カナダ -、Hopewell Rocks (Google Maps゚で見る)、沖縄 -7 (Google Maps゚で見る)
1998年4月26日日曜日 -5
チビちゃん =(・。.・)= が気まぐれにふらっと机に着艦して交歓を始めるので、ボタンが並んだ”白い板”に覆い被さっていた顔を挙げて背筋を伸ばす、これで顔を舐められることがない。 姿勢もよくなる。 せいぜい顎にほどよい圧で牙を押し当てられるのみだ。 でもほどよい大きさの生き物から発せられるエンジン音”ゴロゴロ、∝∽∝∽"♪"”波動は、『んわぁ~*、……!』なんと深い安息を与えてくれることか。
♯♭♪ (*^.^*) : Hamiet Bluiett 1 2/ Endangered Species : Joe Lee Wilson(Vo)の主宰する拠点でのライヴ。 絶滅危機種(Endangered Species)のタイトルは、”種の起源”(The Orgin of Species)で言う進化論・進歩信仰への文明批判。 演奏者の呼応・反射・親和に満ちたフリー・フォーム。 Between The Rain Drops、H・ブルーイエット(Bs)のゆっくりした暗鬱なテーマのブローイング、O・ダラ(Tp)の鮮鋭な、思慮深い放射は緊張と親和を生み出す。 P・ウィルソン(Ds)の厳しく無駄を排した間、不意・唐突・絶妙な間で打ち下ろされる衝撃・打撃は、希有な美を構築する。 Sobre Una Nube、P・ウィルソン(Ds)の勇壮な寛大・鷹揚な叡智を迸るソロで始まる、J・ブース(B)により強力なウェーブが生み出され、いそいそと推進が鼓舞される。 熱気を帯びたフリー・フォームアンサンブルは、なんと充実・耽美を染み出させることか。 O・ダラ(Tp)の力強く・柔軟なフォーム、引き締まったサウンドは、このアルバムでとてもありがたい。 以上(21:40)。 The Other Side of the World、J・ブース(B)の弾きに導かれ、フルートの幽玄・エキゾチックな空間での自在・奔放な飛翔、J・サントス(Balafon)の優しい音色はキラ~*キラ~*、せせらぎのようでもあり、ユーモラスであり親和力に満ちている、P・ウィルソンの弾劾はカラリと乾いた空間を構築する。 ここでも、O・ダラ(Tp)のしっかりした、悪びれぬ突出は実に、胸の透く想い。 H・ブルーイエット(Bs)の圧倒的なフリー・フォームブローイングは、このアルバムの印象を決定する見事なもの。 J・ブース(B)のフレキシブルな弾き、も聞き逃せない。 Ayana Nnake、ごく短い曲、遅いマーチ、ユニゾンで熱く奏でられる。 以上(21:15)。 H. Bluiettt(Bs,Flt)、Jumma Santos(Balafon)、Junie Booth(B)、Olu Dara(Tp)、P. Wilson(Ds)、Release Date:Jun 19,1976。
♯♭♪ (*^.^*) : Oslo Philharmonic Orchestra 1/ ☆□You Tube Search : Grieg/ Peer Gynt, op. 23 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 -10 Solveigs Sang Solveig's Lullaby Arabian Dance Olav Trygvason -1 -2 -3 Land Sighting Henri Duparc/ L'Invitation au Voyage Charles Ives/ Three Outdoor Scenes Alban Berg/ Lulu-Suite -1 -2 -3 Luciano Berio/ SOLO, per trombone e orchestra -1 -2 Iannis Xenakis/ Troorkh, per trombone e orchestra-2 Svendsen/ Symphony no.2 -1 -2 -3 -4 Valen/ Violin Concerto, op.37 Sibelius/ Andante festivo Prokofiev/ Romeo & Juliet suite no.1 Folk Dance Rachmaninoff/ Piano Concerto no.3 -1 -2 -3 -4 -5 Tchaikovsky/ Symphony no.1 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 〃 no.5 -f Romeo y Julieta-Obertura Fantasía。
♯♭♪ (*^.^*) : 近藤等則 1 Toshinori Kondo 1 / ☆□You Tube Search 1: 腕におぼえあり 1 Sun Is Shining 1 SHOH-KA 1 Mu-Getsu 1 Ki-Oku -f Fu-Yu 1 Bu-Sek Toh-Sui Fukotsu Taihen Tea Girl Wound by Nohno Cleared Open the Gate Tokyo Night Drive ICP Orchestra with Toshinori Kondo in Japan -1 -2 あなたは恋を知らない -1 -2 Peter Brotzmann Quartet 1995 1/4~ This, That And The Other Barakan Beat on APL.19 2015 Tokyo Rotation 2010, 3rd night Called / Cried / Cornered (Charged) 1 Blow the Earth in Japan 2011 Peaceful Day TOKYO ROSE Cried Hoppoh Black Dance Flowers Blow the Earth in Japan : -1 -2 Alaska -1 -2 Bali Peru -1 -2 Island 吉原 1 2 大島 富士 長谷寺 熊野 -1 -2 京都 愛媛 九州 沖縄 What Are You Talking About P. Brotzmann Quartet -1~ Chicago Tentet 2004 - 1~ Muh-Getsu Yami World Festival..2001 Intelligent Jazz..2007 & 黒田征太郎 WHITE LIGHT / BLACK RAIN2 Die Like a Dog Quartet IMA CHINA..'90 Black Dance We Know Smart Metarlic Banboo Live In Kuroi Pt2; Yami Timeless Man; Last Lost-Yellow -Tokyo Girl-Moon Noom-北方-心街 -f 瀬戸内海音楽祭 VOL.1 -f Live at Senshu University -f Toshinori Kondo,Toshi tsuchitori, Min Tanaka 2006 China Demonstration。
♯♭♪ (*^.^*) : Burning Spear 1/ ☆□You Tube Search : ♫ Top Tracks for Burning Spear * ♫ burning spear - top 100 songs Swell Headed Cry blood Africa House Of Reggae Red, Gold & Green Lion 1 2 Traveling Greetings Step It Peace This Experience Christopher Columbus 1 Techno Tell The Children jah is my driver The Fittest Of The Fittest Foggy Road 1 Never S.O.U.L. Great Men African Postman Social Living Slavery Days' RISE UP trailer South Africa 2000 Jah no Dead Slavery days 1 Marcus garvey 1 Walk Live! Live In Paris, Zenith 1988 The Sun Burning Spear Burning Reggae Africa Jah Nuh Dead calling rastafari Road Foggy Happy Day Burning Spear pt* Dub It Clean Jah Is Real The World Should Know In A Time Like Now I Stand Strong Identity Peace。