goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれ雑記no3

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

自宅と近所の花 12-05

2011-12-31 | 自宅と近所の花





11-03-01 ツワブキ

11-07-01 ホトケノザ1

11-07-02 ホトケノザ2

11-07-03 ホトケノザ3

11-05-04 ツメレンゲ4=11-05-05 ツメレンゲ5

11-06-04 ツメレンゲ3=11-06-05 ツメレンゲ4

11-07-05 ツメレンゲ2=11-07-06 ツメレンゲ3

2011.11.03-07 ツワブキ・ホトケノザ・ツメレンゲ(11月4日~7日)(自宅と近所の花)(10枚)

今年は、東関東大震災・福島県東京電力福島第1原発の事故・台風による紀伊半島の災害と続き、
今まで経験をした事のない大きな災害・事故が発生し、忘れえぬ年になりました。
被災・避難された方々には心よりお見舞い申し上げますと共に、早い復興・復旧を願っております。
来る年は、良い年でありますよう願っております。今年も当ブログを御覧頂き有難うございました。
 
 


昭島市拝島大師 4

2011-12-27 | 多摩の神社・仏閣他





11-03-34 拝島日吉神社鳥居=11-03-36 拝島大日堂本堂2

11-03-40 拝島大日堂仁王門吽像1=11-03-41 拝島大日堂仁王門阿像2

11-03-37 拝島大師六角堂と本堂

11-03-42 あきる野市大悲願寺観音堂

11-03-39 あきる野市大悲願寺楼門

11-03-43 あきる野市大悲願寺説明

11-03-44 大悲願寺リンドウ1

11-03-45 大悲願寺リンドウ2

2011.11.03 拝島日吉神社鳥居・拝島大日堂・大日堂仁王門像・拝島大師六角堂と本堂・(拝島大日堂)
大悲願寺観音堂・大悲願寺楼門・リンドウ(あきる野市大悲願寺)(10枚) 
 


昭島市拝島大師 3

2011-12-24 | 多摩の神社・仏閣他





11-03-24 拝島大日堂鐘楼1=11-03-26 拝島日吉神社1

11-03-28 拝島日吉神社本殿=11-03-29 拝島大日堂地蔵さん1

11-03-32 拝島大日堂楼門吽像1=11-03-33 拝島大日堂楼門阿像2

11-03-25 拝島大日堂2

11-03-27 拝島日吉神社彫物

11-03-30 拝島大日堂地蔵

11-03-31 拝島大日堂楼門

2011.11.03 拝島大日堂鐘楼・拝島日吉神社彫物・日吉神社本殿・大日堂楼門他(拝島大日堂・日吉神社)(10枚)  


昭島市拝島大師 2

2011-12-21 | 多摩の神社・仏閣他





11-03-13 拝島大師本堂前ツワブキ1

11-03-14 拝島大師本堂前ツワブキ2

11-03-15 拝島大師本覚院1

11-03-16 拝島大師鐘楼3=11-03-21 拝島大師多宝塔2

11-03-18 拝島大師本覚院左から

11-03-17 拝島大師六角堂

11-03-19 拝島大師ツワブキ3

11-03-23 拝島大師裏門

2011.11.03 拝島大師本堂前ツワブキ・本覚堂・鐘楼・多宝塔・六角堂・本覚院裏門(拝島大師本覚院)(9枚)  


昭島市拝島大師 1

2011-12-18 | 多摩の神社・仏閣他





11-03-03 拝島大師山門2=11-03-04 拝島大師楼門

11-03-05 拝島大師経蔵堂

11-03-06 拝島大師鐘楼と本堂

11-03-08 拝島大師地蔵堂1

11-03-07 拝島大師鐘楼=11-03-09 地蔵堂手水舎

11-03-10 地蔵堂木鼻1

11-03-11 地蔵堂木鼻2

11-03-12 拝島大師本覚院本堂

2011.11.03 拝島大師山門・楼門・経蔵堂・鐘楼と本堂他(拝島大師本覚院)(10枚) 

拝島大師は、東京都昭島市にある天台宗の仏教寺院である。本覚院が正式な名称である。大日八坊の一つで、
比叡山延暦寺の中興の祖として知られる良源(元三大師、慈恵大師)を本尊として祀る。
毎年1月2日・3日に行われるダルマ市は多摩地区で最も規模の大きいダルマ市として有名です。
境内いっぱいにダルマが並び、初詣と合わせて大変な賑わいを見せます。
 


自宅と近所の花 12-04

2011-12-15 | 自宅と近所の花





11-02-01 シロマユミ1

11-02-02 シロマユミ2

11-01-01 ツメレンゲ1=11-01-02 ツメレンゲ2

11-01-03 ツメレンゲ3=11-01-04 ツメレンゲ4

11-02-03 ツメレンゲ1=11-02-04 ツメレンゲ2

11-02-05 ツメレンゲ3=11-02-06 ツメレンゲ4

2011.11.01-02 シロマユミ・ツメレンゲの観察(自宅と近所の花)(10枚)  


自宅と近所の花 12-03

2011-12-12 | 自宅と近所の花





10-27-16 キチジョウソウ 10-27-18 キチジョウソウ4

10-27-19 ピラカンサの実1

10-27-20 ピラカンサの実2

10-27-21 シキザクラ1

10-27-22 シキザクラ2

10-27-23 シキザクラ3

10-27-24 シキザクラ4

10-27-25 シキザクラ5

10-27-26 シキザクラ6

10-27-27 シキザクラ7

2011.09.12 キチジョウソウ・ピラカンサの実・シキザクラ1-7(自宅と近所の花)(10枚)  


自宅と近所の花 12-02

2011-12-09 | 自宅と近所の花





10-27-28 シキザクラ8

10-27-29 シキザクラ9

10-27-32 シキザクラ12

10-27-33 シキザクラ13

10-27-34 シキザクラ14

10-27-35 シキザクラ15

10-30-02 キチジョウソウ2=10-30-03 ツメレンゲ1

10-30-04 ツメレンゲ2=10-30-05 ツメレンゲ3

2011.09.12 シキザクラ・キチジョウソウ・ツメレンゲ・(自宅と近所の花)(10枚)  


自宅と近所の花 12-01

2011-12-06 | 自宅と近所の花





10-25-05 タイワンホトトギス1

10-25-06 タイワンホトトギス2

10-26-03 ツメレンゲ蕾本家

10-26-05 キチジョウソウ1

10-26-06 ツメレンゲ蕾2=10-26-09 ツメレンゲ蕾3

10-27-01 カラスウリの実

10-27-03 モッコクの実2

10-27-04 モッコクの実3

10-27-04 モッコクの実3

10-27-15 キチジョウソウ1

2011.10.25-27 タイワンホトトギス・ツメレンゲ蕾本家・キチジョウソウ・カラスウリの実・ツメレンゲ蕾・モッコクの実(自宅と川口川付近)(10枚)