goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあちゃんになりまして・・・・

介護業界に限界感じてます

やっと決まりました!!冷蔵庫^0^v

2013年04月14日 | 日記
安ければなんでもいいんだけど、でも、こだわりがあるのが
うちら親子の特徴で、
欲しいものならいくらでも払うというわけではなく
安いのが大前提。
なのに、譲れないことが多い^^;

車も、30万以下で
4ドアで 4WD。
車高が高く、窓は広目がいい。
極めつけは 色のついている車。
シルバーとか白とかは 絶対にいや。
黒だって色じゃないからね…あれ。

黄色かピンクかオレンジが水色か
最低でも赤。

そんな感じで選ぶもんだから、こんな車になってしまいました

さて、
冷蔵庫ですが、
やはり、日本製がいい。
そして、消費電力も安い方がいいし、
できれば、テンションのあがるやつ。
値段は、10万以下なら現金で、それ以上ならローンになる。
そして、そして、絶対にゆずれないのが…野菜室は真ん中。

今のうちの冷蔵庫、98年製なんだけど、三菱で野菜室真ん中なの。
ところが、15年後の今、野菜室が真ん中にあるのは東芝だけなんだそうだ。

どうして、野菜室が下になってしまったかというと、
勝手に氷を作るシステムの関係だったり、
冷凍食品の需要が高まる中、冷却機能が下についている冷蔵庫は
どうしても下の引き出しがせまくなってしまい、収納力が落ちるので
真ん中に持ってきたいらしい

ところが、東芝の製品は中国製なのだ。

どちらかを譲らなければならなくなった。

妄想するに、
日本製にこだわって、野菜室が下の冷蔵庫を買ったとする。
冷蔵庫のドアを開けてキャベツやなんや取り出すときに、絶対にしゃがんだりしない。
膝も曲げずに取るに違いない。
何年か後に、仕事柄腰への負担がMAXに来ていて
キャベツを取ろうとした時にグキってなって
動けなくなって
「やっぱり、野菜室真ん中にしとくんだった…(;_;)」ってなる  (笑

だから、400L以上の冷蔵庫は日本人が監督のもと作っている中国製ということを信じて
東芝 べジータにしました

半日、ネットめぐりしたけど、冷蔵庫ね・・・アマゾンが一番安いよ(笑

冷蔵庫買いたい!!

2013年04月14日 | 日記
うちの冷蔵庫、ただの冷たい棚で
野菜はすぐにしわしわになるし
肉はなんとか冷たい感じで保存できているけど、
鮮度の点では疑問が残る

だから、買ってきたものは急いで食べる

私たち親子は、うちの冷蔵庫を全く使用していない

絶対に、買った方がいい

となると、来年消費税が8%に値上がりする前あたりは
需要が供給を上回って、値引き率も下がるだろうから
今が買い時なんではないかと思い立った



昨日、ヤマダ→K’S→BEST電器と脚を運んだが
決められなかった…
最後に行ったBEST電器がダントツで高く
買うまでに至らなかったのが敗因だ

今日、絶対に決める!! ネットで買う!!!   かな?

やっぱ、タカタ?

今ある冷蔵庫は?

あ……面倒だなぁ…


久しぶりの地下鉄

2013年01月27日 | 日記
最後に地下鉄に乗ったのは
一昨年、一昨々年の4月です

その時と様子が違っていて、驚きました!

ホームには アメリカみたいに飛び込み防止用のフェンスが出来てて
乗り継ぎの階段には 韓国語と中国語で麻布方面って書いてあった!

ずいぶん前からなのかな?
ちょっとした驚きだったよ

今日、お別れです

2013年01月25日 | 日記


新しいクルマが 今日来ます
この子とお別れかと思うと、全然嬉しくない

やっぱ、買うの辞めようかなって思うくらい

でもね、
思ったの。

この子(車)、頑張ったよなって
私はずっと一緒にいたけど、
もう、休みたいかなって

走りたくないって
もう、頑張りたくないって
そう、思ってるかなって

間違いなく廃車になるわけだけど、
それを、捨てられたと思うんじゃなくて
良かった、これで、あの世に行けるって 
喜ぶかなって

楽しかったこの2年間にお礼を言って
休ませてあげたい 

「もう、いいよ。十分頑張ったよ。」って

ぼろぼろの車と自分が重なるんだ‥‥‥

どう?
病んでるだろう~  わたし^^;