本日、Adobeが、写真編集ソフト「Adobe Photoshop Elements」の最新版「Adobe Photoshop Elements 13」を正式に発表しました。「Adobe Photoshop Elements 13」は、Windowsでは高DPI、MacではRetinaディスプレイをサポートした事により写真を高画質で表示する事が可能になった他、トリミングパターンから構図を選択できる機能や、プロフィール写真とカバー写真を一体化してひと味違うFacebookページを作れる機能などが搭載されています。
また同時に、動画編集ソフト「Adobe Premiere Elements」の最新版である「Adobe Premiere Elements 13」も発表され、撮ったビデオのお気に入りのシーンをつなげるだけのムービー作成や、本格的なメモリアルムービー作成が可能になった他、タイトルテキスト内に映像を表示させるなどの特殊効果がさらに簡単になったガイド付き編集や手ぶれ補正機能も追加されています。
両ソフトとも公式オンラインストアでは既に販売が開始されており、価格は通常版は13,800円(アップグレード版は9,800円)、両ソフトをパックにしたバージョンは19,800円(アップグレード版は14,800円)となっています。
なお、詳しい情報などは下記リンク先へどうぞ。
・Adobe Photoshop Elements 13
・Adobe Premiere Elements 13
本日、Microsoftが、統合開発環境「Visual Studio 2013」向け次期アップデートである「Visual Studio 2013 Update 4」の2つ目のCTP版を公開しました。「Visual Studio 2013 Update 4 CTP 2」では、「Visual C++」ブラウジング体験のパフォーマンスの向上やバグフィックスなどが行われています。
なお、CTP版とはコミュニティ・テクノロジ・プレビューの略で、新技術の公開を目的としたソフトウェアのバージョンで一般にベータ版の前段階と言われており、「Visual Studio 2013 Update 4 CTP 2」のダウンロードはこちらから可能です。
アドビ製品は ESD(ダウンロード販売)で購入することもできます。
(ダウンロード販売)なら、パッケージ販売に比べて、配送料や時間を節約することができます。
主な新機能など
・ 遠近描画ツールで、パースに沿ったアートワークやテキストを簡単に作成
・ シェイプの結合、分離、塗りなどを直感的に行える「シェイプ形成」ツール
激安ダウンロード版 Adobe InDesign CS5.5 を探す (¥4000 前後) (Macintosh版とWindows版)
激安ダウンロード版 Adobe Illustrator CS5を探す (¥4000 前後) (Macintosh版とWindows版)
格安ダウンロード版 Adobe Dreamweaver CS5.5を探す (¥4000 前後) (Macintosh版とWindows版)
価格ダウンロード版 Adobe Photoshop CS5 ダウンロード版 を探す (¥4000 前後)(Mac版とWin版)
価格ダウンロード版 Adobe Acrobat X Pro ダウンロード版を探す (¥4000 前後)(Mac版とWin版)
Adobe Illustrator CC 激安で入手
アドビ CS6激安、Adobe Photoshop CC
Adobe InDesign CC 最安値通販
Adobe Premiere Pro CC 激安通販
Photoshopで部分的に写真の一部の色を違和感なく変更します。
今回は素材のほんの一部分の色だけを変更します。素材を色違いで使いたい時にとても便利な加工です。「新規調整レイヤー」を使用して部分的に色を変更するので、イメージ通りの色になるまで調整を繰り返えしておこる、画像の劣化もありません。
カラーバリエーション豊富な素材を作る事ができるので、ぜひ参考にして下さい。
上図のように一枚の写真で、豊富なカラーバリエーションの素材を作る事ができます。部分的に色を変えるだけで、色々な場面でおなじ素材を使いまわすことが出来ます。
今回はパーカーの色だけを変更します。グリーンからピンクに変えていきます。
今回はshutterstockで購入した写真を使います。
(上記写真はshutterstockで購入した写真です。こちらの写真を使用する際は必ず同サイトで購入し使用して下さい。)
色の変更をする部分に選択範囲を作成します。
「クイック選択ツール」で大まかに選択したら、「境界線を調整」や「クイックマスクモード」に切り換えて選択範囲を作成します。
[新規調整レイヤーを作成]
選択範囲を作成した状態で、[新規調整レイヤー:色相・彩度]を作成します。
※選択範囲を作成したまま新規調整レイヤーを作成すると、レイヤーマスクも一緒に作られます。
[色相・彩度で色の変更]
「色彩の統一」にチェックを入れ、画像を確認しながら、各スライダーを少しずつ動かして色を変更します。
極端な色の変更は不自然になるので気を付けて下さい。
写真の一部だけ色を変更することができました。きれいにグリーンからピンクに変わってますね。
色をきれいに変更するには、選択範囲をきれいに作成することが一番のポイントになります。
髪の毛の毛先とパーカーが重なった部分も、きれいに色の変更ができているが分かります。
素材によって色の変更が難しいものもありますが、丁寧な選択範囲を作成して素材に合わせて少しずつ調整して下さい。
(ダウンロード販売)なら、パッケージ販売に比べて、
主な新機能など
■選択範囲の作成がさらにスピーディに
■固有のレンズ特性に応じた収差補正
■2Dから3Dへ自動変換(Photoshop CS5 Extended)
■よりリアルな3Dモデルを作成(Photoshop CS5 Extended)
■デザインアセットの利用がさらに簡単に
激安ダウンロード版 Adobe InDesign CS5.5 を探す (¥4000 前後) (Macintosh版とWindows版)
激安ダウンロード版 Adobe Illustrator CS5を探す (¥4000 前後) (Macintosh版とWindows版)
格安ダウンロード版 Adobe Dreamweaver CS5.5を探す (¥4000 前後) (Macintosh版とWindows版)
価格ダウンロード版 Adobe Photoshop CS5 ダウンロード版 を探す (¥4000 前後)(Macintosh版とWindows版)
価格ダウンロード版 Adobe Acrobat X Pro ダウンロード版を探す (¥4000 前後)(Macintosh版とWindows版)
Adobe 製品 、Xwin.jp 取扱店まで。
