ゴールデンウィークあけてからすぐに、オペラ「トゥーランドット」の稽古が始まりました。
東京フィルハーモニー交響楽団(東フィル)の演奏会です。
久しぶりに新国立劇場合唱団の皆様とご一緒させていただきました。
合唱指揮は富平恭平さん。
連日の稽古でなかなかハードでしたが、やっぱりこういう作品って弾いてて燃えます。
毎回へとへとになるくらい全力で弾ききって、充実感いっぱいです。
冨平さんの練習の積み上げ方も、いつもながらお見事です。
無駄のない練習は、とっても気持ちがいいものです。
初めてお目にかかる、指揮者のアンドレア・バッティストーニさん。
素晴らしい指揮者だとあちこちで耳にしていましが、その噂どおりでした。
緊張しながらも、とってもしあわせな時間を過ごさせていただきました。

昨日はオケ合わせ。
舞台上には、びっくりするぐらいたくさんの種類の楽器、そして銅鑼などの打楽器もいっぱい。
奥行きのあるオーチャードホールの舞台ですが、人がいっぱいすぎて、窮屈そうに見えるくらいです。

オーケストラのゴージャスな響きと、人の声という最高の楽器から奏でられる音を全身に浴びて、細胞が喜んでおります。そんな感じ。
いいなぁ、オケ
これからも私は、ピアノを弾きながらオケに憧れ続け、少しでもこの響きに近づきたくて頑張るんだなぁ、なんてことを思っていました。
オーチャードホールに行ったら、やっぱりお茶はドゥ・マゴ。
で、タルトタタンだよね

久しぶりに食べました。
むふふ
って笑みがこぼれるくらい、美味しかったです。

外を歩いてると、どこを見ても新緑が美しくて、大好きな5月を心から楽しんでいます。
ほんとにいい季節。

今年に入ってから、アメブロのほうで毎日書くようにしているのですが、不思議なもので、慣れ親しんだヤプログで書くほうが手がすいすい動くのです。
あちらはまだ、「よそいき」な私が書いてるのかな?
東京フィルハーモニー交響楽団(東フィル)の演奏会です。
久しぶりに新国立劇場合唱団の皆様とご一緒させていただきました。
合唱指揮は富平恭平さん。
連日の稽古でなかなかハードでしたが、やっぱりこういう作品って弾いてて燃えます。
毎回へとへとになるくらい全力で弾ききって、充実感いっぱいです。
冨平さんの練習の積み上げ方も、いつもながらお見事です。
無駄のない練習は、とっても気持ちがいいものです。
初めてお目にかかる、指揮者のアンドレア・バッティストーニさん。
素晴らしい指揮者だとあちこちで耳にしていましが、その噂どおりでした。
緊張しながらも、とってもしあわせな時間を過ごさせていただきました。

昨日はオケ合わせ。
舞台上には、びっくりするぐらいたくさんの種類の楽器、そして銅鑼などの打楽器もいっぱい。
奥行きのあるオーチャードホールの舞台ですが、人がいっぱいすぎて、窮屈そうに見えるくらいです。

オーケストラのゴージャスな響きと、人の声という最高の楽器から奏でられる音を全身に浴びて、細胞が喜んでおります。そんな感じ。
いいなぁ、オケ

これからも私は、ピアノを弾きながらオケに憧れ続け、少しでもこの響きに近づきたくて頑張るんだなぁ、なんてことを思っていました。
オーチャードホールに行ったら、やっぱりお茶はドゥ・マゴ。
で、タルトタタンだよね


久しぶりに食べました。
むふふ


外を歩いてると、どこを見ても新緑が美しくて、大好きな5月を心から楽しんでいます。
ほんとにいい季節。

今年に入ってから、アメブロのほうで毎日書くようにしているのですが、不思議なもので、慣れ親しんだヤプログで書くほうが手がすいすい動くのです。
あちらはまだ、「よそいき」な私が書いてるのかな?