へっぽこゲーマーgekkaのブログ

へっぽこゲーマー・gekkaが挑戦したゲームの話題や、日々のくだらない雑感を気の向くままに書き綴っていきます。

【PC】UPlay版アサシンクリード3を日本語化できたのでどんな感じか見てみた

2016年12月11日 | ゲーム感想・レビュー・紹介
2016年12月11現在、UPlayで「アサシンクリード3」が無料配布されています!
公式では日本語対応していないのですが、元から日本語データが含まれているようで、簡単に日本語化することができます。
一度入手すればUPlayのインベントリにはずっと追加されていますので、興味のある方はぜひどうぞ!





PC版アサシンクリード3を日本語化できたのでどんな感じか見てみた

2に比べるとちょっとパワーダウン?(飛田ファン的に)
https://www.youtube.com/watch?v=6iHm2iR0uN8





日本語化についてはこちらのサイトを参考にしました。
http://jj-labo.seesaa.net/article/assassins_creed_3_japanese.html.html

バイナリエディタとか聞きなれない人もいるかもしれませんが、やることはテキストエディタの時と変わりありません。
しかも作業は何文字か書き換えるだけ。

こんなガバガバな対応なのは、開発の人がわざとやっているんじゃないかなぁと思うくらいだったり。





録画してから気づいたのですが、ゲームのグラフィック設定が「ほぼ最低」にセットされたまま録画してました。
デフォルトでいいかなと思ってたけど甘かった模様・・・

まあ、最低でもこの画質ってことで。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大概の日本語化は (K・ORIGIN)
2016-12-12 13:13:39
2バイトじゃないと日本語表記ができないから、まず中文化をして2バイトを取得してから翻訳文を作成して導入。
もしくは新しくフォントを作成してゲームに読み込ませ、
そこから日本語化作業を取り組むことが基本みたいですね。
今回のアサクリは本来の日本語ファイルが導入しているのでバイナリを設定しゲーム側の裏設定に日本語を設定すれば起動する感じですかね。
originやulpayなどの大手会社は日本語対応が多いので大体はバイナリ設定かと思いました。
分かりづらかったらすみません。

余談ですがTES:4のoblivionの日本語化ができなくなってしまいました。原因はwindows10のanniversary updateの仕様で日本語MODが適応できないとの事。
windows10を初期化すればできるみたいですが非常に残念。
Windows10の悪名が上がった (gekka)
2016-12-12 20:37:59
K・ORIGINさん>
アサクリ3の日本語化についてはその通りです。
言語指定設定ファイルに日本語と設定しているだけという。
>2バイト
ソースエンジンのようにエンジン側で2バイト対応している場合はテキストファイルを用意するだけで日本語化できるものもあります。
(ダークメサイアとかSiN Episodeとかが該当)
>Oblivion@Windows10
マジっすか・・・
fallout3のアレやコレやで起動できないのは想像できてたんですが、日本語化に影響が出てしまったとは・・・
私はパッケージ版も持っているので何とか回避できるっぽいですが、なんともWindows10はアレな話が多いですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。