4月、桜が満開になるほど暖かくなりました。でも、これまでで一番の痛みと痺れが出てきています。3月になってからどんどん悪化しているようです。毎日が限界との闘いです。
首に凝りや張りの痛みと違和感があり、背中は特定の部位に強い痛みと違和感が出ています。それに伴い手足の痺れが強くなり、電気が走るようなビリビリした痛みに悩まされています。
先日、理学療法士からリハビリではこれ以上良くなることは出来ない、これ以上の悪化を防止するとか、今の症状に合った生活をどう送っていくかを支援することしか出来ないと言われました。
医師からは、手術して背中をプレートで固定している状態で、外科的にはこれ以上出来ることはないのでリハビリを頑張って行くように突き放され、痛みと苦しみ、不安を抱えて本当に行き場がありません。
なんとか子供達を大学に送り出せたことが救いです。辛い身体にムチ打って入学受検から入学手続き、引越し手続きまで頑張りました。これから先の学費や生活費のことなど、まだまだ大きな不安はたくさんあります。
今日、病院の展示コーナーに難病者を支援する会の励ましの言葉やメッセージ、手紙などが飾られていました。
貴方がどんなに辛く不安でヘコタレていても、そんな貴方を大切に思う人、必要とする人がきっといる。だから、頑張って生きて欲しいと書かれていました。それは、難病の子と看病してくれる母との手紙の中に書かれていました。
今日はすごく暖かい日でした。でも、身体の調子はすごく悪い一日でした。背中の痛みと手足の痺れと痛みは当然ありました。お腹が張ってトイレに何度か行きましたが、全くお腹に力が入らず肛門のところがフガフガするだけで痔が飛び出して脂汗をかきました。家に帰って横になっても痛みも痺れも治りません。
毎日、仕事に行くことが本当に辛く感じています。でも、子供達も頑張っているのだからとか、周りの人たちに迷惑をかけてしまうとか思い辛くなります。迷惑かけていいんだよって皆んなが思うわけじゃないから。
69歳の叔父さんが、自殺しようと家に火を点けて火事になりました。熱さと煙で外に逃げ出して命に別状は無かったとのことでした。叔父さんは一人暮らしで、病気の親と兄達を見送ってきました。晩年は孤独な生活を送っていたようです。叔父さんの気持ちが少しだけど分かるような気がします。人間て死にたいと思っても簡単には死ねないのだと思いました。
4月も中旬を過ぎ暖かくなり、世間では人事異動とか新人がはいり活気づいているのに、明日は仕事に行けるのだろうかと不安になります。
最近気が付いたこと。
身体が一番安らげる時間は、2時〜4時まで、痛みも痺れも一番安らげる時間です。
5時になると、少しずつ背中と手足の痺れが強くなっていきます。よくこの時間に手足の痺れで目が覚めます。
首に凝りや張りの痛みと違和感があり、背中は特定の部位に強い痛みと違和感が出ています。それに伴い手足の痺れが強くなり、電気が走るようなビリビリした痛みに悩まされています。
先日、理学療法士からリハビリではこれ以上良くなることは出来ない、これ以上の悪化を防止するとか、今の症状に合った生活をどう送っていくかを支援することしか出来ないと言われました。
医師からは、手術して背中をプレートで固定している状態で、外科的にはこれ以上出来ることはないのでリハビリを頑張って行くように突き放され、痛みと苦しみ、不安を抱えて本当に行き場がありません。
なんとか子供達を大学に送り出せたことが救いです。辛い身体にムチ打って入学受検から入学手続き、引越し手続きまで頑張りました。これから先の学費や生活費のことなど、まだまだ大きな不安はたくさんあります。
今日、病院の展示コーナーに難病者を支援する会の励ましの言葉やメッセージ、手紙などが飾られていました。
貴方がどんなに辛く不安でヘコタレていても、そんな貴方を大切に思う人、必要とする人がきっといる。だから、頑張って生きて欲しいと書かれていました。それは、難病の子と看病してくれる母との手紙の中に書かれていました。
今日はすごく暖かい日でした。でも、身体の調子はすごく悪い一日でした。背中の痛みと手足の痺れと痛みは当然ありました。お腹が張ってトイレに何度か行きましたが、全くお腹に力が入らず肛門のところがフガフガするだけで痔が飛び出して脂汗をかきました。家に帰って横になっても痛みも痺れも治りません。
毎日、仕事に行くことが本当に辛く感じています。でも、子供達も頑張っているのだからとか、周りの人たちに迷惑をかけてしまうとか思い辛くなります。迷惑かけていいんだよって皆んなが思うわけじゃないから。
69歳の叔父さんが、自殺しようと家に火を点けて火事になりました。熱さと煙で外に逃げ出して命に別状は無かったとのことでした。叔父さんは一人暮らしで、病気の親と兄達を見送ってきました。晩年は孤独な生活を送っていたようです。叔父さんの気持ちが少しだけど分かるような気がします。人間て死にたいと思っても簡単には死ねないのだと思いました。
4月も中旬を過ぎ暖かくなり、世間では人事異動とか新人がはいり活気づいているのに、明日は仕事に行けるのだろうかと不安になります。
最近気が付いたこと。
身体が一番安らげる時間は、2時〜4時まで、痛みも痺れも一番安らげる時間です。
5時になると、少しずつ背中と手足の痺れが強くなっていきます。よくこの時間に手足の痺れで目が覚めます。