「こおひいや」の休日

山口県東部で小さな喫茶店をやっています
県内をメインに休みの日に出掛けたこと
日々思うことを綴っていくつもりです

お花見ドライブ

2008-04-10 23:58:35 | お出かけ
今日、バイク仲間と「中国山地横断、お花見ツーリング」に行く予定だったのですが・・・
昨夜からの雨が朝になっても上がらず、ツーは中止(涙)
実は、バイクのタイヤを交換した直後で滑りやすいのが怖かったのです。
せっかく木曜に休みを合わせてくれたのに・・・申し訳ありません。


朝のうちにお店の買い物を済ませ、せっかくのお休みがな~んかもったいない・・。
奥さんの花粉症もだいぶ良くなったコトだし、久しぶりに広島市北部の喫茶店「木小屋」のマスターに会いに行こう!
そして、近くの「あの桜」を見てこよう!
ってことになって昼前に家を出発。

せっかくの桜の季節、高速道路を走ってももったいない!
各地の桜を眺めながらのんびり下道で走ることにしました。
(4時には帰らないと保育園の娘のお迎えが・・・笑)



弥栄ダム付近







小瀬川付近






戸山付近






「木小屋」前で

久々に会ったマスターと楽しいおしゃべりの後、本日のメインディッシュ?
7~8年前、マスターに教えてもらって訪れた「あの桜」へ向かったのですが・・・
道が無いんです!?

何度も道路の入り口だったはずの辺りを往復しても見つかりません。
クルマを停めて、辺りを見渡すと・・・ハッと気が付きました。
桜までの山間を走る道路じゃなくて山が無い!!
巨大な団地が造成されていました。

地図を広げ、何とか旧道を見つけてクルマを走らすと・・・
すぐそこまで削られた山の反対側に、目指す樹齢200年の「神原の枝垂れ桜」はありました。



桜の前を通る細かった道路は団地の生活道路となり車がひっきりなしです。
初めて見た時、誰もいない山の中でひっそりと咲いていた記憶があったのですが沢山の花見客で大賑わいです。


「昔の方が良かった」と嘆くよりも、時が流れ、どんなに環境や風情が変わっても、今年も以前と同じように同じ場所で花を咲かすその年老いた桜の姿に、ちょっとジーンとしてしまいました。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
満開 (銀ばる)
2008-04-11 08:48:30
各地で満開の桜が見られますが、もう終わりに近づきましたね。
あとは、北上して?どこかで見ましょうか!
意外と、山の中の寒い所はちょっと後でも見ることができますよ。
うちの近くでは、小石原と言う所が寒いので今から見頃だと思います。
>銀ばるさん (キュウ)
2008-04-11 23:12:29
最近バイクでお出かけが多かったので、久々の奥さんとのドライブは桜の「一気見」です!(笑)
昨日の雨でだいぶ散り始めましたね。

中国山地の標高の高い所ならもうちょっと見れそうです。
お見事! (ちかぱぱ1968)
2008-04-12 22:14:20
枝垂桜、お見事ですね!
僕も今朝は頑張って4時半起きで南阿蘇の一心行まで行ってきました。キレイでしたけど、もう既に1割は葉桜でしたよ。
それに枝垂桜がさながら女性の美しさ、なら、一心行は山桜で力強い男のイメージですね。
良い物見させていただきました
>ちかぱぱ1968さん (キュウ)
2008-04-13 02:45:39
一心行の桜も何十年も前は田舎にひっそりと咲く隠れ桜だったんでしょうね。
百年以上その地に根を下ろし、時代の変遷を見届けている生き証人は僕ら人間をどんなふうに思っているのでしょう。

それにしても4時半起き・・・ちかぱぱさんスゴ過ぎっ!(笑)
ひさしぶりぶりぃ~ (ぐっぴ~)
2008-04-17 04:07:47
 こんばんは、キュウさん

 久しぶりでござんす(^^)V

桜、、どれも見事だな~
花の色も風格も沖縄の桜とは違うんだよね、
いつかこんな桜見てみたいなぁ、キュウさん。

>ぐっぴ~さん (キュウ)
2008-04-17 14:14:29
ぐっぴ~さん、ぼちぼち活動再会ですね。

見慣れた景色が新鮮に見える・・・
沖縄に行った時は私がそう思うんでしょうね~

え~と、確か函館がゴールデンウイークあたりが桜の見ごろだったと思います。
飛行機でブ~ンと2時間かからないですよ!(笑)

コメントを投稿