goo blog サービス終了のお知らせ 

屋久島大学<アカデミー>オフライン活動

オンラインアカデミー屋久島大学のオフライン活動(講座やツアー、島民主体の部活動)の情報・連絡ツールとしてのブログです。

ぼー研部 2025’voi.3*芋塚岳・20205.3.13

2025年03月10日 | ぼー研部
***ぼー研部2025'vol.3・芋塚岳***
【3月11日追記】
➡荒天予報のため、リスケジュールします!
3/13(木)➡3/24(月)開催

新たに募集します。
すでに申し込みの方で欠席される方は欠席の連絡ください。
※24日も引き続き参加の場合はそのままでOKです。
よろしくお願いします。
*********************
ブログのアップが遅くなり申し訳ございません。

少しづつ寒さも和らぎ、里は春らしい季節になってきました。
2025年最初のトレッキングはリクエストの多かった芋塚岳です。
小島集落の祠がある前岳です。
よく見ているけど登ったことがない方も多いのではないでしょうか?
暑くならない時期に登りたい山の一つでもあります。
最初は急登になる所もありますが、頂上からの景色も素晴らしいですよ。
皆さまのご参加をお待ちしています。

◆日   時:3/13日(木) 8:30集合(~16:00頃終了予定)
◆集合場所:Samana(旧JR)ホテル前駐車場<尾之間>
◆担当:安田亮太
◆参 加 費:3,500円 (保険料込み)
【割引】屋久島大学エコツーリズム学部生割引-1,000円 公認ガイド割-1,000円 登録ガイド割-500円
※初回参加の方は、登録料500円も合わせてお願いします。
◆定員:14名程
◆難 易 度:★★★☆☆ 
◆持 ち 物:食料(弁当&行動食)、飲料、雨具、防寒具(ダウンなど)、
 帽子、手袋、敷物、ライト(予備電池も)
 持っている人は地図とコンパス、カメラ 

※申し込みはこのブログのコメントへメッセージください※
申し込みはできるだけ前日の18:00までにお願いします。
※領収書を作るので早めに参加コメントをいただけるとありがたいです。

それ以降はブログのコメントを入れて、
✉ Yakudai.bukatu@gmail.com まで必ずご一報ください。
※人数によって当日申込み参加が出来ない場合もありますのでご了承ください。
注意!)すでに入部申し込み済みの方も、各回コメント欄へ参加の意思表示お願いします!申し込みはこのブログのコメント欄のみになります!

【新規入部申し込みの方へ】
下記メール宛にお願いします。
✉ Yakudai.bukatu@gmail.com
件名「ぼー研部 入部希望」
・氏名
・生年月日
・住所
・電話番号
・差し支えなければ所属or勤務先

旧自然クラブ会員で情報変わってない方は入会希望の旨を、北山までお伝えいただければOKです。
ぼー研究部について詳しくは(年間予定表あり)↓こちらをご覧ください。
2025年活動について - 屋久島大学<アカデミー>オフライン活動

屋久島大学のFacebookページインスタにも投稿します。
こちらもフォーローよろしくお願いします!
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年❇ぼー研部❇上期スケジュール

2025年03月03日 | 部活動について<はじめての方はこちらからご覧ください>
【2025年ぼー研部*上期スケジュール】
《3/10 6月日程変更しました》
*********************
つい先日まで山に雪を眺めていたのにあっという間に春になりましたね🌸
屋久島大学、おかげさまで観光庁事業も一区切りを迎えましたので、部活~再始動いたします!
屋久島に住んでいる島民こそ、島を遊ぼう♪島を知ろう!
興味ある方、ぜひ一緒に屋久島を楽しみましょう。

※申し込みは各回の詳細記事をアップしたブログにコメントでお願いします
※申し込みはブログコメントでしか受け付けていません。ご理解よろしくお願いします
※今年から年会費をなくし、初回登録料500円のみいただきます
※担当:宮崎聡子/北山裕子
不明なことあらばお気軽にお尋ねください(^^)

《3月》
🔷6日(木)宮之浦の史跡を巡る
 担当:小原比呂志 9:00~12:30予定
<益救神社、屋久島奉行所、久本寺島津義久七回忌供養塔、旦那墓、山口神社、釈迦堂など>
🔶13日(木)芋塚岳
 担当:安田亮太 8:30~16:00頃予定

《4月》
🔶11日(金)向岳
 担当:古賀顕司 9:00~16:00頃予定
🔷18日(金)白谷三本杉・浄光坊谷の森歩き
 担当:小原比呂志

《5月》
🔶日程未定:安房&春牧サイクリング里巡り
 担当:市川聡
🔷18日㈰ 田代善太郎ルート~大和杉
 担当:小原比呂志

《6月》
🔶12日(木)➡未定 石塚山
 担当:未定
🔷22日(日)➡12日(木)に変更
 尾之間歩道旧道探検
 担当:小原比呂志

《7月》
🔷10日(木) 沢登り・淀川下部
 担当:小原比呂志
🔶13日(日) シュノーケリング
 担当:松本毅
🔷26日(土) 沢登り・淀川上部
 担当:小原比呂志

このほか、人気の「とりさんぽ」や「読図講座」「ロープワーク講座」などもおいおい追加していけたらと思っています。
初回登録後、LINEグループ加入、また、SNSで情報発信しています。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼー研部 2025’voi.2*宮之浦の史跡を巡る半日コース・20205.3.6

2025年03月01日 | ぼー研部
***ぼー研部2025'vol.2***

2025年3月からぼー研部の活動は月2回開催を予定しています。
3月最初の活動はゆっくりと里を巡ります。
宮之浦の史跡を巡る半日コースです。
タイミング合う方はぜひ! 
益救神社からスタートして、久本寺や屋久島奉行所やなど巡ります。
新芽が出て春を感じるこの季節に植物観察もしながら里を散策しましょう。
小原さんの解説を聞きながら、いつも歩いている里の景色が違って見えてくるかもしれません。
知れば知るほど面白い、屋久島の歴史を紐解いていきます。

皆さまのご参加をお待ちしています。





◆日   時:3/6日(木) 9:00集合(~12:30頃終了予定)
◆集合場所:NTT前広場
◆行程予定
 益救神社、屋久島奉行所、久本寺島津義久七回忌供養塔、旦那墓、山口神社、釈迦堂など
◆担当:小原 比呂志
◆参 加 費:2,000円 (保険料込み)
【割引】屋久島大学エコツーリズム学部生割引-1,000円 公認ガイド割-1,000円 登録ガイド割-500円
※初回参加の方は、登録料500円も合わせてお願いします。

◆難 易 度:★☆☆☆☆ 
◆持 ち 物:雨具、飲み物、防寒具、(帽子、手袋)
 持っている人は双眼鏡、地図とコンパス、カメラ、ルーペなど
※申し込みはこのブログのコメントへメッセージください※

申し込みはできるだけ前日の18:00までにお願いします。
※領収書を作るので早めに参加コメントをいただけるとありがたいです。

それ以降はブログのコメントを入れて、
✉ Yakudai.bukatu@gmail.com までご一報ください。
※人数によって当日申込み参加が出来ない場合もありますのでご了承ください。
注意!)すでに入部申し込み済みの方も、各回コメント欄へ参加の意思表示お願いします!申し込みはこのブログのコメント欄のみになります!

【新規入部申し込みの方へ】
下記メール宛にお願いします。
✉ Yakudai.bukatu@gmail.com
件名「ぼー研部 入部希望」
・氏名
・生年月日
・住所
・電話番号

旧自然クラブ会員で情報変わってない方は入会希望の旨を、北山までお伝えいただければOKです。

ぼー研部2025年の活動について
《3月》
🔷6日(木)宮之浦の史跡を巡る:担当小原 9:00~12:30
<益救神社、屋久島奉行所、久本寺島津義久七回忌供養塔、旦那墓、山口神社、釈迦堂など>
🔶13日(木)芋塚岳:担当安田亮太ガイド 9:00~16:30

《4月》
🔶11日(金)向岳:古賀顕司ガイド 9:00~16:00
🔷18日(金)白谷三本杉・浄光坊谷の森歩き:担当小原

《5月》
🔶日程未定:安房&春牧サイクリング里巡り:市川聡ガイド
🔷18日㈰ 田代善太郎ルート~大和杉:担当小原

《6月》
🔶12日(木) 石塚山:ガイド未定
🔷22日(日) 尾之間歩道旧道探検:担当小原

《7月》
🔷10日(木) 沢登り・淀川下部:担当小原
🔶13日(日) シュノーケリング:松本毅ガイド
🔷26日(土) 沢登り・淀川上部:担当小原


ご質問等あればこのブログのコメントにどうぞ。
屋久島大学のFacebookページインスタにも投稿します。
こちらもフォーローよろしくお願いします!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする