今日は、朝っぱらから用事などを済ませてしまいまして、朝11時半には、「Groove Coaster」のロケテストを行っている横浜駅みなみ西口にある「タイトーステーション横浜西口五番街店」に行ってきました。
写真とかはとれなかったんですが、朝10時半の段階で、待ち時間が50分待ち。先週のJAEPOで運悪く整理券を取ることができなかった方も結構いるような気がしております。
ちなみに、私がお店に来たのが11時半で、その時点で待ち時間は40分ぐらい、結構、2曲設定ということもあり、回転効率が良かったので、そんなに待ったという感じはありませんでした。
私が今回選曲してPLAYしてみたのは、オリジナルというかiOS版ではおなじみの「Play merrliy」とボーカロイドで結構人気の曲「ワールズエンド・ダンスホール」でございます。操作体系は、タッチから「ブースター」と呼ばれる独特なコントローラーになりましたが、基本的に操作に関してはiOS版からは、変化はないようです。タッチがボタンになり、ホールドもボタンを押し続ける感じですので、あるとしたら、同時にボタンを押すとか、同時にボタンを押し続けるとか、一定時間ボタンの向きをかえ続ける(スライドホールド)という感じでしょうか?
「ワールズエンド~」は意外と難関曲になりそうな予感です。
あ~、あと「Play merrliy」では、ノーミスでクリアしてきましたが、若干Sランク判定が厳しくなっているみたいです。
ベータ版でも結構いい感じの出来で、冬に本格的に登場するときになると、もっと面白い曲が来るんじゃないかと思います。特に小塩先生と土屋先生がいい曲をいっぱい作ってくれると信じております。
もっとも、昔の曲も面白そうです。特にダライアス関係とかの曲が来たら面白いだろうなと思っています。サイキックフォースでもいいんですよ。曲の要望は上げておきました。
アンケートに答えると、特製のグルーブコースターブレスレットがもらえますので、ぜひどうぞ~。
期間は、今日明日の二日間だけですよ~。
画面はモノクロだけど、マーカーとかがカラフルだったり、ワイヤーフレームのビル群とか、グラフィックにどこか斬新さがあるそれが「グルーーーーーーーーーーーーーーーーヴコースターーーーー」なんです!くぅぅぅぅぅ!!(川平慈英口調で)
明日いけない方も、次のロケテストで頑張ってみるといいですよ~。ゲームショウでないのかね……。
写真とかはとれなかったんですが、朝10時半の段階で、待ち時間が50分待ち。先週のJAEPOで運悪く整理券を取ることができなかった方も結構いるような気がしております。
ちなみに、私がお店に来たのが11時半で、その時点で待ち時間は40分ぐらい、結構、2曲設定ということもあり、回転効率が良かったので、そんなに待ったという感じはありませんでした。
私が今回選曲してPLAYしてみたのは、オリジナルというかiOS版ではおなじみの「Play merrliy」とボーカロイドで結構人気の曲「ワールズエンド・ダンスホール」でございます。操作体系は、タッチから「ブースター」と呼ばれる独特なコントローラーになりましたが、基本的に操作に関してはiOS版からは、変化はないようです。タッチがボタンになり、ホールドもボタンを押し続ける感じですので、あるとしたら、同時にボタンを押すとか、同時にボタンを押し続けるとか、一定時間ボタンの向きをかえ続ける(スライドホールド)という感じでしょうか?
「ワールズエンド~」は意外と難関曲になりそうな予感です。
あ~、あと「Play merrliy」では、ノーミスでクリアしてきましたが、若干Sランク判定が厳しくなっているみたいです。
ベータ版でも結構いい感じの出来で、冬に本格的に登場するときになると、もっと面白い曲が来るんじゃないかと思います。特に小塩先生と土屋先生がいい曲をいっぱい作ってくれると信じております。
もっとも、昔の曲も面白そうです。特にダライアス関係とかの曲が来たら面白いだろうなと思っています。サイキックフォースでもいいんですよ。曲の要望は上げておきました。
アンケートに答えると、特製のグルーブコースターブレスレットがもらえますので、ぜひどうぞ~。
期間は、今日明日の二日間だけですよ~。
画面はモノクロだけど、マーカーとかがカラフルだったり、ワイヤーフレームのビル群とか、グラフィックにどこか斬新さがあるそれが「グルーーーーーーーーーーーーーーーーヴコースターーーーー」なんです!くぅぅぅぅぅ!!(川平慈英口調で)
明日いけない方も、次のロケテストで頑張ってみるといいですよ~。ゲームショウでないのかね……。