goo blog サービス終了のお知らせ 

ばつばつ夫婦のお気楽道  ~やぎかにスタイル~

ばつ付きの二人が縁あって、一緒に暮らしています!一日一善、一日一笑、小さな出来事に幸せ感じましょう!万民豊楽(≧∇≦)b

亀 登場

2017-12-09 22:37:34 | 共通スタイル
やぎかに地方でも
寒波が やってきているらしく
本格的に 寒い。

昨年は エアコン + ホットカーペット で
なんとか しのいできたが、

もう やっぱり 耐えきれない。

とうとう こたつ を
買う事になった!

と、いう訳で、
市内の ホームセンターへ。

部屋も 小さいので
一番小さいサイズにした。

こたつ布団は 羊もよう。
やぎで ないのが 残念だが
やぎは 羊年なので
羊も好き。



家に 帰って セットしたら

うわあい、バッチリ収まった☆☆

早速 二人で 入ると

ぬくぬく~o(^▽^)o

これこれ~、求めていた
暖かさは~o(^▽^)o

早速 二人で入って 
横になり 
うとうとしちゃった。

こたつに入りゃあ
うとうとする。

万民の 共通スタイルだね。


小さなこたつから 
顔のみ出ている様は

まるで 亀。

かに曰く、頭がかにで
尻尾が やぎ。

と、なんで かにが頭で
やぎが 尻尾?

と、疑問に 思ったが

そこは 大人な やぎ。

流して・・・(;¬_¬)


しばらく やぎかに亀という 
新種状態で ブログりそうです。






あきドラ2

2017-11-22 21:23:24 | 共通スタイル
やぎかにの 今シーズン
楽しみなドラマ 第二弾は

「相棒」!

最初は かにがファンで
一緒に 見ているうちに
やぎも 見るようになった

好きな理由は

「一本気な所!」

俺(かに)と似ているらしい。

右京さんの 犯人に対する
説教が たまらないとのこと。

「右京、説教、最強!」
と、お寒いギャグを 
かましてる。

もう一つ、寒さに付き合って

相棒の マル暴、角田課長
山西さんが、京大出身に
ちなんで、

「俺はどこの大学でしょう?」

「かにだい、やぎだい、ブログだい、これで終わりだい!」

だって~☆


ふう、“だい” しか
合ってね~ (-_-#) ピクッ



あきドラ1

2017-11-15 20:27:05 | 共通スタイル
今シーズンは、
やぎかに揃って 
楽しみなドラマが 
たくさんある。

まあ、リアルタイムで
見られないので 
ビデオ視聴だけど・・


一番は「陸王」

かにに どこか好きか聞くと

『 努力と根気と力強さ。

言うなれば かにが前に歩くようなもんだあ

俺はずっと 横歩き
よこしまな人間ダア

決められた方向にしか 
歩けね~ 』

との回答。

かに自身も なんだか意味が
わからないようだが

「陸王」は 心に染み入るらしい。


一方、やぎも「陸王」好き。

みんなで 熱い想いを持って
仕事に 熱中する姿もいいが

なんたって 竹内涼真君の
走りがいいね(・∀・)

こう見えても(?) やぎは
もと(だいぶ前) 陸上部!

あの走りは 素晴らしいと
思う。


と、やぎが書くと

かにが ちゃちゃを 
入れてきた。

『 俺は 足袋はいらね~
ポインテェッド走法だ~
しかも 8本足。

固いところでも
ぬかるみでも 
速ええぞ~ 』

だって。
まあ、収拾がつかなくなってきたので

またの機会に o(`ω´*)o







連休

2017-10-31 22:17:16 | 共通スタイル
今日で 10月も おシューマイ。

今年も あと 2ヶ月となり
そろそろ 紅葉の 季節かな。

と、言うわけで、
こんな寒い時には
温泉がいいね(・∀・)となり
急きょ この3連休で 温泉にでも 行くかあ と言うことになった。
ついでに 紅葉も 見にい紅葉 ( -_-)コテコテ


今まで いろんな温泉に 行ったけど

二人で一緒に行った
初めての温泉は

伊豆の土肥。

その日は 超風が強かった。

しかもお風呂は 最上階!

せっかくの 家族風呂だったが 風が 体に 吹き付けて
寒いのなんのって!

30分の 持ち時間だったのに
7分くらいで 
出てきてしまった。
「とひゃあ~(;゜O゜)」
(一応 土肥に かけているつもり(^_-))

(かにはもともと カラスの行水なので、影響0かな)


しかも うちらのあとの
予約は すべて 中止~(*_*;

まあ、そんなこんなで
ハプニングがあると
記憶に残るもんだね!

さあて、今回はどこに行こうか?

検討中なり・・・(^_-)


線香

2017-10-21 23:32:38 | 共通スタイル
やぎと かにで
ほぼ毎日 してる事の一つに
御線香あげ がある。

これは やぎの妹の 影響で
gooブログの 人気記事 
「伊勢白山道」さん おすすめの ご先祖さま供養。

とっても簡単で
御線香を 3本 ご先祖さまに あげるだけ。

1年以上前から
寝る前に 二人であげている。

そんなこんなで
京都に出かけた やぎかにの 自分たちの お土産に 
御線香を 買った。

京都駅地下の 『松榮堂』さん。
匂いに引き寄せられ たくさんの お客さんがいた。

どの匂いも 品があって
落ち着く匂いだった。

で、購入したのは
5種類セットの箱と、少し短めのもの。



やぎ お気に入りは
短い『京松葉』

かに お気に入りは
普通丈の『金閣』

御線香をあげてる時も
かには ややせわしなく

「男の神さん、女の神さん、おおきに」・・と唱えていく。

かに父も 今頃天国で
かにの様子を 見守ってる
だろうなあ。

なんせ 御線香の煙は
あちらの世では
食べ物でも なんにでも
変えることが 出来るそうだから すごい力が あるんだなあ~。

そして ろうそくの 火消しは 決まって かに当番。

やぎは 手で扇いでも 風がちっとも 前に 吹かん。

全く やぎは けせんこう。

・・・(-ω-;)