goo blog サービス終了のお知らせ 

宿六ブログ

音楽・旅行・お仕事‥なんでも趣味ブログ

【国内ホテル業の危機】急増する廃業のわけとは…

2016-10-16 16:53:11 | 旅行
2016年10月15日のYahooニュースにて

大阪の堂島ホテルが年内で営業終了と報道されました

このホテルは1984年に開業し財界人や著名人らも数多く利用してきた高級ホテル

が、老朽化もあって事業を続けることが難しくなったとのこと


堂島ホテルとは素泊まり¥7000(税込)~で泊まれるビジネスホテル

客室はダブル、ツイン、スイートルームがあり計76部屋

ホテル内には4つのレストランとバー、結婚式場、9つの会議パーティ施設など完備

JR北新地駅、地下鉄西梅田駅より徒歩3分と立地も抜群です

ちなみに口コミ評価では、楽天トラベル 4.25(口コミ数2000以上)


大阪といえば海外からの観光客も急増し、ホテルはどこも満室状態です

東京五輪を控え、さらに海外からの観光客は増加することが予想されています

ホテル側も収容能力を上げようと、客室数を増やすなどの対応をしています

大阪や京都の街中にあるホテルはまさにドル箱

そんなホテル業はバブルを迎えている中、なぜ堂島ホテルは廃業するのか?

これは、このホテルに限らず、日本中のホテル旅館が現在抱える共通の問題です

それは

「耐震」

地震に対する建物の耐震基準が大きく変わったからなんです

この堂島ホテルは1984年築と、当然その当時と現在の耐震基準は異なります

堂島ホテルと同じく1980年代から90年代のバブル期に建設されたホテルや旅館などは国内ではかなりの数になります

これらの大量の宿泊施設は、現在の基準に沿った耐震工事をしないといけないんです

この耐震工事に掛かる費用…建物の規模によりますが巨額の資金が必要になります

宿泊施設の耐震基準はその性質上、他の業種より基準が厳しいです

堂島ホテルの場合、ホテルの営業は終了しますが、建物は今後も利用する予定です(現在未定)


国内トップクラスの人気がある格安ホテルチェーン「大江戸温泉グループ」の宿

このホテルグループの中のひとつ兵庫県城崎温泉にある「大江戸温泉物語きのさき」

高級温泉街である城崎温泉にある格安ホテルということで、予約がなかなか取れない人気の宿です

このホテルは現在、耐震工事の真っ最中で2016年9月26日~12月16日まで休館しています

2ヶ月以上もホテルを休業して耐震工事をしているんです

この大江戸温泉グループの宿は今後、随時グループのホテル耐震工事を進めていく予定です

ちなみに大江戸温泉グループの親会社は巨額の資金を持つ米ファンド「ベインキャピタル」

2016年8月には世界で初の温泉に特化した「リート法人」を立ち上げ、さらに資金を得ています

耐震基準に対応するには莫大な資金がないと不可能なんです


国内のホテル業を営む会社は、耐震工事、資金回収にかかる期間など、天秤にかけて判断します

人気のあるホテルチェーンは、順番に工事をすれば、他のホテルで利益がでるので痛手は少ないです

堂島ホテルのように立地的にいい場所ならホテル以外の利用価値もあります

しかし単体で経営している地方のホテルだと、そうはいきません

まず、宿泊客が居る状態で工事は不可能なので、どうしてもホテル休業が必要です

耐震工事となると、数日で済むような規模ではないので、それなりの休業期間が必要になります

スキー場にあるリゾートホテルのような形態の宿ならば、オフシーズンに工事も可能ですが、温泉街や街中にあるような365日営業の宿だと休業せざるをえません

しかもその期間、従業員の給料もある程度保証する必要があります

宿側としては工事費、人件費など支出はかさむのに稼ぎが全くない

体力のない小規模な宿ほど苦しくなるんです

結果として、現在売りに出されてる、もしくは売却したいと考えてるホテル旅館は、かなりの数になることが想像されます

残念ながら国内の企業にはそんな資金の余裕は期待できません

そうなると外資が、その中でも優良物件と思われる建物から次々に買収します

優良ではないと判断された建物は…

空家が急増しているのと同じく、廃墟化したホテル旅館が今後増えていくのでしょうか

ただ地方の雇用面や、建物が廃墟と化して幽霊屋敷になってしまうという点で見れば

外資でもなんでもいいから買収されたほうがいいのかもしれません

人の流れが途絶えた場所には、人は住めなくなるのが現実ですからね

【大江戸温泉】九州・大分別府温泉に新ホテルがオープン!

2016-08-21 17:44:25 | 旅行
天然温泉とバイキング料理がセットの国内人気トップ格安お宿「大江戸温泉グループ」のホテル

2016年に4軒のホテルを立て続けにオープン!

東北エリア宮城県の鳴子温泉に2軒

・大江戸温泉物語 鳴子温泉 幸雲閣
・大江戸温泉物語 鳴子温泉 ますや


2016年8月には九州エリア長崎県長崎市にオープン

・大江戸温泉物語 長崎ホテル清風

さらに九州エリア大分県の別府温泉にもう一軒オープン

今回は別府温泉のニュー大江戸温泉の宿をピックアップ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【大江戸温泉物語 別府ホテル清風】

 大分県別府市北浜2-12-21
 電話 0977-24-3939

・客室などからオーシャンビューが望める海沿いのホテル
・客室数は117部屋
・別府湾の海と高崎山の眺望が望める絶景露天風呂あり
・別府温泉の源泉掛け流し
・駐車場完備(約95台分)
※JR別府駅より徒歩で約10分
※別府ICより車で約15分
※旧・別府ホテル清風の公式HPデータを参照にしています

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大江戸温泉物語 別府ホテル清風は現在、耐震工事中なのでオープンは2017年以降予定

別府温泉は知名度も抜群の日本でも有数の温泉地

別府、鉄輪、観海寺、明礬、亀川、柴石、堀田、浜脇の8ヶ所からなる温泉郷

温泉の泉質は各温泉地により異なり、世界中にある11種類のうち、放射能泉を除く10種類の泉質の温泉が湧いています



コチラは大分県の公式PR動画

また別府市内には100ヶ所以上の大衆浴場があり、町中に湯けむりがいくつも立ち上る独特な風景

どこの大衆浴場も100円以下の料金から利用できます

大江戸温泉物語 別府ホテル清風は温泉街の中心地に立地し、繁華街や駅へも徒歩圏内と便利

別府温泉で有名なのが地獄めぐり



動画の最初にある打たせ湯がある施設は日帰り温泉「ひょうたん温泉」


その他、周辺レジャー観光スポット

・野生のサルが見れる「高崎山自然動物園」
・大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
・九州自然動物園「アフリカンサファリ」
・サンリオキャラクターパーク「ハーモニーランド」
・遊園地「城島高原パーク」

【大江戸温泉】九州・長崎に新店舗ホテルがオープン!

2016-08-17 22:28:29 | 旅行
天然温泉とバイキング料理が格安で利用できる国内人気TOPの「大江戸温泉グループ」の宿

6月に東北地方の宮城県鳴子温泉に2軒のホテルがオープンしたばかり

さらに今度は九州にも新ホテルを2軒オープンします

今回はその内の1軒、長崎県のニュー大江戸温泉の宿を紹介♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【大江戸温泉物語 長崎ホテル清風】

 長崎県長崎市大鳥町523
 予約電話 095-861-8181

・大江戸温泉の宿ではめずらしい会席料理の食事スタイル(今後バイキング料理に変更かも)
・客室数は100部屋の中規模ホテル
・稲佐山中腹にあるホテルから見渡せる長崎市街の大夜景
・露天風呂、客室からも世界新三大夜景が望める
・無料駐車場完備(約53台分)
※長崎駅より車にて約10分(駅から送迎バス有)
※天然温泉ではない(地下水使用)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長崎市街の夜景は香港、モナコと並ぶ絶景で「世界新三大夜景」「1,000万ドルの夜景」と呼ばれています

(Yahooニュースだけ世界新三大夜景は長崎、香港、マカオと表記されてましたが…?)

稲佐山にある長崎ロープウェイで山頂へ、山頂の展望台から見る大夜景の美しさ

デートスポット、撮影スポットとして最高のシチュエーションです



世界新三大夜景というには、かなり誇張しすぎな気が…(汗)

その稲佐山の中腹にある「大江戸温泉物語 長崎ホテル清風」からも絶景が!



こちらは「旧・長崎ホテル清風」のじゃらんネットで紹介されてた動画

とにかく夜景、夜景、夜景と夜景が売りのホテルです

大江戸温泉の宿はとにかくバイキング料理の評判が格安ホテルの中でダントツです

(ただし、あくまで格安ホテルなので、高級ホテルの料理と比べるのは論外)

「バイキング料理」と「夜景」がメインですかね

露天風呂からも長崎の街が見渡せますが温泉ではないようです

ちなみに大江戸温泉の宿として本格オープンは2017年以降

ホテルの営業は現在もしてますが、しばらくは旧・長崎ホテル清風の延長です

なんで食事も会席スタイル

本格オープンの2017年以降にバイキング料理に変わるのかもしれません(現在未定)

長崎市周辺の観光スポット

・軍艦島(世界文化遺産)
・亀山社中跡(坂本龍馬の作った会社)
・グラバー邸(幕末のイギリス商人の邸宅)
・長崎平和公園/長崎原爆資料館

軍艦島はメディアでも数多く取り上げられてたから知名度は抜群ですね



ドローン最高!

※軍艦島へは上陸クルーズなどのツアーに参加しないと上陸できないので注意


江戸期から幕末にかけての旧所名跡が豊富な長崎

亀山社中やグラバー邸は坂本竜馬ファンなら当然知ってる場所ですね

今ではもう無いですが長崎の遊郭といえば「丸山」

江戸時代の吉原、京の島原とともに、日本三大遊郭の一つが長崎の丸山です

こちらも坂本龍馬ファンならご存知のはず

「思案橋」や「見返り柳」や「忍び坂」など、今は痕跡がわずかに残るだけ

長崎市は「坂の街」とも呼ばれる山に市街地が広がる都市

徒歩で観光するのはヤバいかも?

【価格比較とポイント利用】どっちがお得ホテル予約

2016-07-15 22:32:14 | 旅行
国内のホテル旅館ネット予約サイト「じゃらんnet」

楽天トラベルとならぶ人気の旅行サイトです

じゃらんnetでホテル予約するとポイントが貯まります

佐々木希、石田ゆり子、菅田将暉のCMでも話題のホットペッパービューティー



こちらのサイトで美容院やネイル、エステなど予約したさいにもポイントが貯まります

で、この2つの会社は同じリクルートグループ

なんでポイントも同じ、ヘアサロンの予約で貯まったポイントが旅行先のホテル予約にも使えるんですね

ということもあってか、じゃらんnetでホテル予約する人は女性が多いようです


今ではいろんなサイトでホテル予約ができます

代表的なのが「楽天トラベル」「じゃらんnet」「るるぶトラベル」「Yahooトラベル」などなど、まだまだあります

サイトが増え過ぎで、はっきり言ってユーザーにとってはどこがお得なのか不明

そこで登場したのがホテルの価格比較系サイト

どのサイトでホテル予約すれば最安なのか比べることができる便利サイトです

何か「モノ」を買うときに使う価格.comとかと同じ仕組みですね

が、ホテル予約関連のこれ系の比較サイトは評価がいまいち

実際にないような料金プランや、もっと安いプランがあるのに表示されないなんてこともあるんです

全国にあるホテル旅館の数は数万

しかも同じものがなく、各ホテルにより予約プランも料金もバラバラ

ビジネスホテルでは一日の中で時間帯により料金変更をすることも

とてつもなく膨大な情報処理が求められ、更新が追いつかないんですね

なので全部を比較した料金まとめサイトではないということです(一部の料金を比較対象にしてるだけ)


となるとユーザーにとっては何が一番いい選択肢なのか?

やはり貯めてるポイントでサイトを選ぶのが賢いように思われますね

ポイントはバカにできないほどの割引率なんです

楽天ではポイント10倍なんて企画がけっこう頻繁にあります

旅行で2万円つかえば2千円分のポイント付くみたいな

じゃらんnetでも同じくポイントUPプランが頻繁にあります

楽天やじゃらんで便利なのがこのポイントが同じグループ内ならどこでも使えるってとこですね

賢くポイント貯めてる人は、ポイントだけで旅行代全部払ってるなんて強者もいます

では何故ポイントが一番お得なのか?

それは各企業でポイント戦争が起きてるからです

ポイントで顧客の囲い込みをしようと各社は必死に競争しているんです

他社よりも少しでもポイントが付くように、利便性が高くなるようにと客の奪い合いをしてるんです

それは場合によっては自社にとってマイナスになろうとも、今後も使い続けてくれるんなら結果OKみたいな

スマホ戦争と同じような感じですね(乗り換えとかユーザーの奪い合いしてましたね)

なのでユーザーにとって、もっともお得になるのはポイント利用なんです

価格比較サイトで安く泊まるよりも、ポイントUPプランで探したほうが結果的にお得率が高いんです

ちなみにじゃらんnetで貯まるポイントはPontaポイントと共通になったので更に便利になりました

Yahooトラベルで貯まるTポイントはご存知のように利便性が高いですね

ネットのお買い物だけでなくコンビニでも同じポイントが利用できるってなるとお得率は更に上がりますね♪

【夏休み&お盆休み】楽天10倍ポイント対象のホテル予約

2016-07-10 20:05:11 | 旅行
楽天のサイトでよくある10倍ポイントのお話


楽天市場や楽天トラベルなどで商品を購入したりホテルの予約をしたりした際にポイントがもらえます

通常もらえるポイントは購入額の1%分

微々たる数字ですが、超低金利のこの時代に、ありがたい存在であることは間違いないですね

このポイントがなんと10倍もらえるという、お得セールを不定期で楽天はやっているんです

ただしこの10倍ポイントセールですが、簡単には10倍ポイントはもらえない仕組みになってるんです

まず10倍ポイントをもらうためにはエントリーしないといけないんです

が、そのエントリーをする入口が非常に分かりにくいんです

以下、具体的な例をあげて説明します


楽天トラベルのトップページにある「キーワードから探す」ってとこ

そこに例えば「大江戸温泉物語 きのさき」と入力し、隣の検索ボタンを押します

するとページが切り替わり「大江戸温泉物語 城崎温泉 きのさき」が出てきます

宿名の下にはいろいろと宿泊プランがありますが無視してください

「1件中 1~ 1件表示」の下にある「大江戸温泉物語 城崎温泉 きのさき」って宿名を選んでください

するとページが切り替わり「大江戸温泉物語 城崎温泉 きのさき」の予約トップページに行きます

で、やっと10倍ポイントセールにエントリーする入口が登場

しかし、ここでも非常に見つけにくいんです

予約トップページのメニュー「施設紹介」「プラン一覧」「写真・動画」「地図・アクセス」などあります

ここで「施設紹介」選びます

すると施設紹介のメニューが出てきます

そこに現れる「ポイント保証キャンペーン開催中」という小さな項目を選択

これでやっとエントリーページに行けるんです

はっきり言って、知ってないとほとんど行き着けない、わかりにくさです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ついでに「大江戸温泉きのさき」の10倍ポイントセールの情報内容も一応

【第一弾】7/4~7/15宿泊限定
【第二弾】7/28~8/17宿泊限定
※この期間に泊まれば10倍ポイントです

夏休み前はともかく、夏休みとお盆休み期間中に10倍ポイントはめっちゃお得ですね

この予約ができるのは2016/7/14までっ!いそげ~


なんと、この夏休み10倍ポイントセールはあと3回も続編があるようです

①予約受付、2016/7/14~7/25
 宿泊対象日、7/14~7/26

②予約受付、2016/7/14~7/21
 宿泊対象日、8/4~8/24

③予約受付、2016/7/21~7/28
 宿泊対象日は、8/11~8/31

一部期間が重複してますが、7/4~7/28の間なら夏休みのホテル予約が10倍ポイントでできるってスゴ

ちなみにこの「大江戸温泉きのさき」のホテルは国内でも人気上位の宿、なかなか予約はできないかも

けどキャンセルも多いらしいから空室でるかもね

※エントリーしないで、普通に予約したら10倍ポイントは付かないので注意

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


話は戻って

では、楽天はなぜこんな面倒をさせるのか?

答えは簡単

10倍ポイントセールをやってると大いに宣伝してるので、お客はワンサカ集まります

でもウソはマズイ

一応エントリー入口は作らないと詐欺になる

エントリー入口は見つけられないように目立たないとこに配置

つまり誰でもカレでも10倍ポイントは簡単にはあげないですよってこと

「嘘はついてないですよ、見つけれなかった人が悪いんですよ」

って感じでしょうかね楽天側からすれば

まぁどこのサイトでも売上を上げるために同じようなことしてますけどね

キャッチーな宣伝文句でお客を集め、他の商品へ誘導する、みたいな



今ではどこのサイトでもインターネットショッピングすればたいていポイントがつきます

ポンタポイント、Tポイント、Amazonポイントなど利用者は多いですね

楽天の楽天ポイントを利用してる人は日本国内では非常に多いです

インターネットショッピングでポイントを導入していたサイトは昔からありました

例えば楽天より老舗の旅行系サイトじゃらんnetでは「じゃらんポイント」ってのがありました

るるぶトラベルでも「るるぶポイント」ってのがありました

けどこれらのポイントは同じサイトでしか使えなかったんですね

一方、楽天の場合は楽天市場でショッピングしても楽天トラベルでホテル予約しても同じポイントがグループ内で利用できたんです

ユーザーにとってはこの方が利用価値が高いのは当然なので、みんな楽天で買い物するようになったんですね

あと定期的に楽天スーパーセールという名のバーゲンセールをネットで開催し、どんどん利用者を増やしていったんです

結果、楽天は国内ナンバー1のネットサイトになったんですね


が、その後ライバル各サイトも動き出すんです

じゃらんはリクルートグループの会社

なんでリクルートグループで利用できる共通ポイント「リクルートポイント」を導入

ホットペッパービューティーも同じグループ

なんで、じゃらんのホテル予約もホットペッパービューティーのヘアサロン・ネイル・エステ予約も同じポイント

だけどこれだけでは追随組には苦しかったんです

で、最終的にはポンタポイントと共通ポイントになったんですね

ほかには、新規参入のYahooもTポイントと組んできました

ご存知のとおり、ポンタポイントとTポイントはコンビニなどでも利用できます

ネット以外の普段の生活圏(リアル)においても使える共通ポイントと組んだんです

こーなると楽天ポイントよりも便利な、ネットでもリアルでも使える共通ポイントが出現

ユーザーはどんどんそっちに流れ出し始めたんですね

しかも楽天はよからぬウワサもチラホラ(価格偽装表示、口コミ偽装など)

最近では楽天カードだと決済できないとか料金が上がる商品も多くなりだしてる

しかも怪しい同じような商品ばかり出てきて、中々欲しいものが見つからない

楽天の海外事業は失敗の連続で、結局国内でしか強固な地盤を築けていない

さらに買い物はアマゾンの方が圧倒的に商品数も多く便利

楽天王国は徐々に崩れかけてるんです

まるで「ウサギとカメ」の童話のよう

最初に飛ばしたウサギだが、余裕こいてる間に着々と歩んできたカメに追い抜かれちゃったと

三木谷さんもイーロンマスクを見習い、事業売っちゃえば次のビジネスに進めるのに

足枷を外し、莫大な資金を元手に次のビジネスチャンスへ行かないのかな?

なんてのは日本人には無い発想ですね~

【塩原温泉】最安ホテル宿泊料金プラン&口コミ

2016-06-26 18:37:42 | 旅行
栃木県の塩原温泉にある大江戸温泉ホテルニュー塩原

ここ最近、破格の宿泊料金で泊まれるとあってお客さんが爆増中



この大江戸温泉ホテルニュー塩原、以前は岡部ホテルグループの宿でした(1989年)



こちらが大江戸温泉バージョンのホテルニュー塩原CM

ホテルに直接電話して予約をとった場合の料金は、平日1泊2食付き¥7980(税別)から

けど7月中頃まで限定で、ネット予約の場合は、平日1泊2食付き¥4630(税別)から

カップルプランでも5千円台から出てます(1泊2食付き)

激安60分飲み放題付きプラン、小学生までの子供無料プランなども(1泊2食付き)

ビジネスホテルの素泊まり料金と変わらない価格で1泊2食付き

ニュー塩原では朝夕の食事はビュッフェバイキング

牛肉ステーキ、鮮魚の刺身、握り寿司、天ぷら、スイーツなど全部食べ放題

しかも7月15日までは毎日夕食時にマグロの解体ショーまでやってます

正直信じられない、あやしい、なんかあるんじゃない?って価格ですね

ってことで口コミ評価をチェックっ!


「6月の平日に泊まったのですが大変混雑していてビックリ」

「ホテルの中に3種類の風呂があるが、あまりにホテルが広すぎて移動が大変」

「お酒を飲んだ人は、離れた場所のお風呂に行くと必ず迷子になります」

「貸切風呂は、すごく深くて少し暗くて、階段の途中が脱衣所になってるすごい作りでした」

「部屋に着いてクローゼットを開けたら、前の客の使用した浴衣あり…」

「目の前で料理人が揚げる天ぷら、細っそいエビとかき揚げでした」


まぁこれくらいは格安ホテルでは、あり得る口コミ内容


「お部屋が古く、窓は鳥の糞だらけ」

「ベランダをみればこちらは糞の山…悲しくなりました」

「客室の窓は網戸が破れフワフワ風になびいてました」

「マグロ食べ放題と書いてありましたが、1人一切れ、小皿に爪楊枝にさしてある物を渡される感じ」

「激混みサービスエリアで食事している気分でした」

「朝食時にご飯茶碗が無くなって、みんな味噌汁茶碗でご飯を食べてました」

「以前宿泊した時よりも、料理のグレードが、ダウンしたみたい」

「レストランでは、後片付けだけは、かなり速くて、びっくり」

「エレベーターが止まってブザーが鳴っているのに放置されたりしていました」


料金が安すぎると食材費、人件費など、どーしてもコストカットが発生します

1泊2食付きで4千~5千円では利益率が低すぎるのでは?ってかそもそも利益がでるのか疑問

また安い宿泊料金の宿にやってくる客層は、かなり強烈になる傾向があるそうです

朝から食事を食べずにきて、夕食時に吐くまで食べまくるとか

子供が吐いても、また食べさせる親御さんとかもいらっしゃるとか

都内の郊外にある食べ放題のレストラン

子供の多い低所得の家族連れなどで占領され、地獄絵図のようになってる

みたいな記事を見ましたが、同じ感じかな

たぶん親御さんも子供に「2,3日分食べろ」とか言われてんじゃないんでしょうか…


のように、激安料金にすると、客は増え、客層も強烈になります

けど、宿ではさらにコストカットしないと利益がでない

これは客が来れば来るほどキツくなる悪循環ですね


激安料金のバーゲンセールのような企画は、やり方を間違えると悲惨なことになるんです

このホテルニュー塩原の宿

商売を知らないド素人が運営してるんでしょうかね?

例えば、この激安プランですが、数ヶ月間ずっとネットで出っぱなしなんですね

激安プランを作ってほったらかし状態…

都内のビジネスホテルなど激戦区でやってるとこは、この料金設定を緻密にコントロールしてます

目標の集客人数に合わせて、価格を数百円単位で細かく変え、客を誘導してるんです

一日の中でも料金をいろいろ変更したりしてます

そーやって月間の集客人数とコストを計算し、利益を出してるんですね

ホテルのような業界は特殊なマネジメントらしいです

けどマネジメントはあくまで組織の運営であって、営業とは別(つながってはいますけどね)

のようなこと、このホテルニュー塩原の宿には知ってる人材がいないんでしょうね

激安バーゲンプランがずっと出てれば、お客はみんなそれしか買わないです

通常料金で予約してた客も、激安プランを知れば、みんな変更します

利益率は低い、コストカットをする、客は増え続ける、客層も悪くなる

で、結果口コミ評価も悪くなる、と

なるべくして悪循環に陥るんですね

現場で働いてるスタッフは大変でしょうね、上司がバカなせいで


しかーし、この大江戸温泉ホテルニュー塩原はコンテンツがスゴいです

客室数271室の巨大ホテル

建物は3つの棟に別れ、それぞれに温泉施設(計3ヶ所)があり、宿泊客は全部追加料金なしで利用可

ホテル内にはカラオケ、手相占い、ゲーム、卓球コーナー、漫画コーナー

室内プール、エステ、売店などなど有

ボーリング場、宴会場、カラオケバー、居酒屋も有

プロの歌謡ショーや、ものまねショーも開催されてるよう

「とちぎのプリンス」こと宇都ノ宮晃による歌謡ショーはファンも非常に多いらしい

夕食バイキングの口コミ4.4(じゃらん)と食事の評価は元から高いです

さらに塩原温泉は周辺に動物園やレジャー施設がたくさんあります

有名なハンターマウンテンでは、冬スキースノボ、夏ゆりパーク、秋は紅葉ゴンドラなど

都内からのアクセスも非常に良く、関東からの温泉旅行に人気の場所

夏休み、紅葉シーズン、スキースノボの冬春シーズン

旅行客が増えるこれからの時期はホテルの宿泊料金も上がります

激安プランは今だけなんですね


ホテルニュー塩原はリピーターの多い関東でも人気の宿です

けど激安プランのせいで「もぅ二度と来ない」なんて人もチラホラ

以前には無かった手厳しい口コミが出始めてるんです

これはホテルの「ブランド力」が下がったのは明らか

ただし集客人数だけは、急激に増加したのは間違いないでしょう

これは来年以降、きびしい結果になるのは予測できますね

企業の場合「前年より数字を伸ばす」というのが部署の責任者に求められる結果

ケツを拭くのはやった本人であるべき

もし意図的にやったとしたら、とんでもない腹黒ですね

【大江戸温泉】新2店舗ホテルオープン!宮城県鳴子温泉

2016-06-02 22:30:34 | 旅行
国内人気No1の格安ホテルチェーン大江戸温泉グループ

東北地方の宮城県鳴子温泉(なるこおんせん)に2軒の宿がニューオープンします♪

大江戸温泉の宿として正式にオープンするのは2016年10月7日(金)から





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【大江戸温泉物語 鳴子温泉 幸雲閣】

 宮城県大崎市鳴子温泉車湯17
 予約電話 0570-03-0268

・現在は会席料理の食事スタイル(10/7からバイキング料理に変更)
・客室数は98部屋の中規模ホテル
・源泉100%かけ流し、黒い「湯の花」が特徴
・鳴子温泉で最大級の大露天風呂あり(約50畳)
・無料駐車場完備(約60台分)
※鳴子温泉駅より徒歩にて約15分

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【大江戸温泉物語 鳴子温泉 ますや】

 宮城県大崎市鳴子温泉字湯元82
 予約電話 0570-02-0268

・現在は会席料理の食事スタイル(10/7からバイキング料理に変更)
・客室数は71部屋の中規模ホテル
・源泉100%かけ流し、大浴場&最上階に展望露天風呂あり
・無料駐車場完備(約57台分)
※鳴子温泉駅より徒歩にて約3分

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どちらのお宿ともに8月まではモニタープランでお得料金

大人ひとり1泊2食付¥8000(税別)

※客室1室に2名以上で泊まった場合の料金です

本格的なオープンは秋からとのこと⇒2016年10月7日(金)オープン決定!

ちょうど鳴子温泉は紅葉シーズンで最高の時期です


上記情報は大江戸温泉公式HPにて公表されてる内容です

が、今後変更する可能性ありです(例えば会席料理がバイキングに変わります)



では鳴子温泉郷とはどんなとこか?

宮城県でもかなり内陸、山形県寄りに位置します

周辺は山々に囲まれた高原リゾート

四季の自然が美しい紅葉の名所「鳴子峡」、熱湯が吹き上がる間けつ泉「弁天」

その他にもスキー場やゴルフ場も多数

この温泉郷は「鳴子」「東鳴子」「川渡」「中山平」「鬼首」の5ヶ所の温泉地からなる温泉郷

日本に11種類ある温泉の全泉質のうち、9種類もの泉質が集まる稀有な温泉郷

いろんな泉質の温泉に入れるとあって、昔から湯治の場として栄えてきた場所ですね


2013年に箕面温泉で箕面観光ホテルがオープンしてから約3年

親会社がベインキャピタルになってから初の新規店舗オープンです

外資ファンドとあって、収益に関しては自信があるんでしょうか

まぁコンテンツに関してはかなり期待できそうなホテルですね

今後さらにグループを拡大するための布石の可能性も有り得ますけどね

【公式HPリニューアル】大江戸温泉の予約サイト/スマホ対応

2016-05-26 18:26:42 | 旅行
格安ホテルグループ「大江戸温泉」の公式ホームページがリニューアルしてますね

本日2016年5月26日(木)からリニューアル

なんで、まだサイトが重い

それにスマホに対応した仕様になってるのでPCで見るとちょい違和感が

ブラウザ画面の左右枠をマウスでドラッグして動かすと、画面サイズ変わります

それに合わせてこの大江戸温泉HPも見た目が変化します

最近ではこーゆう仕様のサイトが主流です

けど、大江戸HPは文字がカブったり、左右のバランス微妙な感じですね

まー今後修正してくんだと思いますが



こちらは北陸の加賀(石川県)にある大江戸のCM

加賀には2軒ホテル有り

「大江戸温泉ながやま」片山津温泉 1泊2食付き¥6980(税別)~

「大江戸温泉 山下家」山代温泉 1泊2食付き¥7980(税別)~

ながやまはホテル内に大衆演劇場があり、宿泊客は無料で見れます

山下家はホテル内に落語が無料で見れる施設があります

山下家の方が¥1000割高な分、施設や料理などグレードが高いそう

北陸にもう1軒、福井県の芦原温泉に「大江戸温泉あわら」があります

こちらは1泊2食付き¥7980(税別)~で大衆演劇場があります

ちなみに大江戸温泉あわらはすぐ近くに芝政ワールドがあります

夏休みになると芝政の巨大プール施設目当てのファミリー旅行者が超激増するんです

なんで、この周辺一体のホテルは夏休みどこも予約でいっぱい

宿泊料金もドーンと高くなるんですけど客足は落ちないんですね



これは去年2015年のCM、なんで営業期間には今年とは異なります

2016年は7月2日(土)~9月25日(日)営業です

料金は

大人¥3700(入場料+プール)、子供¥2600(入場料+プール)


日本海側でもう1軒

兵庫県の城崎温泉にある「大江戸温泉きのさき」

こちらは城崎温泉の外湯めぐりが無料で利用できるホテル

近くに海水浴場もいくつかあり、夏休みは温泉街で平日は毎日花火の打上げあり

お昼には一般客利用のランチバイキングもやってます

今はランチのメニューに「ホルモン鉄板焼き」ってのが新登場、うまそ~

ちなみに日帰り温泉はやってないそうです

で、この大江戸温泉きのさき

なんでも秋頃2016年10月~12月くらいまで耐震工事するらしい

ネット予約でもこの期間は予約できないので、休館するんですかね?

ただ以前にも耐震工事を宣言→中止になった経緯があります

松葉ガニが解禁される11月、12月の城崎温泉は関西旅行の鉄板コース

そんな時期にホテル工事すんの?って感じですね


大江戸温泉の親会社は外資ファンド「ベインキャピタル」

去年2015年の3月に大江戸温泉を500億円で買収したんです

兆単位の資金を持つ巨大ファンド

大江戸温泉の他、日本では「すかいらーく」「ドミノ・ピザ」「雪国まいたけ」などに出資

風力発電にも出資してます

今後は大江戸温泉グループの他施設を耐震工事するんでしょうかね

ネット記事で見ましたが、全国にグループのホテルを増やしていくのでは、との推察も

大江戸温泉のホテルは年々売上、利益率ともに上昇してるそう

なんで更なる投資も大いに有り得ますね

ただ世界経済の停滞、九州の地震などと続き、投資には慎重になってるでしょうか

【5月・6月おすすめ旅行】ネット限定の格安プランが一番多い時期

2016-05-13 16:22:08 | 旅行
ゴールデンウィークも終わり、旅行業界はオフシーズン

春休み、GWなどの大型休みは海外からの旅行者も多く、どこも人だかり

それが、5月連休後から7月夏休み前までは旅行者の数が激減するんですね

土曜、日曜もほかの時期に比べると、泊まりで出かけるより、日帰り旅行が多いんです

この5月連休後から7月中盤の期間には連休がまったくないってのも理由のひとつ

ちなみに次の3連休は2016年7月16日(土)、17日(日)、18日(月)

それまでの2ヶ月以上の間は連休がないんですね

通常の土日休みだけが長々と続くんで旅行しようって人は減るんですね


けど旅慣れた年配カップルはこの時期にけっこう旅行に出かけるんです

平日などはどこの観光地も人がマバらでのんびりマイペースで旅行が楽しめるから

週末はファミリー旅行者はいるけど、それでも旅行者は少ない時期、穴場ですね

気候も晩春から初夏にかけて、暖房や冷房いらずの非常に行動しやすい時期なんです

退職後に夫婦で旅行にノープランで何日もブラブラ出かけるなんて方も多いんですね

旅先の宿もどこでも空室があるんで、急なホテル予約も問題なし

ネット予約なら簡単にホテル検索もできます

のんびり旅行を楽しみたいってのに最高の時期なんですね

バイクでツーリング、カップルでドライブ旅行、家族でハイキングってのにもいい時期ですね

山々の新緑ももっとも美しい時期、山菜採りに出かける方もけっこういますね

山菜ならタラノメ、コシアブラなんかは天ぷらにして食べると絶品です

まだ雪が残ってるような標高のある山ならフキノトウもまだ採れるかも

フキノトウはカチカチの残雪を割って砕くと、その下から表れたりします

ただ山菜はどこでも採れるってわけではないし、採っていいとこダメなとこがあります

なんで素人の方は情報収集が必須ですよ

田舎に知り合いや家族がいるなら、地元の人と一緒に行くことをおすすめします



山菜採りにはマナーがあるんです

まずは「根こそぎ」採らない、植物をなるべく「傷つけない」ってこと

次の年にも採れるように自然を大切にしないといけないんです

根っこごと引き抜いたり、ノコギリで枝ごと切り取ったりして、枯れてしまった植物なんかも多いんです

そーなるとその場所では山菜が二度と採れなくなってしまうんですね


では次に旅行先のホテル探し

初めにも書きましたが、旅行業界はオフシーズン

ということで宿泊料金は年間を通してもっとも格安なんです

人気の大江戸温泉の宿でも格安プランが楽天トラベル、じゃらん、るるぶトラベルなどネットでバンバンでてますね

栃木県にある「大江戸温泉ホテルニュー塩原」

こちらは7月15日までなら夕食時に毎晩マグロの解体ショーが開催

食べ放題のバイキング料理にはステーキ、握り寿司、天ぷら、刺身などなど食べきれないメニューの多さ

ホテル内にはボーリング場やゲームセンター、カラオケBOXがあり、歌謡ショーも人気みたいです

今なら1泊2食付きで5千円台からなんて激安のプランもネット限定でありますよ

ちなみに塩原温泉は周辺にアルパカ牧場などの動物園も多く、山と渓流巡りのハイキングにもおすすめ


兵庫県の城崎温泉にある「大江戸温泉きのさき」

城崎温泉は関西では有馬温泉に次ぐ人気の温泉地

小京都のような町並みの古風なゆったりとした高級温泉街

城崎温泉の他にはない特徴は「外湯めぐり」という温泉めぐりが無料で楽しめること(※宿泊客のみ無料)

浴衣に着替えて、下駄を履いて、カランコロン鳴らしながら7つある外湯をブラブラ楽しむ♪

温泉街にある足湯、スイーツのお店、お土産屋さん、射的なんかでのんびり遊びながらストレスを忘れて現実逃避♪

一度体験するとまたリピートしたくなる人が多いのも納得の質です

寂れた温泉街は日本中にありますが、この城崎温泉は別格なんですね

京都、大阪、神戸など都会からの旅行者が一番多いんですが、周辺地域や全国からの旅行者も多いです

以前は高級旅館ばかりでしたが、格安ホテルの大江戸温泉ができてから料金的に行きやすくなった利点がありますね

こちらは今なら1泊2食付きで7千円台からの格安プランがネット限定で出てますよ

【子連れ旅行】ママ友と温泉女子会ホテル予約

2016-04-11 20:06:02 | 旅行
育児と家事と旦那の世話で毎日時間に追われて日々が過ぎていく

そんなママへのちょっとしたご褒美に温泉旅行がおすすめ

ってことで、ママ友と子供たちとで温泉旅行へ出かけるのが最近多いらしい

女子会をホテルでするのが流行ってるそうですが、子連れママたちの中でも密かなブームになりつつあるようです

子供も連れてくんじゃ育児から解放されないじゃんなんて思うけど

子供も同じ世代の子たちが集まれば、勝手に遊んでくれるのでけっこう放ったらかしで楽なんだとか

ママたちは育児の悩み相談だったり、旦那のグチ言い合ったりで女子トークは尽きないそう

家事と旦那の世話から解放され、女子だけで一日を楽しむ、そんな日が忙しいママにもあったっていーじゃないかと


ただ子連れだと泊まるホテル選びに条件が

まずは宿泊料金

お金はやっぱり一番重要ってことでなるべく安く泊まれるホテルを選びたいですね

土曜日や連休などはホテルの料金設定も一般的にアップします

けど平日なら割安なプランが多いんです

しかもホテルによっては未就学児の宿泊料金が格安または無料のところも

次に重要なのが、いかにして子供達が勝手に遊んでくれるか

ホテルによってはキッズコーナーがあったり、ゲームセンター、カラオケもあるようなとこも最近多いです

温泉ホテルだと卓球とかもあるので、子供もママたちもみんなで盛り上がれますね

食事も重要

やっぱり人気はバイキング形式の料理

好き嫌いが多い子供たちも、バイキングなら種類も豊富なんでお腹もいっぱいに

なんでママ友と未就学児の子供と一緒に平日に温泉旅行へってのが人気なんですね


この条件に合うホテルでおすすめが大江戸温泉グループの宿

口コミ評価も全体的に4点台(5点満点中)のとこが多くてハズレが少ないんです

夕食朝食はバイキング料理

天然温泉も入り放題

卓球、マンガ、ゲームセンター、カラオケも完備

平日なら大人ひとりの宿泊料金は¥7980(税別)~で一泊二食付き(宿により異なります)

ネット予約限定ですが、平日ならバーゲンプランやタイムセールなど、さらに格安予約プランが売り出されてます

(※4,5,6,7月のGWと夏休み期間以外は格安プランがよく出てます)

ちなみに大江戸温泉の宿は、客室1室に泊まる大人の人数によって、大人料金が変わります

大人の人数は3~4人以上で予約するのがお得

子供料金は0~2歳児は添い寝なら無料(食事はバイキングなんで追加料金なし)

3歳以上小学生未満なら¥2980(税別)、添い寝なら更に¥1000割引き

子供の見た目が微妙なら、けっこう無料の添い寝で登録する人多いみたいですね(汗)

ママ友4人と子供8人とかで大部屋でワイワイ賑やかに泊まるって感じでしょうか


人気のホテル予約サイトは「じゃらんネット」「楽天トラベル」「るるぶトラベル」「Yahooトラベル」

ホットペッパービューティーを普段から利用してリクルートポイント貯めてる人なら「じゃらん」がおすすめ

ホットペッパーとじゃらんのポイントは同じリクルートポイントなんです

ヘアサロン・ネイル・エステ予約と旅行先のホテル予約で同じポイントが使えるんですね

しかもリクルートポイントとPontaポイントは共通ポイントになったので更に便利になりましたね

楽天市場でよくお買い物する人なら楽天トラベルのホテル予約がおすすめ

楽天はポイントUPプランが多いので国内ネット通販サイトでは一番お得感があります

あなどれないのがYahooトラベル

こちらはTポイントが利用できるんですね

Tポイントはけっこう利用できるとこも多くて共通ポイントとしては便利


ちなみにホテル予約は直接電話して予約するか、ネット予約がメイン

直接ホテルに電話予約するほうが安いんじゃないかと思ってる人もいるようです

が、実は電話予約の場合は公示料金だけとか、選べる予約プランが限られてるんです

「ネットで直割プラン見たんですけどー」とか電話で言ってもその料金で電話では予約できないんですね

電話予約は人件費がかかるから基本的に割引プランが少ないんです

電話だと受付時間も限られてますが、ネット予約だと24時間いつでも予約できます

ネット予約サイトも進化してるので、簡単にホテル予約できるのも利点ですね

町にある旅行代理店でも予約できますが、手数料が発生するので一番割高にになることが多いようです