goo blog サービス終了のお知らせ 

シャオさんのつれづれ思う故に(BLOG版)

私、シャオが日々の移ろいの中で、感じたこと、思ったことを書きためていく所です。

ある人の死

2004年11月16日 23時41分34秒 | 日常のつれづれ
 今日、会社の後輩の祖母が亡くなったそうです。
 本人明るく振る舞っていたものの、おばあちゃんっ子だったか、分からないけど、ちょっと、寂しそうな表情を浮かべていました。
 明日明後日とその彼は、休暇です。
 ちょっと、ゆっくり休んで下さいな・・・。
 そう言えば、明後日打ち合わせって言ってたよな・・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
人の死って。 (もえ)
2004-11-17 00:01:09
沖縄だからか、老人も長生きで(うちの家系が長生きなのか??)葬式経験が1度しかないんですよ。

小学生のころ、ひいおばあちゃんの葬式。

でも、子供だから、死を分からなくてふざけてた気がするでも、1週間後に夢におばあちゃんが出てきて、もう会えないんだと悟ると号泣しましたね(泣くの遅いけど・・・)今でも、人ってあっけなく死んじゃうんだって思うときあるよ。
返信する
人の死とは…。 (シャオ@書き人)
2004-11-20 22:21:57
 もえさん、今晩は。

 コメント拝読致しました。

 人の死って、本当に儚いし、寂しいものです。

 私の場合、一人っ子で小学生の時に、兄貴分の人が交通事故で亡くなって、そのお通夜と葬式に両方参列しました。

 そのとき、人って、あっけなくと言うか、ある日突然、別れを告げざるを得ないんですよね。

 それって、結局は、自然の摂理であるような気がします。

 葬式経験は多くある所為か、小さいときから、人は生まれたらいつかは死ぬっていう考え方が身に染みていたのかも知れませんね。



 それと、今の小学生に一言。

 人は死んでも生き返るなんて事を言っているけど、死んだら、それで何もかも終わりですよ。

 それは、自分の身内が亡くなった時に本当に分かりますよ。二度と元気な姿で会うことは出来ない。そして、会うことが出来るのは、写真というバーチャルな存在でしかないんですよ。

 本当に、人の死って、寂しいし、悲しいし、失うものが多すぎるんですよ。

 人生経験浅いし、ゲームというバーチャルでは何度も倒れたキャラは甦るから、そういえるけど、死生観を鍛えるなら、サイキックフォースって言うのをやりなさい。人の死が、どれだけ、寂しく、失うものがいかに多いか、分かるから…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。