<ベニシュスラン>(紅繻子蘭)ラン科シュスラン属
主に低山や里山の照葉樹林下や落葉樹林下などに生え、落ち葉に包まれるように葉を広げて群生します。常緑の葉はビロード質の照りがあり、中央に入る白筋がよく目立ちます。夏ごろから花芽を伸ばし始めて、晩夏から秋に淡い桃色の小さな壺形の花を横向きに数輪咲かせます。開花した茎はやがて枯れ、地下茎から新芽を伸ばす
ベニシュスランとは言っても、想像するような濃い色合いではありませんが なんとも涼し気に怪しい雰囲気で咲いていました。思わず見惚れてしまいます。
主に低山や里山の照葉樹林下や落葉樹林下などに生え、落ち葉に包まれるように葉を広げて群生します。常緑の葉はビロード質の照りがあり、中央に入る白筋がよく目立ちます。夏ごろから花芽を伸ばし始めて、晩夏から秋に淡い桃色の小さな壺形の花を横向きに数輪咲かせます。開花した茎はやがて枯れ、地下茎から新芽を伸ばす
ベニシュスランとは言っても、想像するような濃い色合いではありませんが なんとも涼し気に怪しい雰囲気で咲いていました。思わず見惚れてしまいます。
ベニシュスラン・・・もちろんカラッチにとって初見の花で、そんなお花があることさえ知りませんでした~
5枚目の画像で葉の感じが分かりました。
お花もちょっと細長くて独特な感じですね。
珍しいお花を紹介して下さり有難うございました。
梅雨明け後、本来の暑さが来ましたね。
子供たちも夏休みで 相変わらず 我が家も大忙しの
賑やかさです。
ベニシュスラン・・・
結構なレアものでしょうか、環境的にかなり制約条件があるようです、それに毎年必ずみれると言う約束は難しい時もあるようで、今年はラッキーでした。
友人に《見せてあげたい》と言うより自分が見たいのですけどね(*^-^*)
今朝も清純なベニシュスランうっとりしました。
有難うございます!!!
>自分が見たいのですけどね(*^-^*)~
そうですね! 機会あればぜひお運びください、
大柄の花で燃えるようなオレンジの花、この時期になれば
一回はぜひとも見ておきたい花の一つです。