goo blog サービス終了のお知らせ 

水彩・絵Say集「光と風と野草ちゃん♪」

水彩画で綴る 四カクい親爺のま~るい生き方

写真「入道雲と夕陽」

2009-10-15 20:11:38 | 写真

今日は親(義母)孝行とカミさん孝行のため宇部へ行ってきました。
その帰り道での様子を写真でご紹介します。

秋の入道雲?

 

 車窓から山手を見れば、ご覧の
 通りの入道雲です
 入道雲と言えば、夏の代名詞で
 すが・・・
 あの雲の下の方は冷たい雨や
 も?

 

 

 

 

 

沈む夕陽

 

 上の入道雲から30分もたつと
 もう西の空が赤くなりました
 「秋の陽はつるべ落とし」とは
 よく言ったものです
 西浦の高台から見た夕陽です

 ナイショの話:
 こういうシーンは、この人とでは
 なく、あの人と見たいですね
 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ映画「マイマイ新子と・・・」

2009-10-15 09:34:11 | その他

11月21日からアニメ映画「マイマイ新子と千年の魔法」(監督・脚本:片淵須直)が全国ロードショーとなります。
この映画は、防府市出身芥川賞受賞作家高樹のぶ子さんの自伝的小説が原作となっており、
30年前の我が防府市が舞台になっているとのことです。
内容は定かではありませんが、パンフレットと高樹のぶ子さんのメッセージをご紹介しておきます。

メッセージ:

                 私達はいま、大自然の危機に直面し、生き迷っています。
   そんな時こそ、古い教科書のページを捲って、私達はどこから来たのかを確認するべきではないでしょうか。
                 そこにはきっと、未来への処方箋が隠されています。
麦畑の緑の海や小川のきらめき、目に見える生と死、家族のつながり、子供たちの背負った悲しみの影の中に・・・
          古いけれど永遠に変わらない人間の原風景の中に、処方箋を読み解く呪文がある・・・
      かつて明治維新のとき、ふるさとの男達は日本を憂い、心を一つにして新生日本の夢をみました。
                                           新子もそのふるさとの人の血を引く少女です。
       日本の精神を塗り替えるパワーは、この地に暮らすすべての人に、与えられていると想います。
                        千年来の地霊の力です。
         新子をカワイイと思い、タツヨシの木刀に涙してもらえるとき、
     それはそのまま、ふるさと山口の精神が、世界と響き会う一瞬でもあるのです。
              世界は単純ではなく、生きるのは困難だけど、
       すべての子供たちに、自分の心の底に流れる水の美しさを知って欲しい。
        千年の時を流れる小川は、現代の都会の子供にも流れているのだと。
             それを教えてあげるのは大人の役目ではないでしょうか。
                       
                                                             高樹のぶ子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする