矢幡洋の臨床心理学

心理学の知識をわかりやすく解説してゆきます

3月14日(月)のつぶやき

2016-03-15 01:32:33 | 日記

エリ朝から「YUさん見て練習しない自分に敗北感を感じていた」と言ってくる。いつから練習しようかな…としばらく迷った挙げ句「今日から」と宣言。音域的に難しい歌を3回歌う。癇癪起こしてその後であれこれ自分を振り返って自分で決意宣言するって始めて見た気がする


@midori_piyopiyo 「どれだけの支援を必要とするか」で重篤度を決めるという方針に変わったらしいです


五月祭で解決志向セラピー海外ビデオ上映会(字幕付き)実現するの難しくなってきた。他団体に「皆様のお昼休み時間でもいーだ、準備作業中でもいーだ、撤収作業中でもいーだ、1時間だけおいらにくんろ!」と泣きつくしかないか…いやそもそも日本語がおかしい


文字起こしの連絡に時間取られて認知言語学の本も途中だし、自閉モノにも手が回らないし、臨床心理学学説史も始められないし、本家ホムペにも手が回らないし、ひどく焦点が合わない日々が続く。

1 件 リツイートされました

共催で「アウトリーチの谷口仁史さんの講演会やりましたぁ」だけで1回も開けなかった森俊夫記念東京大学セラピー研究会。他大に「1回もやってませんけど一緒に青春を謳歌しませんかぁ」と勧誘にゆくにも、修論構想発表会にもろに時期が重なっている

2 件 リツイートされました

過食中は「食べることを抑制できない」という感覚に圧倒され、過食後に体重を増加させまいとする代償行動(パージング)が続きます。このサイクルが週1回以上、3ヶ月続くと過食症が診断されます。ダイエットや大きなライフストレスがきっかけになり pic.twitter.com/1pCPd3ktsg

5 件 リツイートされました

クレペリンは、精神疾患も体の病気と同じように「原因・症状・経過・予後」という形で記述することができ、類似したものを分類すれば疾患単位となると考えました。1890年ハイデルベルク大学の精神医学教授となってから入院者の病歴や退院時の状態を丹念に記録しました

1 件 リツイートされました