goo blog サービス終了のお知らせ 

【Xwin.jp】安売り店のブログ

Adobe cs6,CC,Windowsソフト,Macソフト【Xwin.jp】安売り店の格安価格を比較

Photoshopで写真の一部の色を違和感なく変更する方法

2014-09-13 14:22:37 | Adobe速報

Photoshopで写真の一部の色を違和感なく変更する方法

Photoshopで部分的に写真の一部の色を違和感なく変更します。

今回は素材のほんの一部分の色だけを変更します。素材を色違いで使いたい時にとても便利な加工です。「新規調整レイヤー」を使用して部分的に色を変更するので、イメージ通りの色になるまで調整を繰り返えしておこる、画像の劣化もありません。

カラーバリエーション豊富な素材を作る事ができるので、ぜひ参考にして下さい。

一部の色だけを変更をするメリット

一部分だけ色の変更をするメリット

上図のように一枚の写真で、豊富なカラーバリエーションの素材を作る事ができます。部分的に色を変えるだけで、色々な場面でおなじ素材を使いまわすことが出来ます。

Step01 Photoshopで写真を開く

Photoshopで写真を開く

今回はパーカーの色だけを変更します。グリーンからピンクに変えていきます。

今回はshutterstockで購入した写真を使います。
(上記写真はshutterstockで購入した写真です。こちらの写真を使用する際は必ず同サイトで購入し使用して下さい。)

Step02 色の変更をする部分に選択範囲を作成する

色の変更をする部分に選択範囲を作成する

色の変更をする部分に選択範囲を作成します。

「クイック選択ツール」で大まかに選択したら、「境界線を調整」や「クイックマスクモード」に切り換えて選択範囲を作成します。

Step03 色を変更する

[新規調整レイヤーを作成]
色相・彩度で色を変更する

選択範囲を作成した状態で、[新規調整レイヤー:色相・彩度]を作成します。

※選択範囲を作成したまま新規調整レイヤーを作成すると、レイヤーマスクも一緒に作られます。

[色相・彩度で色の変更]
新規調整レイヤー:色相・彩度で色を変更する

「色彩の統一」にチェックを入れ、画像を確認しながら、各スライダーを少しずつ動かして色を変更します。

極端な色の変更は不自然になるので気を付けて下さい。

完成

Photoshopで写真の一部の色を違和感なく変更する方法 完成

写真の一部だけ色を変更することができました。きれいにグリーンからピンクに変わってますね。

色をきれいに変更するには、選択範囲をきれいに作成することが一番のポイントになります。

細かい部分のきれいな色の変更

髪の毛の毛先とパーカーが重なった部分も、きれいに色の変更ができているが分かります。

素材によって色の変更が難しいものもありますが、丁寧な選択範囲を作成して素材に合わせて少しずつ調整して下さい。


コメントを投稿