
今日は、オカシナこと書かないわ(+o+)
花アルバムにしちゃいます
撮り方はご勘弁・・・好きな花たちです

何回も載せています、オレンジ色のカレンデュラ

遊歩道のツツジ植え込みの下で咲いていました
ノゲシ・・ハルノノゲシかな!?
花の位置がちょっとオカシイ
又撮ろう~

以前に比べたらとても大きな花に見えています・・オオイヌノフグリ

定番?の道端の花、ホトケノザ
度アップの花も撮ったのですが、それは止めた方がいいような気がしてきた
朝の光では無くて、午後3時半ごろです
傾斜なので、寝転んで?撮りました

もうキュウリグサも咲きだしていました
最初にピン練習のクセ?が出ました
結構どのショットも撮れていたのには、自分でも驚きでした
キュウリグサの小ささに、今までどれほど苦労して来たか・・・
これを一眼マクロレンズで撮ったら、どんなん・・・


好きな花スタイルです
ちいさいのにしっかり5弁花の姿
只、今少し可愛さが足りません
また撮りましょう~~

これアップ忘れていました(+o+)
久しぶりに、黄な粉のおはぎを作りました◎
母がよく作っていたおやつで、私も子供が小さい頃に作っていたの(*^_^*)
今日は、おいでくださった皆様に?お茶だけでは申し訳ない(+o+)
どうぞ~~~なんちゃって
今日も
(ほぼ全国的?)嬉しいね
花さえ撮ってればいいようなyamaでした
花アルバムにしちゃいます

撮り方はご勘弁・・・好きな花たちです


何回も載せています、オレンジ色のカレンデュラ


遊歩道のツツジ植え込みの下で咲いていました

ノゲシ・・ハルノノゲシかな!?
花の位置がちょっとオカシイ

又撮ろう~


以前に比べたらとても大きな花に見えています・・オオイヌノフグリ


定番?の道端の花、ホトケノザ

度アップの花も撮ったのですが、それは止めた方がいいような気がしてきた

朝の光では無くて、午後3時半ごろです

傾斜なので、寝転んで?撮りました


もうキュウリグサも咲きだしていました

最初にピン練習のクセ?が出ました

結構どのショットも撮れていたのには、自分でも驚きでした

キュウリグサの小ささに、今までどれほど苦労して来たか・・・

これを一眼マクロレンズで撮ったら、どんなん・・・



好きな花スタイルです

ちいさいのにしっかり5弁花の姿

只、今少し可愛さが足りません

また撮りましょう~~


これアップ忘れていました(+o+)
久しぶりに、黄な粉のおはぎを作りました◎
母がよく作っていたおやつで、私も子供が小さい頃に作っていたの(*^_^*)
今日は、おいでくださった皆様に?お茶だけでは申し訳ない(+o+)
どうぞ~~~なんちゃって

今日も


花さえ撮ってればいいようなyamaでした

作ったことないです。yamaさんの手作り食べたいなー♪♪
キュウリグサもう咲いてるんですね!ビックリ☆
こちらでは、まだ見かけないです~。また最近、氷張ってるし。。寒い。。。
今回はコンデジですか?キラキラ太陽に透けて綺麗ですね~~(*^_^*)
ピントもバッチリ!オオイヌノフグリ、こんなに大きく撮ってみたいです♪
黄な粉のおはぎ、美味しそうだ、いっただきま~す!
でも、春、食べるのはボタモチ(牡丹餅)、秋がお萩って言うけど、外が黄な粉はおはぎがピンとくるね~。
粒餡も良いけど、こし餡もいいね。
今夜は少しからんだかな?、おはぎ、食べた~~~イ!!
食べること大好き?さほちゃん、黄な粉おはぎ載せて良かったぁ~(*^_^*)
これ、簡単です!!(適当にやってるのですが)
もち米とうるち米~半々くらいで普通に炊きます。ご飯炊けたら摺りこぎ棒でお米を半ごろし!?オニギリみたいにご飯むすび作って、黄な粉で絡める!!(黄な粉には、砂糖+塩少々)
餡子の方がいいのですが、黄な粉はいつでもある材料なので~
さほちゃんは鳥がお得意(*^^)v
今日は「ジョウビタキ」を見かけました♪(カメラマンに聞きました)
撮れないけど、ちょっと観察しました(^O^)
オモシロイ。かわいい。。くるっと飛んでは途中で戻って来るの!! 何回も繰り返すのね♪
さほちゃんは2回も?撮られていたカワセミに、yamaも遭いたいです
狙う?花が、どんどんちっちゃくなっていますので、オオイヌノフグリが大きく見えて来ました
これからの季節、さほちゃんちの花壇も楽しみです
用事を入れてない休日2日が、とても有り難い!! 以前だったら当たり前だったのが、この何でもして良いよ!的時間が嬉しかった今日(*^^)v
絡んで戴き、ありがとうございます(^O^)
カレンデュラは、完全にオレンジ色だと思いこんでいます!!この色は、実際の花色とあまり違わない!? クロッカスは、幸せ色ですね◎
おはぎ~ぼたもちとおはぎの区別とか、まったく考えませんでした(@_@;)
いま、調べましたら、そんなことに拘りもたなったyamaがちょっと恥かしい。。。
いろいろ書いてありましたが、yamaは餡子ならつぶあんです!! 覚えといて?ください♪
黄な粉ぼたはぎ?ど~~~ぞ
忙しい1週間があっという間に過ぎ行く中で、肌で春も感じるし、店先で春の代表チューリップにも(花の素人はそう思う)日差しも暖かくなって春が来たなと、思う。
ケビンのそばにもいつも花があるの。。
確実に、花が生活に入ってくるようになった。
昨日は4時間コートで過ごしたのよ。
若い子は半袖、短パンだし、TAOKOも汗直ぐ出て
心も元気になれた。
楽しい、待ちに待った日曜日は、あっという間
幸い花粉症はまだ発症してないのよ。♪
実だくさんのお味噌汁も、一緒だし、黄な粉のおはぎも、ばあちゃんがよ~く作ってたね。
懐かしい~。
画像ありがとう!
臼でつぶして作ってくれた豆腐も、こんにゃくも美味しかったねぇ~。それらはおやつだった。
健康な食生活だったな~。
忙しい1週間になっていること、それはある時は辛さになったりもするが、まぁ~あっと言う間に感じるという事は、そして平行に?季節も感じられるのは、嬉しい話になるねっ!!
>確実に、花が生活に入ってくるようになった。
ケビンと一緒にだね♪♪ 良かったわ
休日に、のんびりの気持ちで歩きながら思った。
いつか、TAOKOちゃん言ってくれた~
元気でいて貰わないと困る。。
健康が一番はいつも言ってるが、切実にこの日は思った。元気で、ず~っと元気でいないと。。
ガタピシになるのかも!?の予想が最近つくから~否もっと先だと思ってるが、自分の体のこと、そう思った(^O^)
田舎のこと。昔のこと。。これがあるからきっと頑張れる
お返事遅くなり、ごめんなさい。
キヨたんさんは、甘いものは空腹時でないと、きっとつまみ食いの誘惑には乗ってこられない!? よかったぁ~お腹空いてる時で~アハッ♪
愚痴は言わない・・を返上すると、やっぱ体はしんどい・・。何にも予定入れずに過ごそう~これが久し振りの感じで嬉しかった◎ 頑張ります♪
コンデジ、一眼デジの違いを、しっかり感じました。それぞれの良さを利用・楽しみたいと思いますね(^^♪
キヨたんさんとの、昨年のキュウリグサ対話では、3月27.28日にキュウリグサ撮ったと書いてあります!!
私~27日 キヨたんさん~28日 昨年と比べても1か月早いことになります(+o+)
黄な粉餅で行きます