goo blog サービス終了のお知らせ 

東京美食探検隊!!

今日食べたものを自分のためにブログします。

WALNUTS(ウォールナッツ) 西麻布

2006-07-06 | グルメ
和心さんでの食事の後に、ご近所のWALNUTS(ウォールナッツ)に行きシャンパン1杯を頂きました。
7月10日(月)赤坂に牡蠣とシーフードのお店がオープン!
「PESCADERIA」スペイン語で「魚市場」という意味のようです。

CP=4,000円位
10日のオープンに行ってみる予定です。

グッドワインライフの「東京ワインコンシェルジュ」というコーナーで映像が流れています。

WALNUTS(ウォールナッツ)
■港区西麻布3-13-14
■電話番号:03-3470-0555
■営業時間:17:30~翌3:00(L.O.1:30)

びっくり寿司 (四谷三丁目)

2006-07-05 | グルメ
今日は、軽~くご飯ということで、
四谷三丁目でお寿司を食べました。

昨日伺った和心さんや寿司真さんのようなお寿司屋さんと異なり庶民のためのお寿司屋といった感じ。
明朗会計で、吉四六をボトルでいれて刺身、握り、のりの味噌汁を頂いて2名で15,000円!!!
好きだな~。
四谷三丁目には、「寿司金、ふじ寿司、つくも」さんといったお店がありますが、味、CPから行ってNo.1でしょうね。

びっくり寿司
■〒160-0004 東京都新宿区四谷3-1
■03-3353-4286
■17:00~04:00(無休)

和心(西麻布)

2006-07-04 | グルメ
久々西麻布「和心(わしん)」さんに伺いました。

西麻布交差点から広尾へ向かい一つめの信号を右に
1つめの交差点手前になります。
深夜2時まで営業しているので、ちょっと小腹が空いたな~っと思ったら
ちょっといただくことが出来ます。

鮨処・小鉢 和心(わしん)
■〒106-0031 東京都港区西麻布4-2-9
■03-3797-7537
■18:00~2:00(日・祝日休み)

アイスエイジ/Ice Age(カナダ)ってご存じですか?

2006-07-04 | グルメ
アイスエイジ/Ice Age(カナダ)っというミネラルウォーターご存じですか?
この頃は、ず~っとvolvic(ボルビック)を飲んでいましたが、たまたまコンビニで買ったのが、Ice Age(アイスエイジ)という水です。
これが、硬度が低い水で非常に飲みやすくそして水に甘さを感じることができます。
カナダの氷河水が、氷河の中でゆっくりと濾過をされたために、不純物などをほとんど含んでいないようです。

<<こんな時に特にお奨め>>
・不純物が少ないピュアウォーターですので、乳幼児からお年寄りまでどなた様でも安心してご愛飲頂けます。
・繊細な料理のお供として、またお茶、ハーブコーディアルなどをお作りの際に原素材を生かすことができます。
-------------------------
アイスエイジ/Ice Age
単位:mg
カルシウム(Ca) 0.41
マグネシウム(Mg) 0.037
カリウム(K) 0.06
ナトリウム(Na) 0.1
硬度 1.12
pH 6.6
-------------------------
593mLペットボトルで240円の贅沢!
コンビニやスーパーなどで見かけたら是非飲んでみてください。

リストランテ スカレッタ「Ristorante Italiano Scaletta」(渋谷)

2006-07-03 | グルメ
東京カレンダー2006年8月号「夏野菜特集」で7位と気になったお店に行ってきました。
え~渋谷でしょ。美味しいところあるの?っと思っていたのですが、
伺ってみるとリーズナブルでボリュームが多く非常にオススメ。
是非、伺ってみては。

====================================================
本日沼津港より入荷の白身魚のカルパッチョ1800
落合さんハーブ園のハーブのリゾット
伊豆天城産黒豚バラ肉の柔らかロースト2800
温かいチョコレートのフォンダンとバニラのジェラート1200

○からすみと駿河湾産生しらすで和えた冷製フェデリーニ
(人のをつまみ食いをしてしまいました。)
====================================================
ワインは、イタリアものが中心となり
8,000円~25,000円位の価格帯です。

¥6500(税込み)のプリフィックスコース
(お好きな料理をお選びいただく)と
¥8500(税込み)おまかせコースの2種類のコース

リストランテ スカレッタ
■東京都渋谷区渋谷2-6-11花門ビル1F
■Tel 03(5468)6642 Fax 03(5468)6643
■OPEN 18:00~24:00(L.O)

Deli゜ f「デリド」市ヶ谷 ここハマッてます。

2006-07-02 | グルメ
昨年05年12月にオープンしたDeliºF「デリド」ってご存じですか?

麹町郵便局の前という立地なので、行っても良かったのですが、やはり通りの反対側ということでなかなか行く機会がありませんでした。

が、行ってみると「成城石井」的なの要素を取り入れつつ値段も比較的に安いというのが感想でしょうか。
でも、今まで市ヶ谷近辺には「ポロロッカ」しかなかったですから、だいぶ進歩でしょう。(それだけこの辺に住んでいる居る方が多いのですね。)

特徴としては、セルフのコーヒーコーナーやお総菜、チーズのコーナーなどがあると言うことでしょうか。

今まで手軽に済ませる弁当は、近所のコンビニ(セブン、Ampm、ファミマ)だったので、充実した感じですね。
しかしですよ。スーパーとしては何だか活気がないという印象を受けます。
(何だか近くに無いから来ているような気がします。)
コンビニ< DeliºF <郊外のスーパー というような位置づけですかね。

そう言えば、調べてみると多摩美術大学との産学協同事業で環境デザイン、グラフィックデザイン、テキスタイルデザインを学生と一緒に開発されたということですが、特別新しさは感じませんでした。
言ってしまうとスーパーが、ちょっとデザインを頑張ってみましたっという感じ?

もう一歩な気がしますが、頑張れ!!
もう少し通ってみます!

刀削麺荘(トウショウメンソウ) 飯田橋

2006-07-01 | グルメ
会社の近くにあるので、毎日目の前を通っていたのですが。。。
気になっていたのですよね~。

刀削麺(とうしょうめん)その名のとおり、
通常の麺と異なり、小麦粉の塊をシャッシャッと包丁で細く切り、鍋の中へ飛ばし入れます。(以前、「美味しんぼ」でもやっていたような。。。)
麺は太麺で、もちっとした触感です。「本場!辛いスープのまーらー刀削麺」790円を頂きましたが、山椒の辛さと麺のもちっとした甘さ、辛いけどドンドンいけてしまいます。

刀削麺荘はチェーン店だったのですね。知りませんでした。
http://www.daixin.com/toshomenso/index.htm

暑~く、じと~としたこの季節は辛いものを食べて
乗りきりましょう。
場所は、飯田橋駅 警察病院の向かいです。

■〒102-0071 東京都千代田区富士見2-2-3
■03-3263-6088
■11:30~14:00(ランチ)17:30~23:00(L.O.22:00)
■日・祝

ル・コキヤージュ 神楽坂

2006-06-30 | グルメ
う~~~ん。イマイチな店でした。
今日は、会社の同僚と軽~くメシと食べようということで
神楽坂のお店に飛び込みで入りました。

まずは、生ビール(ハートランド)。
正直これが一番美味しいかったような。。。
「トマトモッツァレラ」「パルマ産生ハム」「オススメ ムール貝酒蒸し」
「ガレット フォレスティエール~キノコたっぷりのガレット~」です。
唯一、ガレット(そば粉のクレープ)位は他との差別化があったでしょうか。

まずい訳ではないのですが、美味しくないのですよね~。
大切なのは、また来て頂くための他店との差別化や驚きでしょうか。
お店を続けるのは、大変だということを実感しました。

このお店には、二度と行かないでしょう。

■〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-12-10 ヒルズ神楽坂1F
■03-3269-7003
■11:30~23:30(L.O.23:00)

菊乃井 赤坂

2006-06-26 | グルメ
久しぶりに書いています。
すっかり忘れていました。

菊乃井さんには、久しぶりに伺いました。

やはりこの季節も良いですね~~~。