山帽子のとまりき2

写真付きで日記や趣味を書くブログ

コシオガマなどいろいろ~

2017-09-29 19:30:38 | 山野草
<コシオガマ>・小塩竈 ハマウツボ科 コシオガマ属
葉緑体を持ち自分でも光合成を行ないますが、根の一部を他の植物の 根に食い込ませて養分を奪う性質も併せ持つ、半寄生植物です。 従来 の分類体系では、ゴマノハグサ科に分類されていました。全体に白い腺毛が密生する











最盛期だった<ツクシコゴメグサ>・個人的に大好きな花で大量アップ




















そして<シュスラン>・結構長く咲いていましたが ほぼ終盤に差し掛かっておりました




















少し移動しながらこの時期 輝いていたお花さんたちでした・

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スーさんへ (yamabousi)
2017-10-10 09:48:52
こんにちは

こちらこそ、どうも~でした。
秋もすすみ、台上も日々、移り変わりつつあります・
あの生き生きとした、緑の草原はだんだん、色あせて
落ち着いた感じになってきました

それに伴って、センブリや梅鉢草などが開花はじまり
ました、いよいよ台上も山野草の最後の主役が出そろいつつあります。

また機会作って、何度でも台上へお運びください、
それから 尾鈴のキバナさんやツキヌキなどの開花情報などありましたら教えてください。
返信する
先日は (スーさん)
2017-10-08 13:00:27
遅くなりましたが、先日は大変お世話になりました。
所用や観察会が重なり、いろいろ取り紛れて画像のチェックもまだ全部終わってません((+_+))
フリーになって時間の使い方が雑になってるなぁ…と反省しきりです(>_<)
あっという間に記事が増えていきますね(^^ゞ

花の時期が終わるまではお忙しいと思いますが、今後ともお気をつけて!
ブログ楽しみにしております。ありがとうございました。
返信する
とおりあめさん (yamabousi)
2017-10-02 20:37:09
こんばんは

>思いがけず、コシオガマがだくさん~

いやいや、自分も今まで何度もそんな場面に遭遇したことあります。

これはもう 花を探している人しかわからない理屈でしょうね。感激度が違うし、それに今ここにだれかいないかと、ドキドキして
ついつい周囲を見渡してしまいますよね

なんか自分だけの世界にしたいのよね
分りますとも!!
返信する
こんにちは (とおりあめ)
2017-10-02 13:14:45
思いがけず、コシオガマがだくさん咲いているところを見つけました。
相変わらずの車窓から…
アケボノソウも、なぜこんなところに?という場所に群生しているのを見つけました。
車窓から…

嬉しくて、心臓バクバクでした
返信する
箱庭さんへ (yamabousi)
2017-10-02 08:35:02
おはようございます。

>結構花期も長いのですね。

そうでしたね。この花も 結構ながいですが、
やはり新鮮な輝きが有る期間は出会いがままなりませんよね。

自分は結構目にしました~~。

コシオガマ・・きっと行かれるのでは?と思っていました~。良かったですね。
返信する
せきりょうさん (yamabousi)
2017-10-02 08:31:11
おはようございます

週末はいいお天気続きで、企画も進んだことでしょうね
今の時期。まさに動きやすい時期ですからね。

秋は秋で、山野草も活気ついていますね。
きっと阿蘇方面でも、秋が一段と進んでススキが銀色に、そよいでいることでしょうね。

さあ10月入りですね
これからは紅葉の便りが気になる時節到来で
これがまた気になります~~
今年はどんな黄葉&紅葉になるんでしょうか。
返信する
シュスラン (箱庭)
2017-10-02 07:42:22
可愛いですね~

結構花期も長いのですね。
私は今年はたった1本だけの出会いでした。

おかげさまでツクシコゴメグサは今年もゆっくりと愛でる事が出来ました。
コシオガマも咲いていました(*^_^*)

返信する
見たくなりました! (せきりょう)
2017-10-02 05:13:13
お早うございます。
今年も10月突入、当地は小雨の朝です。
コシオガマ、ツクシコゴメグサは阿蘇にもたくさんあります。
もう咲き始めたんですね。
お写真拝見させていただきますと、可憐に撮れてますので無性に見たくなりました。
シュスランもいいですね・・・・・
秋本番、山々はススキと秋色濃くなりそうです。
返信する