長女の日常

家族への近況報告

介護の達人

2009-04-15 22:37:06 | Weblog
 先週に引き続き、ためしてガッテンは介護の特集だったけど、見たかなぁ。

 テレビでは達人技と読んで紹介してたけど、此の頃呼び方は違うけどてこの原理を使って、介助する側の負担を小さくしながらケアする方法が色々紹介されている。それだけ必要とされている技術だってことね。

 ウチの職場でも 理学療法師が講師役をして介護の職員にトランスファーの講習会をした。こっそり小さい声で 「トランスファーって何????」と聞いてきたヘルパーさんも居たけど、ベッドから車椅子へ、とか車椅子から便座へとか移動させて座らせる一連の介助のやりかた。

 講習の後、介護職は今まで自分達が習って来たことと違うやり方に戸惑っていた。という意見があった。その人達に今日の ためしてガッテン見せてやりたいなぁ。

 とにかく身体の麻痺やこわばりや体格・・・皆違うんだから基本だけでなく、いろんなやり方を学んでその人の身体が今どういう状態なのか考えながら介護できるといいなと思った。練習も必要ね。同僚や家族をモデルにして腰を痛めない楽々介護の仕方を身につけなきゃね。

奇跡の脳

2009-04-15 00:05:28 | 
 ようやく届いた本なのに、あまり読まない内に眠くなり、朝は勿論読む暇など無く、居間のテーブルに置いたまま出勤しました。帰宅したら息子が先に読んでいた。

 夕食後にちょっと読んでいたら、いきなり「それは実に面白い」と息子が言うので嬉しかった。これ、読んだら家に送るね。
 どういう風に接したら良いかなんとなく解ってもらえると思う。ここで内容を話してしまうと面白く無いから書きません。

今日は本を読みたいので、短く切り上げます。