goo blog サービス終了のお知らせ 

東京美食探検隊!!

今日食べたものを自分のためにブログします。

てんぐや 曙橋 (ラーメン・担々麺)

2008-10-28 | グルメ
10/28.今日は仕事帰りに新宿区 曙橋にあるラーメン屋「てんぐや」に行きました。

ここのオススメは、担々麺(ごまをベースにして辛さを7段階から選べます。)ですが、
味が薄い(辛さとごまが立っています)ので僕は苦手です。
どちらかというと、クリーミーな担々麺が個人的に好きです。
チェーン店の「旨辛至福研究飯店 陳麻家」や赤坂「四川飯店」の味がいいですね。
クリーミーでないのなら、六本木「蒼龍唐玉堂」(際コーポレーション系列)や赤坂「希須林」がオススメです。

前回から「味噌ラーメン」を食べています。
ここの味噌ラーメンは、鰹節の味がしっかり効いていて味噌が辛くなく(痛い)マイルドに仕上がっています。トッピングでコーン、バター、チャーシューを。
チャーシューは、脂身が多くなく肉が軟らかいので、非常に上手だと思います。
併せてチャーハンも頼むと、味噌スープとチャーハンがいい具合に絡み合います。。。

=================================================
てんぐや
住所:東京都新宿区住吉町2-12
営業時間:11:00~16:00 18:00~23:00
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13000978/
=================================================

---------------------------------------------------
「旨辛至福研究飯店 陳麻家」
http://www.chin-ma-ya.com/

赤坂「四川飯店」(料理の鉄人 陳健一の店)
http://r.gnavi.co.jp/g176400/

六本木「蒼龍唐玉堂」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13007352/

赤坂「希須林」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13020232/
---------------------------------------------------

MARUYOSHI 赤坂 & nigo 赤坂

2008-10-27 | グルメ
10/27.赤坂にある神戸・ネギ焼き「まるよし」に行ってきました。
ここでは、豚キムチ、ズリマヨ、水菜とトマトのサラダ、コーンバター×2、じゃがいも明太の後に
メインの「ネギ焼き」と「そばめし」を食べました。
油かすとご飯、焼きそばのそばがうまく絡みしつこくないソースで、ビールが進みます!!

たらふく食べて一人 @4,000位です。

http://r.gnavi.co.jp/b916700/
住所: 〒107-0052 東京都港区赤坂3-6-13 アニマートビル3F

その帰りに立ち飲みワインバー「nigo」に行く途中の抜け道に、報道陣がいっぱいいます。
たぶん政治家の出待ちでしょう。

油で胃が参っていたので「nigo」ではワインではなく、ウーロン茶を飲んでいました。
ウーロン茶は、油分などを流してくれる効果があり、油の後には欠かせません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%8F%E9%BE%8D%E8%8C%B6

nigo にウーロン茶もありました。
http://www.akasaka-nigo.com/

シャンティ 本店 (シャンティ)

2008-10-25 | グルメ
いつもは、帰り道なので北口店に伺いますが、25日(土)は家族で行くので本店の方に行きました。
座席数は約50席くらい(テーブル 10)ありましたので、ゆったりできました。

僕はツーカレーセット(マイルド海老カレー+ベジタブルカレー)にチーズナン。

う~~~ん。作る人の問題だと思いますが、
チーズナンが堅い。正直北口店の方の方がうまいと思います。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13024522/

nigo(にご) ワインバー 赤坂

2008-10-25 | グルメ
「油そば」の後に赤坂にあるワインバー nigo(にご)に行ってきました。
赤ワイン、白ワインそれぞれ10種類の中から選びます。
フードも充実しているので、「今まで油そばを食べてたんじゃないの?!」っというツッコミを言われながら「地鶏の白ワイン蒸し」や「ピザ」、「ショートパスタ」を食べてしまいました。

結局、白ワインを5,6杯を飲んでしまいました。。。

ワインバー nigo(にご)赤坂
http://www.akasaka-nigo.com/

住所:東京都港区赤坂3-13-12 赤坂料飲会館ビル1F
電話:03-3584-1125
営業時間:月~木 17:30~24:00
      金  17:30~29:00

http://jp.youtube.com/watch?v=g1YSEdlXAEU

油そば 東京油組総本店(赤坂見附)

2008-10-24 | グルメ
赤坂見附の駅近辺にある油そばのお店。座席数は10席程度なのでランチ時は15分程度待ちます。

前回は並盛りをオーダーしたのですが以外と量が少なかったので、今回は「W盛」にトッピングB(チャーシュー、ネギごま、半熟たまご)を加えたモノをお願いしました。

麺が太麺でお酢とラー油をかけてよ~くかき混ぜます。(これをしないと味にばらつきます)
半熟たまごもかき混ぜると、カルボナーラ状態に。。。
(半熟たまごは好き嫌いですね。)

チャーシューは、脂が多めなので食べた後に少々キツイです。
でも、カロリーは普通のラーメンの2/3ということ安心!

うま~~~い。

住所:東京都港区赤坂3-10-20
営業時間:[月~土]11:00~26:00

http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13046282/

インドカレー シャンティ 駒込

2008-10-24 | グルメ
この頃、ハマッてます。今日も帰りに寄ってしまいました。
マイルド海老カレー&辛口チキンカレー+チーズナンがお勧め。
ツーカレーセット(890円)+ナンの追加チーズ(100円)です。
オーダーをしてからナンを作るので、10分程度はかかりますが、チーズがおいしい!!

http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13024523/

住所:東京都豊島区駒込3-3-15 田中ビル 1F
営業時間:11:30~15:00 / 17:00~23:00
定休日:月曜日

COHIBA ATMOSPHERE KASUMICHO(コイーバ・アトモスフィア 霞町)

2008-10-18 | グルメ
キューバ葉巻の最高級ブランドの公式ライセンスショップである西麻布のシガーカフェバー「COHIBA ATMOSPHERE KASUMICHO(コイーバ・アトモスフィア 霞町)」
キューバ産葉巻「MONTECRISTO NO.4(モンテクリスト)」とモヒートをボサノバを聴きながらゆったりとした時間を過ごせました。。。
http://www.cohiba-atmosphere.jp/

住所:東京都港区西麻布1-14-1 井門西麻布ビル1F/Tel:03-5414-0025
営業時間:ランチ・カフェタイム 12:00pm~17:00pm/バータイム 19:00pm~翌04:00am

Cafe9

2007-11-17 | グルメ

「Cafe9」の動画です。会社ですけど。。。

<embed src=http://www.youtube.com/v/yejzy3sM0Bo width=425 height=350 type=application/x-shockwave-flash>


ゴッチアブルー/ティナント ミネラルウォーターを試してみました。

2006-07-07 | グルメ
本日は、イタリア生まれのブルーペットボトル「ゴッチアブルー」、
イギリスウェールズ地方中部で氷の塊が融けたような曲線のペットボトルの「ティナント」を飲んでみました。
-------------------------
「ゴッチアブルー」
単位:mg
カルシウム(Ca) 93
マグネシウム(Mg) 3.8
カリウム(K) 1.8
ナトリウム(Na) 19.2
硬度 247.7
pH 7.5
-------------------------
「ティナント」
単位:mg
カルシウム(Ca) 22.5
マグネシウム(Mg) 11.5
カリウム(K) 1.0
ナトリウム(Na) 22.0
硬度 102.25
pH 6.8
-------------------------
両者とも僕がよく飲んでいる硬度49.8の「ボルビック」や硬度38.2の「クリスタルガイザー」より硬度が高いので、硬~いっという感じです。
一気に飲むことが出来ずチビチビ飲んでます。。
やはり、以前紹介した「アイスエイジ」が一番美味いかも。。。


うなぎ八百徳(やおとく) 西麻布

2006-07-06 | グルメ
先日和心さんに伺った際に八百徳に居た若い職人さんが
赤坂で独立をしたということでしたので、気になっておりましたので
八百徳さんに伺いました。(店の名前は今忘れてしまいましたので分かり次第アップします。)
こちらは、創業130余年の浜名湖うなぎの老舗の東京店舗です。

お願いしたのは、
==========================
板わさ
まぐろ刺身
うなぎ肝焼
お櫃うなぎ茶漬(肝吸付)
==========================
になります。

まずは、そのままの鰻たれのかかったまま頂きます。
その次は、薬味でいただいて、
最後は、だしの効いた茶漬けにして頂いちゃいます。

1品で3種類の味が楽しめ、こちらに来たら是非に頼んでみてください。
東京にある老舗うなぎ屋さん「石ばし、尾花」などのお店と違い、
さっぱりとしてとても上品でおいしいです。

う~ん。でも、美味しかったのですが、
スタッフのコミュニケーションが良くなく、ギスギスした感じがしていました。

また暫くしてみたら伺ってみます。

うなぎ八百徳
■東京都港区西麻布4-17-33
■03-5464-1808
■11:30~14:00(L.O) 17:30~21:30(L.O)(月 定休日)