goo blog サービス終了のお知らせ 

旧ブログ

旧ブログ

今年もありがとうございました。

2016-12-31 18:03:24 | 音楽・お仕事日記
早いもので、2016年最後の1日です。




今年はすっかり、こちらのブログの更新頻度が落ちてしまいましたが、それにもかかわらず毎日ブログを訪れてくださっている方がいらっしゃることに、驚きと感謝の気持ちでいっぱいです




来年は、せめて月イチはこちらに一言でも書きたいなぁと思っております




今年の振り返りは、こちらをご覧くださいませ。








どうぞ来年も、よろしくお願いいたします。






古瀬安子


暑い夏が終わり・・・

2016-10-26 17:55:50 | 音楽・お仕事日記
すっかりこちらのブログはご無沙汰となってしまいました



8月は、お子様と一緒に楽しむオペラ『ヘンゼルとグレーテル』からスタートしました。

地元、川西市でこのような機会をいただき、本当に嬉しかったです。





同じく地元での、「マッキーのおしゃべりサロン」
今年のみつなかオペラの演目である『マノン・レスコー』にまつわるお話と演奏と。

これは終演後の一枚






そして、『マノン・レスコー』の稽古も充実して濃厚な日々でした



東京と実家を行ったり来たり!
大学の同僚の先生方とのコンサートがあったり、






9月。

メゾソプラノの清水華澄さんとのミニコンサートもありました。





自分が演奏しない演奏会(稽古ピアノとした参加したもの)としては、
N響90周年記念演奏会の、マーラー作曲 交響曲第8番『千人』や、






東京交響楽団の、ベルリオーズ『ファウストの劫罰』がありました。






今月に入って本番を迎えたものは
毎年恒例の大学オペラ、モーツァルト『コシ・ファン・トゥッテ』、




そして、
バッティストーニさん指揮の東フィルさんでの、マスカーニ『イリス』。





ランチコンサートや発表会での伴奏も、とても楽しかった出来事です。








そんな忙しい合間に、久しぶりの宝塚観劇もありました
しかもエリザベート


今年の早い時期からお誘いいただいて、この日だけは予定を入れないよう死守してました(笑)













気がつけば11月が目前。
今年もあと2ヶ月しかないなんて、時間の経つ早さに驚愕です・・・




毎日大切に生きたいです






























まほうのふえとまほうのすず

2016-07-31 21:15:33 | 音楽・お仕事日記
毎日暑いですね



先日初めて、日立へお邪魔してきました。
「こどもオペラ学校」という素敵な企画。

モーツァルトの魔笛から抜粋しての発表会で、二台ピアノ&フルートという編成で子供達と楽しく過ごしてきました。




まほうのふえ、フルート。



まほうのすず、チェレスタ。


ピアノだけでなく、チェレスタも弾かせていただいて、とてもとてもしあわせな気持ちになりました



今回の、大切なアイテム!



演奏はこの3人で担当しました!



マエストロも一緒に、開演前のショット。





そして、私は憧れだったカフェに、思いがけず来ることが出来て、しあわせ倍増(笑)

ここ!
日立駅直結の、ガラス張りのカフェ
素敵でしょ~?



フルーツいっぱいなパンケーキをいただきました!
美味しかった。






さて、今日から関西です!
熱い夏の始まりです














次々と

2016-01-15 17:20:27 | 音楽・お仕事日記
年明けから、いろんな演目の稽古が次々に始まりました。

新国立劇場のオペラ公演、
ヤナーチェク作曲『イェヌーファ』


東京交響楽団&東響コーラスの
フォーレ作曲『レクイエム』と
モーツァルト作曲『レクイエム』


同じく、
東響交響楽団&東響コーラスの
ブラームス作曲『ドイツレクイエム』



そして写真はないのだけど、
八王子クリンゲンコア&大友直人さんの
ヘンデル作曲『メサイア』


稽古初日が、こんなに同じ時期に集中することってないですね!


それぞれに順調に練習が進んでいます










毎日暑いですね

2015-07-27 18:30:43 | 音楽・お仕事日記
お久しぶりです。
毎日暑いですね
7月でこんなに暑かったら、8月はどうやって乗り切ったらいいの~?といいたくなります。

さて、クリンゲンコアによるモーツァルト「レクイエム」の演奏会。
無事におわりました

練習で積み重ねてきたこと、こだわってきたことの多くを、本番で発揮できていたのではないかと思います
マエストロからも、合唱団としての成長をほめてくださるお言葉をいただき、皆さんと一緒にそのことを喜びあいました。

ドイツレクイエムの練習が始まったのは去年のこと。
そこから約一年、継続して練習が行われてきました。
しかし次回の練習が始まるまでには、ここから半年ほど時間があいてしまいます。
半年たって、振り出しに戻っちゃったね~、ってなってるのはあまりにも残念なので(笑)そうならないことを期待

打ち上げでは、団員さんたちから表彰状をいただいたのです
これがとってもうれしくて!

大切にしますね。

オペラ「ジャンニ・スキッキ」の稽古風景。
登場人物が多くていつも賑やか、朗らか、パワフルな稽古場です。

このロバちゃんも大切な登場人物。


ホテルにてお祝いのパーティで演奏。


そのほか、来月から参加するオペラの勉強にも熱がはいっております。



そんな充実した毎日を過ごさせていただいております
久々の近況報告でした!