした

<ツクバネソウ>

そして 今年、どうしても 探し当てたかった、<キバナチゴユリ>



時間が遅かったので、花は閉じ加減でしたが、初見でしたので、嬉しい出会いでした。
九重の後は由布山麓ですか、行動力に脱帽です。お元気ですね!
よくポイント押えられてますね。
オウギカズラ初めて見たのは由布山麓でした。
カイジンドウは希少種、ヒゴイカリソウまだ咲いてたんですね。
私も、昨日阿蘇山麓でバイカイカリソウ見ました。
あぁ~!羨ましく拝見させていただきました。
>九重の後は由布山麓ですか、行動力に脱帽です
いや~そうでもないのですが、せっかく ここまで出かけてきたので~などど。行った際はついつい、目いっぱい、駆けずりまわって
しまいますね。
阿蘇山麓もきっと花盛りでしょうね。
ただ夏草が高くなってきまして、だんだん歩きにくくなってきましたね。