ダウンタウンDXDX★2021最強運ランキングで、みずがめ座のAB型が1位でした。褒められると悪い気はしないですよね。日ごろから占いは、いい結果だけを信じようと思っているのですが、歳とともに記憶力が落ちていくので、悪いことも良いことでも忘れていくのが現状です。ただ1位だったということだけは、しばらく覚えていると思います。今年も得をし損ねないように頑張って、小さな幸せをゲットできるかな? . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。大晦日に夜ふかしをして眠かったうえ、寒さにも勝てなかったので、密を避けるという言い訳を考えながら、今年の初日の出ランは中止しました。ということで去年の写真ですが、初日の出を見た気分に。とりあえず雑煮を食べて、テレビをダラダラ見てました。年賀状が配達されたので、返事を書いてポストに投函。これで元日の予定は終了したので、一人おいしいウイスキー . . . 本文を読む
当ブログを訪問いただいてる皆様のおかげて、今年も何とかブログを続けることができました。どうもありがとうございました。今年も残すところ1時間あまりになりました。今年の大晦日も、笑ってはいけないを見ながら過ごしてます。もちろんCM中は、紅白にチャンネル替えながら。そして今年最後の食事です。恒例のブリと株主優待でもらったホタテの刺身をメインに、日本酒をいただきました。コロナの影響で、帰省をとりやめた娘家 . . . 本文を読む
2人目の孫のお宮参りでした。2年前の初孫の時は、七五三も重なって混雑していました。今回はコロナ禍ということもあって、人出が少なくなるという午後を選択していました。ほぼ待ち時間なく、人混みもなく、天気にも恵まれたお宮参りになりました。ここ1か月で、何度も鳥取に行っているので、孫もナツいてくれてます。 . . . 本文を読む
今年6月、たまたま徳島イオン内のダイソーで見つけ購入したアームカバー。UVカットと接触冷感という文字に引かれて、チャリ通の必須アイテムになるぞ!と思って購入しました。このアイテムを装着すると、少しヒンヤリするかなぁ?くらいの感じでした。ただ、太陽光が直接腕に当たらないので、それなりに効果はあると思って、装着しています。今年は梅雨が長かったので、本格的暑くなったのは8月から。この猛暑の中、いくら . . . 本文を読む
妻の松山にいる叔父さんが亡くなったという連絡があったので、実家でお盆の墓参りをしてから、夕方の通夜に向かうことにしました。まず実家に着いて、免許証が入っているお財布やETCカードなどの各種カードを入れているカードケースも入っている普段から使っているバッグを、忘れてきたことに気がつきました。さっさと墓参りを済ませて、自宅に取りに戻りましたが、ここで1時間をロスしました。ただ、この時は「せっかくなんだ . . . 本文を読む
今回の鳥取行きには、孫と戯れるという目的以外に2つのミッションがありました。1つは、LINEのビデオ通話が途切れるためインターネット回線の調査。我が家の通信スピードには、特に問題なさそうだったので、娘宅で測定してみました。下段の方の数字です。下りの速度は7.6Mなので特に問題ないのですが、上りは0.35Mとかなり遅めです。ちなみに、上段の数字は高速モードを外したRakuten miniで、ディザリ . . . 本文を読む
これからしばらくは、週末の日程が埋まっていて、また娘からも「お盆は帰省できないかも?」と言われていたので、孫に会いに急きょ鳥取へ行くことになりました。2週間前(7/18-19)に、引越の手伝いで行ったばかりですが、ゆっくり孫と戯れる時間も少なかったし…と言い訳して、お邪魔することに。早朝、5時前に家を出発し高速道路を走っていると、鳴門大橋手前の遊歩道に人だかりを見つけました。カメラを持っていたので . . . 本文を読む
今年の4月から孫が保育園に通うようになって、週のうち何日かはLINEのビデオ通話を使って、話をするようになりました。娘からは「孫に会えてうれしいだろう!」と言われますが、コチラからすれば、保育園からおなかを空かせて帰ってきて孫を、ご飯ができるまでリモートでお守りしている感じです。ところが最近は、よく映像が止まったり音声が途切れたりするようになったので、回線スピードを調べてみました。ちなみに、現在使 . . . 本文を読む
別に病気をしていた訳でもなく、少しバタバタした日々が続いたので、ブログを少し休んでいるつもりでいたら、1か月近くたってました。4連休でゆっくりできそうなので、少しずつ復帰しようと思っています。約1か月前に従姉妹の旦那さんが他界され、その1週間後には1年近く療養していた伯父さんが他界されました。梅雨の時期にもかかわらず、2つの告別式は不思議と青空のもと、執り行われました。そして、先週は娘の新居への引 . . . 本文を読む