goo blog サービス終了のお知らせ 

【Xwin.jp】安売り店のブログ

Adobe cs6,CC,Windowsソフト,Macソフト【Xwin.jp】安売り店の格安価格を比較

イラストレーター グリッドの基本的な使い方と設定方法

2014-09-23 15:57:10 | イラストレーター使い方講座

イラストレーター グリッドの基本的な使い方と設定方法

イラストレーターのグリッドは、直線を線を引いたり、図形を配置する目安になるのでとても重宝します。必要に応じてグリッドの間隔を変えることができます。

また、アンカーポイントを置く場所が的確に分かるので、ペンツールの練習にも最適です。

1.グリッドとは?

グリッドとは?

グリッドとは、ドキュメント全体に方眼紙のようなマス目で表示されるガイドです。

グリッドを目安にして、オブジェクトを作成したり並べたりするので、定規やガイドと併用して使うことが多いです。

また、ペンツールを使用した時、アンカーポイントや方向点の向きや角度などの位置が分かりやすいので、イラストレーター初心者の方の、ペンツールの練習にも便利です。

ガイドと同様に画面上に表示されるだけなので、印刷はされません。

 

2.グリッドの表示の仕方

グリッドの表示の仕方

[表示→グリッドを表示]で、アートボード全体にマス目状のグリッドが表示されます。グリッドを非表示にする時は[表示→グリッドを隠す]を選択します。

3.グリッドの設定方法

グリッドは用途に合わせて、線の間隔・本数などを変更することができます。

グリッドの設定方法

[編集→環境設定→ガイド・グリッド]でダイアログを表示します。

参考:グリッドの設定項目

分割数 太いグリッド線の中間に表示される細い線。太いグリッド線の間に、分割する線の距離(本数)を決めます。

項目   内容
カラー   グリッドの色を設定します。オリジナルの色も設定できます。
スタイル   グリッドを表示する線を実線か点線にするか決めます。
グリッド   太い線で表示されます。
背面にグリッドを表示   チェックを外すとグリッドがオブジェクトより上に表示されます。
ピクセルグリッドを表示   ピクセルプレビューモードで表示した時に、表示倍率が600%以上になると1px間隔のグリッドが表示されます。

[設定したグリッドを表示]
設定したグリッドを表示

「グリッド:10㎜」「分割数:10」の設定の場合、10㎜の中に10本の線という意味なので、分割数の間隔は1㎜になります。

ピクセルグリッド

左図はオブジェクトより前にグリッドが表示された状態、右図はプレビューモードでピクセルグリッドを表示させた状態です。

4.設定したはずのグリッドが表示されないのはなぜ?

設定したはずのグリッド線が表示されないのはなぜ?

グリッドの間隔が小さい(狭い)と、表示倍率によってはグリッドが表示されません。

これは間違って設定しているからではありません。細かすぎるので一時的に表示されないだけです。表示倍率を300%以上にすると1㎜間隔など細かいグリッドが表示されます。

 


コメントを投稿