goo blog サービス終了のお知らせ 

羅臼町立羅臼幼稚園

げんきな子 やさしい子 がんばる子

もちつき会

2024-12-10 13:36:25 | 日記

先週の金曜日(9日)にもちつき会をしました

皆さんはもちつきをどうしてするのか、由来を知っていますか?

お恥ずかしながら私は27年間生きてきて、初めてちゃんと知ったのですが…

昔から餅は、神様が宿る縁起の良い食べ物だとされていて、それを一年の始まりに

食べることでその一年健康に過ごせるという言い伝えがあるそうです。

また、年度初めに食べることで新しい命が宿るという言い伝えもあるようです。

 

まずは、もちつきの様子から…

~ちゅうりっぷ組~

小さい体で一生懸命に杵を持ち上げ、もちをついていました♪頑張ってましたね

 

~ひまわり組~

2回目のひまわりさんは、杵に力をいっぱい込めて真剣な表情でもちをついていました

 

~すみれ組~

すみれ組さんは3回目になるので、しっかりと力を込めてもちをついていました

ちなみに…T先生も一生懸命ついていました

 

もちつきの楽しみ方は色々あり、「よいしょー!!!」ともちをつくたびに待っている子たちで

元気に声を掛け合う姿もありました

「よいしょー!!!!!」と元気な掛け声で、杵をつく手にも力が入り、

粘り気のあるいい餅が出来上がりました

「僕たちのお餅、こんな風になったんだね…」と覗き込むひまわりさんでした

 

次は、、、餅まるめです

ちゅうりっぷさんはちっちゃめにお餅を丸めていて、その姿がとても可愛かったですよ

 

ひまわりさん、すみれさんは「これはママ(パパ)にあげよう~」

「こっちは○○ちゃん(妹、弟)用にちっちゃくした~」と、

食べてほしい人を思い浮かべながら、頑張って餅を丸めていました

 

餅を丸めた後は、皆お待ちかね(私が一番待っていた。)おいしいお餅を皆で食べました

今年のお餅ラインナップは「きなこ、砂糖醤油、納豆」そして「具だくさんのお雑煮」でした

縦割りグループで美味しく食べました♪

 

よーく噛んでゆっくりとお話を楽しみながら食べました!

デザートにはみかんも出て、皆とても嬉しそうでした☆

 

お餅…今は便利な時代なので買って食べる方が多いですよね♪私も買って食べます(笑)

子ども達にとっては、もちつきという日本の伝統行事を楽しんだり、昔の人は

こんな風にお餅を作っていたんだ~と知るいい機会となりました!

便利な世の中になり、日本の昔ながらの文化を知る機会が少なくなってきていますが、

少しでも良い文化が語り継がれればいいな~と思いながら、お餅を食べていました

皆さんもお正月、喉つまりに気を付けて、よーく噛んでお餅を食べてくださいね~!

 

羅臼幼稚園(I)

 


🎂11月生まれのお友達🎂

2024-11-28 17:04:51 | 日記

発表会まであと少し!!
互いに発表を見ては声援を送り合い、気持ちが盛り上がっていますよ✨
おうちの人に見てもらうことを楽しみにしている子ども達。
当日は温かな声援をよろしくお願いします😊

さて、それでは11月生まれの誕生児を紹介します💕

3歳児 ちゅうりっぷぐみ

💖4歳おめでとう💖

お誕生日おめでとう!
素敵な1年になりますように😁✨

(MY)


秋のおもちゃの世界へ(年長すみれ組)

2024-11-19 17:37:05 | 日記

水曜日,1年生が「秋のおもちゃの世界」のお知らせポスターを持ってきてくれました!

 

 

先月一緒に「秋探し」に出かけた時に集めた,落ち葉などの自然物を使って作った「おもちゃのパーティー」へのお誘いでした

嬉しいサプライズに,年長さんは大喜び

 

 

金曜日,ワクワクしながら「秋のおもちゃの世界」に出かけます!

小学校の体育館で発表会練習をする年少さんと一緒に歩いていきました

 

 

小学校の玄関ホールに,素敵な「おもちゃの世界」が用意されていました

まずは,ごあいさつ

 

 

「テレビコーナー」には,1年生と一緒に楽しんだ「秋探し」や「やきいも」も写真がたくさん紹介されていました📷️

 

 

「つりコーナー」では,落ち葉で作った魚つりを楽しみました🎣

 

 

魚が釣れると,「プレゼントコーナー」で景品がもらえるんです

 

 

「あそぼうコーナー」では,どんぐりや栗がコロコロ転がる迷路や,まつぼっくりのけん玉などを楽しみました

 

 

迷路やけん玉に成功すると,スタンプや絵が貯まっていきます

 

 

「どうぶつさがしコーナー」では,玄関ホールじゅうに隠されたたくさんの動物を探します

 

 

みつけて1年生のところへ持っていくと,スタンプがもらえます!

 

 

次々とみつけて,とっても楽しそう

 

 

すみれ組のみんなのために,1年生が自分たちで考えて,工夫して作り上げてくれた「秋のおもちゃの世界」。

優しく声を掛けてくれたり,楽しめるように教えてくれたり,盛り上げてくれたりして,1年生ってやっぱりすごい

 

 

思い切り楽しませてもらったすみれ組さんは,1年後に「今度は自分たちが!!」と思ってくれると嬉しいな

 

 

1年生のみなさん,ありがとうございました

 

 

羅臼幼稚園(N)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


PTA絵本読み聞かせ(9.10回目)📕

2024-11-12 16:56:06 | 日記

12月の発表会に向けて,毎日

練習をがんばっています♪

ちゅうりっぷさん、ひまわりさんは

舞踊劇に挑戦するので、毎日音楽と

一緒にお話に触れながら演じていますよ😆

 

それでは読み聞かせの様子を紹介

します✨

 

ちゅうりっぷぐみ

 

ひまわりぐみ

 

 

すみれぐみ

いつも楽しいお話をありがとうございます😊

お母さんたち、絵本を選ぶのが上手ですね~✨

 

羅臼幼稚園 (T)


こまぐさ学級・高校生との交流

2024-11-11 13:51:37 | 日記

幼稚園に,こまぐさ学級と羅臼高校の生徒さんが訪問してくださいました。

 

 

まずは,年長さんからご挨拶。

ドキドキしたけれど,たくさんの拍手がもらえて良かったね!

 

 

次に,こまぐさ学級さんが絵本の読み聞かせをしてくださいました。

こまぐささん流アレンジたっぷりの,素敵な読み聞かせでした

 

 

お礼に,園児が歌「大きな栗の木の下で」と踊り「エビカニクス」を発表しました。

高校生も一緒に踊ってくれたね

 

 

続いて,高校生がよさこいを踊ってくれました。

年少さんも夢中で見ていましたよ

 

 

迫力満点でかっこよかったね👏

 

 

次は,こまぐさ学級さんとの「爆弾ゲーム」

 

 

音楽に合わせてボールを隣の人に渡していって,音楽が止まったら「どっか〜ん」爆発です💣️

 

 

高校生とは「てつなぎリレー」をしました。

おんぶしてもらったお友達もいました

 

 

おわりの会では,手作りのぞうきんをいただきました。

「大切に使います!!」

 

 

最後に,すみれぐみさん立派にあいさつしてくれました!

 

 

クラスごとに記念写真をパシャリ📷️

 

 

楽しい時間はあっという間に過ぎて,

大好きになったお兄さんお姉さんや,こまぐささん達との別れを惜しんでいました。

 

 

いつも地域のみなさんに温かく見守っていただいていることを実感し,感謝の気持ちでいっぱいです。

こまぐさ学級のみなさん,羅臼高校のみなさん,ありがとうございました

また来年,お待ちしています

 

 

羅臼幼稚園(N)