今日は地元高専の体験学習会でした。兄の時は中2から参加して受験学科を絞りましたが、今日は弟。去年中1の時は兄と一緒に参加。彼の第一志望である情報工学科を見学しましたが、今年も本人の希望でまた高専を見に行きたいと言い出して・・・参加することにしました。さすがに今年で3回目ともなると、正直「面倒」な気がしましたが今年は一番選択から遠いと思われていた「環境工学科」を見学しました。この際だから全部の学科を . . . 本文を読む
今日初めての定期テストに突入しました。午前中で終わったテストですが、夕方まで居残り勉強して夕方のバスで帰宅。結果は・・・どうなんだぁ!?兄曰く「数学の勉強に時間を使いすぎたなぁ・・くそぉ理科基礎あそこまで細かくでるなんて・・」とぼやいていました明日は化学があるのですが、教科書なんて全く使わないで講義を進めるくせにテスト範囲はしっかり教科書のページ数が・・・全く 友人数名とチームを組んでテスト勉強を . . . 本文を読む
兄の初めての高専テストまであと1週間に迫りました。参考書も塾の対策授業もない自力で本気でやらなきゃならないテストにどんな策を講じているんだろう・・・テスト勉強はシラバスを見ながら3週間前からコツコツ取り組んでいましたが、一緒に勉強する仲間が増えてきて5人で週1回のペースで勉強をするようになりました。兄は数学担当で友人はそれぞれ化学担当、理科担当、暗記担当(笑)、一般教科担当と、分野に別れて放課後3 . . . 本文を読む
ずいぶんと更新が停滞していました。無事入学式を済ませいよいよ登校です。高専ってやっぱ大学みたい・・そう・・・・・・・・・・自由には責任も伴うのです。忘れ物も・・・何もかも。「世間一般的な常識の範囲内で・・」と言うのが担任からの説明でした。ほぉぉぉ兄貴は堕落の道に進まなきゃ良いが・・ここ数日はぎっしり教科書・ノート・ファイル・辞書などを持参し登校しています。先週はガイダンスばかりでしたが、数学と英語 . . . 本文を読む
前回の入学準備から数日後。やっと入学式の案内が速達で郵送されてきました。公立高校は合格発表の時学校で書類を一セットもらうのに・・高専はまぁ・・・・時間かかります(怒)合格者のうち入学希望者からの「確約書」「入学金」の〆切がそれぞれありまして・・その全てが期日内に納められて欠員がでた学科の補充が済んだ後、入学手引き書なる物がわんさか送られてくる・・ってわけ。その中には「同意書」やら「教科書購入リスト . . . 本文を読む
そう・・・・・今日は合格発表の日だった。「内定」から「合格」になる日。息子の友人2人も今日が一般受験結果が分かる日。息子も私も・・・・朝から落ち着かない・・そんな訳で結局午後からの発表で無事息子の友人全員合格決定しました。夕方その心配していた友人から息子に電話が・・「おーい!受かったぞー!高専行くぞー!公立受けるの辞めたzo」息子は大喜び!!これで友人(塾仲間&学校の友人)全部合格。全部で6人。科 . . . 本文を読む
昨日から雪が物凄くてもう・・・除雪イヤだぁ!って言うより今朝HPを見ていたら今日の高専一般入試なんと中止になっている高専がありました。ひぇ~どうするんでしょう?息子の友人が今日は一般受験なのですが彼は朝大変だったのではないだろうか・・それにしても当日「試験中止」っていうのも大変・・・高専は地方からの受験者が多いので前日から泊まりがけで来ていたりするわけです。親御さんも休みを取って同行されているでし . . . 本文を読む
無事念願の高専に入学が決まったが、改めて入学するより卒業する方が大変だと思う。入学説明会でもらった今年度の○○高専の時間割を見直した。とってもとっても親切な入試担当教官が今年度初めて入試説明会の席で出席者に時間割を配布した。これはこの高専では初めての事らしい。注意:昨年の事です「高専の利点を今まで話してきましたが、ここからは現実の話もします。 何故高専は留年や中退が多いと言われるか・・高専を入学す . . . 本文を読む
今月息子の高校が推薦で決まったのを期に何だかクラス内がザワザワしてきた・・あと1ヶ月半何とか乗り越えて欲しい・・さて 覚悟はしていたが予想以上に推薦合格組への風は冷たいここは我慢するしかない。全員が敵になっている訳では無いがやたらと絡んでくる奴もいる。おまけに学校の授業も物凄く遅い・・推薦で合格したが結構精神的には辛い物がある。これから受験するお子さんを持つ方は気を悪くされるかもしれないがホント・ . . . 本文を読む
昨日公立高校の倍率が発表された。もし 兄が高専落ちて公立を受験していたら受かることが出来ただろうか・・落ちたショックを抱えての受験となるのでひょっとしたら公立も駄目だったかもしれないと倍率をみて思いました。それと同時に高専の一般受験の受付が昨日から始まった。今朝の高専HPには推薦で内定している人数が判明~兄の科では3名が落ちていた模様。危ない危ない・・・・・身が引き締まります。話を戻してその公立で . . . 本文を読む