goo blog サービス終了のお知らせ 

ばつばつ夫婦のお気楽道  ~やぎかにスタイル~

ばつ付きの二人が縁あって、一緒に暮らしています!一日一善、一日一笑、小さな出来事に幸せ感じましょう!万民豊楽(≧∇≦)b

ぽつんと・・・

2019-03-31 21:54:16 | 思いのままに
今日は、
ぽつんと一軒家
という番組を
TVでかには観た。

最後の家は、
昭和39年に
やっと電気が通った!
という。

かには、33年生まれだ!

電気は、通っていたが、
似たようなものだ!

かに実家は
裏山の土手っ腹に穴を開け
奥の方は、人が立てる
くらいの大きさ、高さ。

そこに一寸した土手を作り、
しみ出てくる山水をため、
エスロンパイプで
家までひく。

水舟という所に水をため
(いうなれば、水瓶だね)
飲んだり、
料理に使ったりした。
どうだろう、大学時代でも
まきを焚いての風呂だった
(1980年頃か?)

水道も通っていたが井戸水
(この方式を横井戸という)
今は、横井戸が、山が崩れ、
出なくなったが、
つい2,3年前までは、
ちょこっとだが、
使用していた。

かにの実家は、
ぽつんと一軒家ではないが、
当時は、生活内容は
似たようなものだった。

しかし、母も91となり
(7月で)
いつかこの世を
去ったときは、
まあ、その家も
取り壊そうと、
子供達では、話している。

このTVに出た、
お父ちゃん、お母ちゃんの
ように、ついこないだの
ように思い出す。

平成もあと一ヶ月。
バリバリ昭和のかにとやぎ。

明日の新元号発表に
期待しよう。

花見

2019-03-30 21:05:02 | 思いのままに
本日
やぎかには、
花見~!っと
洒落込みました。

伊勢原市善波の三嶋神社、
しだれ桜。

なかなか、よかった。

丁度、神社のお祭りで
氏子さん達集まってました!

多分、今日、夜宮で、
一番盛り上がるんでしょう!




桜、満開での祭りは、
なかなかないよね~。


帰りは、
東海大学前駅近くの
さざんかの湯へ。

明るいうちからの
温泉はいいねぇ~。

風呂の後は、
やぎどんはマッサージで
疲れをほぐしていた。

一方かには
それ、チャ~ンス♪(´ε` )

食事処で
秦野の冷酒が
お出迎え~。

いただきましたよ、
2合もね。



温泉とは
なぜこんな
いいものなんだろう。

湯代が850円
飲み代が計、
2500円

やぎどん、誘ってくれて
ありがどん。<(_ _)>

次はどこに花を見に行く?

眠り対戦

2019-03-29 21:39:46 | やぎかに合戦
昨夜、かにが、
「ブログを書いたる!」
といって、

遅い時間ではあったが、
布団に入りながら、
作っていた。

そのうち、文章は
完了もせず、
かには、完了
(寝てしまった)となった。

結局、やぎが締めを
書くようになった。

昨日の文のどこかわかれば
やぎかにオタク?かな!

まあ、文句らしき事が、
聞き取れる。


かには、こう思う。

かには横んなったら、
かにの逃げ足より早く、
寝てしまう。

まあ、しかたないこっちゃ。

やぎさんは優しいから、
かにを
大目にみてやってくれ。


まあしかし、
これからも、
いっぱいある現象で
しょうな。

『あやや??』

今一生懸命こたつ横で
これを書いているのに、

かにが背中を向けてる隙に
やぎの寝息が聞こえるぞ!

なんたるこった!

昨夜の反対だ!

明日は、
かにの文句が出るな、
こりゃ~!(;¬_¬)

グッドナイト

2019-03-28 22:39:29 | 思いのままに
仕事があり、
今夜は、かに、やぎとも、

20時ちょい前とちょい後に
帰宅であった。

それなのに飯を食いつつ、
サスペンス2hを観たため
遅くなった。

そのため、かには、
花粉症の症状
”目がかゆい、鼻が出る”

に、加えて
テレビの見過ぎ症状
“目がしょぼしょぼ、
鼻が乾く”だ。

さらに
“布団にこて~”
“もう考えまとまらん”
“風呂めんどくせ~”
“やけのやんぱち”
“明日は明日の風が吹く~”

おやすみなさい(-_-)zzz

ウグイス考に物申す

2019-03-27 21:27:05 | 思いのままに
一昨日のブログ
”ウグイス考”

の中で、
かにの話題が出たが、

”右に二歩、左に二歩”


・💢進んでいないぞ!
こら!
あたしゃ、毎日
1万5千歩以上歩いとるぞ~!

・前にも後ろにも
行くわい!💢!

・うぐいすいも
ほっけきょほっけきょ
ほっけくう。
等と
魚を食うよな冗談に
かには聞こえる。

あ~、なんと、はかない、
鳴き声か!


どうだ!かに考だ!