おや~まあ、こんな林床にと思われる場所にすごい群生地でした、今までこの花はどちらかと言うと湿り気のある渓流沿いで多く見た経験があったのですが、その環境とは違った場所にて、これまた新たな感動でした。それも見る限り結構な広範囲に広がっている。
咲き揃うにはまだ少し時間がいるようでしたが、濃い紫色の花はきれいなものですね、この付近もシカのいる場所に違いないが、トリカブトのように食害の植物故、これからも増え続けるものと思われる。
<リュウキンカ>の開花前
<本わさびの花>
ちょっと見ではコンロンソウみたいな真っ白い花ですが、渓流沿いの自生種です、このような状態で見たのは初めてでしたが 清楚で美しい花でしたね、
<サバノオ>
<ハルトラノオ>
スミレ各種
<アオイスミレ>
春の天候変わりやすい間隙を縫って、移動しながらの野草探索、時期のものも有れば、これから勢いつく野草も多く、たびたび通わなければとてもその旬ものもには出会うことができませんが、終日天気も持って夕方遅くまでよく遊びました。可愛い野草さんとまたの出会いを楽しみにこのシリーズは終わります。
咲き揃うにはまだ少し時間がいるようでしたが、濃い紫色の花はきれいなものですね、この付近もシカのいる場所に違いないが、トリカブトのように食害の植物故、これからも増え続けるものと思われる。
<リュウキンカ>の開花前
<本わさびの花>
ちょっと見ではコンロンソウみたいな真っ白い花ですが、渓流沿いの自生種です、このような状態で見たのは初めてでしたが 清楚で美しい花でしたね、
<サバノオ>
<ハルトラノオ>
スミレ各種
<アオイスミレ>
春の天候変わりやすい間隙を縫って、移動しながらの野草探索、時期のものも有れば、これから勢いつく野草も多く、たびたび通わなければとてもその旬ものもには出会うことができませんが、終日天気も持って夕方遅くまでよく遊びました。可愛い野草さんとまたの出会いを楽しみにこのシリーズは終わります。
続々と主役たち咲き始めましたね。
ワサビは五家荘の渓流にあるんです。
ここ数年訪ねてませんが、今年こそは訪ねます。
スミレの同定は難しいですね。
阿蘇の草原のキスミレの便り届きました。
リュウキンカ、サクラソウももう間近・・・
また季節はめぐり・・・
ワサビは清流にしか自生しないとか、環境に厳しい野草ですよね、今回はまさか?のところにびっくりするほど咲いておりました、きれいな花ですよね、花友さんが葉を噛んででみたらワサビそのものだと言うことでした。
>スミレの同定は難しいですね~
スミレは交配種とか、ちょっとの違いなど多いようで、もう余り深入りしないようにしています、ただ今の時期 余りにも目に着いて、可愛いのでついつい、カメラを向けてしまいますね。
とにかく、各種の野草の開花情報も入り乱れて、身体と時間がいくらあっても足りません!。
ボチボチとのんびりと、・・とおもうのですが~~間に合いません!
毎日山野草の追っかけしていますが・・・
なんせ、時間とOOと、体力がミスマッチで==す。
いろんなところの寄せ集めのアップです。
また覗いてくださいね