goo blog サービス終了のお知らせ 

屋久島大学<アカデミー>オフライン活動

オンラインアカデミー屋久島大学のオフライン活動(講座やツアー、島民主体の部活動)の情報・連絡ツールとしてのブログです。

MAP販売について

2025年05月17日 | 物販
屋久島のフィールドに欠かせないMAPを屋久島大学で取り扱っています。
《ポケットマップ》 
通常定価¥650(税込)→部員割引¥600


《1/25,000地図》多色刷り
●屋久島全島7枚 各¥460
 「宮之浦岳」「永田岳」「一湊」「屋久宮之浦」「安房」「尾之間」「栗生」
●「口永良部島」¥380
◎屋久島本島全7枚 ¥3,220
◎口永良部込み屋久島全図8枚 ¥3,600
※価格は送料を含んだ金額にしています。ご了承ください。

通年取り扱いしています。
ご希望の方は北山までお知らせください。
※現在在庫は全てありますが、なくなり次第取り寄せになるのでお時間いただきます

参考
2万5千分の1地形図 | 地図センターネットショッピング

《地図記号てぬぐい》¥380

こちらも少しですが取り扱いあります~。
山のおともにいかがでしょう!?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.5.18*読図講座

2025年05月17日 | 講座
*読図講座*開催のお知らせ*
 
明日5月18日㈰はぼー研部活動予定日でしたが、天候不良により読図講座に変更します。
ぼー研部に入ってなくでもどなたでも参加可能です!
急遽の開催となりますが、ご都合つく方、ぜひご参加ください。
※6月上旬あたりに夜講座も開講予定です(in宮之浦)

日時:2025年5月18日㈰14:00~16:00
場所:島あそびフィールド離れ<安房>※民宿まんまる隣
 ※車は下記地図の場所へお願いします

参加費:1,500円
※初回参加の方は登録料500円も合わせてお願いします。
 《割引》公認・登録ガイド割-500円、屋久島大学エコツーリズム学部生割-1,000円、過去に受講した方のおかわり受講割-500円

持ちもの:3色ペン<えんびつ、青ペン、赤ペン>
※他カラーも準備あると尚良し
 読図用の地図はこちらで準備します。ある方は→マップコンパス
 老眼鏡、虫眼鏡(必要な方はご準備ください)
 スタンドライト・ランタン等もあると便利(暗いと見えにくいです)

ぼー研部の登山では道なき道を行くことも多いので読図の必要性をひしひしと感じているのではないかと思います。
地図を読めると世界が広がります!行けるところが広がります!山がもっと面白くなります♪
フィールドワークに欠かせないスキルを磨くチャンス★
ぜひご参加ください(^^)
参加希望の方は、この記事にコメントお願いします。


【MAP販売】
登山に欠かせない1/25,000地図とポケットマップを当日販売できます。
<ポケットマップ> 通常定価650円(税込)→部員割引600円
<1/25,000地図>
●屋久島全島7枚「宮之浦岳」「永田岳」「一湊」「屋久宮之浦」「安房」「尾之間」「栗生」各¥460
●「口永良部島」¥380
屋久島本島全7枚 ¥3,220
口永良部込み屋久島全図8枚 ¥3,600

通年取り扱いしています。
ご希望の方はお知らせください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼー研部 2025’voi.6*大和杉・田代善太郎ルート・20205.5.18

2025年05月13日 | ぼー研部
お待たせしました!!
今回は、小原さんがガイドで大和杉まで田代善太郎ルートを歩きます。



今から100年前の大正時代、屋久島の国有林化が確定しました。
担当部局の鹿児島大林区署は管理と伐採のため、森林軌道や、既存の山道を基にした山道(歩道)の整備を行いました。
歩道のいくつかは現在も登山道として残っていますが、使われなくなった幹線ルートも多くあります。
その一つが楠川から尾之間へ続いていた「南北貫通主線」です。
今回の田代善太郎ルートは、この道のまだしっかり残っている部分を辿り大和杉から屋久杉ランドへ下る循環ルートを歩きます。

◆日   時:5/18日(金) 8:00 (~16:30頃終了予定)
◆集合場所:屋久杉自然館・第二駐車場集合【安房】
◆担当:小原 比呂志
◆参 加 費:参加費4,000円(保険料込み)

【割引】屋久島大学エコツーリズム学部生割引-1,000円 公認・登録ガイド割-500円
※初回参加の方は、登録料500円も合わせてお願いします。
◆定員:14名程
◆難 易 度:★★★☆☆ 
◆持 ち 物:食料(弁当&行動食)、飲料、雨具、防寒具、
 帽子、手袋、敷物、ライト(予備電池も)
 持っている人は地図とコンパス、カメラ

※申し込みはこのブログのコメントへメッセージください※
申し込みはできるだけ前日の18:00までにお願いします。
※領収書を作るので早めに参加コメントをいただけるとありがたいです。

それ以降はブログのコメントを入れて、
✉ Yakudai.bukatu@gmail.com まで必ずご一報ください。
※人数によって当日申込み参加が出来ない場合もありますのでご了承ください。
注意!)すでに入部申し込み済みの方も、各回コメント欄へ参加の意思表示お願いします!申し込みはこのブログのコメント欄のみになります!

【新規入部申し込みの方へ】
下記メール宛にお願いします。
✉ Yakudai.bukatu@gmail.com
件名「ぼー研部 入部希望」
・氏名
・生年月日
・住所
・電話番号
・差し支えなければ所属or勤務先

旧自然クラブ会員で情報変わってない方は入会希望の旨を、北山までお伝えいただければOKです。
ぼー研究部について詳しくは(年間予定表あり)↓こちらをご覧ください。
2025年活動について - 屋久島大学<アカデミー>オフライン活動


屋久島大学のFacebookページ・インスタにも投稿します。
こちらもフォーローよろしくお願いします!

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリング散策<船行~安房>

2025年05月06日 | ぼー研部
今回の担当はお待たせしました!YNACclasicの市川さんです!!
旧YNAC自然クラブ時代にも何度か担当いただきましたが、屋久島大学部活では初登場です。そして自転車メニューも初登場★
気候の良いこの季節に自転車での里めぐりに行きます。
普段すぐ近くを通っていても知らないことがたくさん、発見たくさんのサイクリングをみんなと楽しみませんか!?
気軽に参加できる半日コースです。
皆さんのご参加お待ちしています。

※自転車をお持ちでない方は山岳太郎、南国自動車にてレンタル可能です。<1日¥2,200~>レンタル前に一度お知らせください。
※体力に自信のない方は電動自転車をお勧めします


◆日   時:5月14日(水) 9:00 (12:00頃終了予定)
◆集合場所:安房Aコープ海側駐車場トイレ前
◆担当:市川 聡
◆参 加 費:2,800円 (保険料込み)
【割引】屋久島大学エコツーリズム学部生割引-500円
   公認・登録ガイド割-300円
※初回参加の方は、登録料500円も合わせてお願いします。
◆定員:10名程
◆難 易 度:★★☆☆☆ 
◆持 ち 物:自転車、飲料、雨具、行動食、帽子、手袋、防寒具
 持っている人は地図、カメラ

※申し込みはこのブログのコメントへメッセージください
※申し込みはできるだけ前々日12日の22:00までにお願いします。
※領収書を作るので早めに参加コメントをいただけるとありがたいです。

それ以降はブログのコメントを入れて、
✉ Yakudai.bukatu@gmail.com まで必ずご一報ください。
※人数によって当日申込み参加が出来ない場合もありますのでご了承ください。
注意!)すでに入部申し込み済みの方も、各回コメント欄へ参加の意思表示お願いします!申し込みはこのブログのコメント欄のみになります!

【新規入部申し込みの方へ】
下記メール宛にお願いします。
✉ Yakudai.bukatu@gmail.com
件名「ぼー研部 入部希望」
・氏名
・生年月日
・住所
・電話番号
・差し支えなければ所属or勤務先

旧自然クラブ会員で情報変わってない方は入会希望の旨を、北山までお伝えいただければOKです。
ぼー研究部について詳しくは(年間予定表あり)↓こちらをご覧ください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする