本日17時をもって高専の推薦倍率が確定いたしました。そんでもって・・・兄の希望学科は2番目に倍率が高い・・何が微妙かと言いますと推薦の定員からわずか3名オ-バ-なのです!これってどうなの~このたった3名オ-バ-の中に入って遭えなく不合格となった場合すんごく落ち込むんじゃなかろうか・・・と、親ばかな私は心配です。いくら推薦で合格するなんて「宝くじに当たるようなもの」と、心で思ってはいても大勢の不合格 . . . 本文を読む
今週から推薦入試の出願数がHPで公開されている。兄貴が受験する高専は更新が遅めなんですがだんだんドキドキしてきた。今年はどうなんだろう・・・今年度から推薦定員が半分になった。当然希望者が増えるんじゃないかと気になっている。もともと推薦での合格なんて「当たったらもうけもんやぁぁ」と、考えているのですが それでも気になる。今年は電気が少ないなぁ・・とかげっ環境少ない!・・とか良いながら夕方5時すぎると . . . 本文を読む
毎日の様に塾に入り浸り生活のリズムが狂い始めてきた・・だって・・昨日はとうとう家に着いたのが11時。朝8時に出たのに(怒)ありえない!昨夜は息子と大喧嘩。
息子が受験に焦りを感じているのはわかってはいるがいくら何でも「根を詰めすぎ」この時期に「勉強ばかりしないで少し遊んだら?」とは、さすがに言うのをこらえたけれどあきらかに「やりすぎだ」長い時間をやれば良いという訳では無いはず。←ですよね??やは . . . 本文を読む
年の瀬になって急遽息子の使っている過去問題集を変えてみることにした。
3校受験するので色々な会社の物を用意したがどうも・・解説が良くない。
いつも書店で本人が適当に(私はそう見える)選んでいたが選ぼうにも正直2社くらいしか店頭には並んでいない。
もっと大きな本屋に行けばいい物を・・近所の本屋を2~3件見て歩くのがせいぜい・・ . . . 本文を読む
前にもブログに書いたっけ・・・?
息子の入試要項をよくよく読んでいたら偶然発見した一文。
「公立高校に準じた書式で全中3の成績一覧表を提出してください」
と書いてあった。
皆さん知っていましたか?私は驚いた・・・この一覧表は高校側はどの様に資料として用いて入試にはどんな影響があるのか・・・
ご存じの方いましたら教えていただきたい・・ . . . 本文を読む
早いなぁ
もう2学期終わるんだよね。明日は成績表もって来るわけだ。
兄はもう知っているけれど弟が・・・超~心配!!
特に数学。
他は兄が1年だった頃より良いのに・・・・さてどうなりますやら . . . 本文を読む
昨日息子の塾で「TOP校合格必勝講座」なるものが市内のホテルで行われた。
事前に息子にお便りがきていた・・
午後からは保護者が本校で高校→大学の進路情報などが行われた。
そこでびっくり・・・この講座に呼ばれたのは塾内の上位コースの親子だけだった・・ . . . 本文を読む