goo blog サービス終了のお知らせ 

いなちゃんの脇道

 日々の出来事を記録してます。

IOXスキ−場 最終日2025.3.9

2025-03-09 20:04:40 | スキー
 早くも最終日となった。他のスキ−場と比べても早い終了だ。
 今年はとりわけ雪が多く頂上で380cmも有るのに・・・!
 今年は59日通った。と言っても体力が無く1日2時間ほどだが!
 難儀なコブだが、歳歳上達してる(本人弁)。老化とのせめぎ合いの感あり🤔
【深〜く、狭い、アイスバ−ンと三拍子揃ったコブに(汗)】

【12月迄お預け】





白馬五竜/八方尾根スキ−場 2024,4,19〜20

2024-04-21 17:09:50 | スキー
 1日目:白馬五竜に向かった。が、エイブル47は下までスキ−で降りられるということで47から上がり五竜に向かった。
 今シ−ズン、リフト料金が爆上がりしたので最初で最後になった。
 朝の内曇りで風が冷たく、夏スキ−の格好で来たのでリフトではガチガチ震えていた。
【アルペンのコブコ−ス、積雪は十分】

 朝一、両脇のラインを残し、きれいに整地されていたが、10時過ぎには新しいラインがぼちぼち出来てきた。
 お日様も出て来てよしよしと思っていた。
 が、12時頃から風が強くなり、リフトも度々減速・停止していた。そのうちクロ−ズになりやむなく下山した。
【47のルート3、途中かなり土が出ており、今週末過ぎればクロ−ズか!】
【上から】

 2日目:八方尾根スキ−場、朝から快晴、上山はゴンドラのみの為朝一長蛇の列、20分超の待ち時間。
【ゴンドラ待ち、桜が満開】

【うさぎ平一部に土が!】
 綺麗なコブラインだが、深くて難儀する。
【黒菱第2ペア横】

 もっぱらここを滑るも、土曜日でコブスク−ルも2〜3やっており、混んでいた。


かぐらスキー場 2024,4,12

2024-04-14 22:01:21 | スキー
 快晴、かぐらスキー場は3つのエリア(みつまた、かぐら、田代)からなる。
 目的のかぐらエリアは、まず、みつまたロ−プウェイとリフト一本乗り継ぎ、かぐらゴンドラに乗ると表題写真のかぐらメインゲレンデの下に着く。30分程かかる。
【左:みつまたロ−プウェイ、右:みつまた高速リフト】

【左:かぐらゴンドラ、右:かぐらメインゲレンデの下(ゴンドラ終点)】
 目の前に6本程の綺麗なモ−グルライン、左二本はスク−ル用で、右4本が一般開放、スキー場の係員が整備している。
 一般開放のラインは、コブの間隔が3.3m,3.5m,3.7m,大き目とある。
 実際滑ると割と急でかつ沢山の客でどのラインも深くえぐれていてかなりムズい。また、その上部斜面の左側は非圧雪面で長い自然コブが出来ている。下よりやや緩やかでコブ間隔も広いが、酷くえぐれていてきつい。2〜3本も滑ると脚が悲鳴!
【かぐらメインゲレンデの上部からの眺め】
【メインゲレンデ左のテクニカルコ−ス:若干荒れが少なくこちらの方が滑り易い。】

 最後に行ってみたパノラマコ−ス、今回最も良かったモ−グルライン。私に丁度良い斜度、最も早く気づけば良かった。
【パノラマコ−ス:コブが80近くあり、一気にとはいかない】

 折角遠くから来たので田代エリアも回ったが、やたら広いが全体に緩やかなファミリーゲレンデである。
【上:田代ロ−プウェイの終点から下斜面】

【終点から田代センターハウス?を見下ろす、急斜面少なく主なコブラインはここぐらい】