実際の登記申請書を記したいと思います。
まずは、家屋分の申請書です。右肩に1/2を記入します。
1/2
-------------------------------------------
(※頁上部は5cm程度スペースとして空ける)
-------------------------------------------
登記申請書
登記の目的 [被相続人であるAの氏名]持分全部移転登記
原 因 平成23年××月××日相続
相 続 人 (被相続人 Aの氏名)
○○○市○○○町×丁目××番××号
持分4分の1 [Bの氏名]
□□□市□□□町×丁目××番××号
4分の1 [私の氏名]
添 付 書 類 登記原因証明情報 住所証明書
代理権限証書 評価証明書
□登記識別情報の通知を希望しません
平成23年××月 日申請 ★★法務局 ◎◎支局 御中
申請人兼[Bの氏名]代理人
□□□市□□□町×丁目××番××号 [私の氏名] 印
連絡先の電話番号××××-××-××××
課税価格 移転した持分の価格 金×,×××,×××円
登録免許税 金×,×××円
不動産の表示 不動産番号 123456789012
所 在 □□市□□□町×丁目999番地90
家屋番号 □□□町×丁目999番地90の99
種 類 居 宅
構 造 鉄筋コンクリート造×階建
床 面 積 ×階 ××.××平方メートル 持分4分の2
価格 金[固定資産評価証明書記載]円
次に、土地分の登記申請書です。右肩に2/2を記入し、添付書類の登記原因証明情報(ここでは戸籍の書類のことです)と住所証明書(住民票の写しや戸籍の附票のことです)の後ろに「前件添付」と記入します。
2/2
-------------------------------------------
(※頁上部は5cm程度スペースとして空ける)
-------------------------------------------
登記申請書
登記の目的 [被相続人であるAの氏名]持分全部移転登記
原 因 平成23年××月××日相続
相 続 人 (被相続人 Aの氏名)
○○○市○○○町×丁目××番××号
持分100分の1 [Bの氏名]
□□□市□□□町×丁目××番××号
100分の1 [私の氏名]
添 付 書 類 登記原因証明情報(前件添付) 住所証明書(前件添付)
代理権限証書 評価証明書
□登記識別情報の通知を希望しません
平成23年××月 日申請 ★★法務局 ◎◎支局 御中
申請人兼[Bの氏名]代理人
□□□市□□□町×丁目××番××号 [私の氏名] 印
連絡先の電話番号××××-××-××××
課税価格 移転した持分の価格 金×,×××,×××円
登録免許税 金×,×××円
不動産の表示 不動産番号 234567890123
所 在 □□市□□□町×丁目
地 番 999番地90
地 目 宅地
地 積 ××.××平方メートル 持分100分の2
価格 金[固定資産評価証明書記載]円
不動産番号 345678901234
所 在 □□市□□□町×丁目
地 番 999番地91
地 目 宅地
地 積 ××.××平方メートル 持分100分の2
価格 金[固定資産評価証明書記載]円
以上が、家屋と土地の2件を同時に申請した登記申請書です。
※文字の位置が乱れているかもしれません。悪しからずご了承ください。
次回はその他の書類をお伝えしたいと思います。
まずは、家屋分の申請書です。右肩に1/2を記入します。
1/2
-------------------------------------------
(※頁上部は5cm程度スペースとして空ける)
-------------------------------------------
登記申請書
登記の目的 [被相続人であるAの氏名]持分全部移転登記
原 因 平成23年××月××日相続
相 続 人 (被相続人 Aの氏名)
○○○市○○○町×丁目××番××号
持分4分の1 [Bの氏名]
□□□市□□□町×丁目××番××号
4分の1 [私の氏名]
添 付 書 類 登記原因証明情報 住所証明書
代理権限証書 評価証明書
□登記識別情報の通知を希望しません
平成23年××月 日申請 ★★法務局 ◎◎支局 御中
申請人兼[Bの氏名]代理人
□□□市□□□町×丁目××番××号 [私の氏名] 印
連絡先の電話番号××××-××-××××
課税価格 移転した持分の価格 金×,×××,×××円
登録免許税 金×,×××円
不動産の表示 不動産番号 123456789012
所 在 □□市□□□町×丁目999番地90
家屋番号 □□□町×丁目999番地90の99
種 類 居 宅
構 造 鉄筋コンクリート造×階建
床 面 積 ×階 ××.××平方メートル 持分4分の2
価格 金[固定資産評価証明書記載]円
次に、土地分の登記申請書です。右肩に2/2を記入し、添付書類の登記原因証明情報(ここでは戸籍の書類のことです)と住所証明書(住民票の写しや戸籍の附票のことです)の後ろに「前件添付」と記入します。
2/2
-------------------------------------------
(※頁上部は5cm程度スペースとして空ける)
-------------------------------------------
登記申請書
登記の目的 [被相続人であるAの氏名]持分全部移転登記
原 因 平成23年××月××日相続
相 続 人 (被相続人 Aの氏名)
○○○市○○○町×丁目××番××号
持分100分の1 [Bの氏名]
□□□市□□□町×丁目××番××号
100分の1 [私の氏名]
添 付 書 類 登記原因証明情報(前件添付) 住所証明書(前件添付)
代理権限証書 評価証明書
□登記識別情報の通知を希望しません
平成23年××月 日申請 ★★法務局 ◎◎支局 御中
申請人兼[Bの氏名]代理人
□□□市□□□町×丁目××番××号 [私の氏名] 印
連絡先の電話番号××××-××-××××
課税価格 移転した持分の価格 金×,×××,×××円
登録免許税 金×,×××円
不動産の表示 不動産番号 234567890123
所 在 □□市□□□町×丁目
地 番 999番地90
地 目 宅地
地 積 ××.××平方メートル 持分100分の2
価格 金[固定資産評価証明書記載]円
不動産番号 345678901234
所 在 □□市□□□町×丁目
地 番 999番地91
地 目 宅地
地 積 ××.××平方メートル 持分100分の2
価格 金[固定資産評価証明書記載]円
以上が、家屋と土地の2件を同時に申請した登記申請書です。
※文字の位置が乱れているかもしれません。悪しからずご了承ください。
次回はその他の書類をお伝えしたいと思います。