goo blog サービス終了のお知らせ 

思いのままに…今はマラソンより家庭菜園

とりあえず流行にのって2005年にブログを始めましたが、放置状態でした。
訳あって…2017年から再開しています。

株主優待■藤久 18/03/02受取

2018-03-06 21:15:24 | お金に関するお得なこと
藤久の株主優待は、権利確定が6月末と12月末の年2回になってます。 ちなみに、配当は6月末が権利確定です。 ここの株主になったのは、家内が手芸用品を購入するトーカイ(徳島ではフジグラン北島やイオンモール徳島に入ってる)の商品券がもらえるからです。 今回で2度目の優待が届きました。 ここの株主優待は、有効期限は3か月程度ですが、500円分の商品券が5枚もらえるので、年間では2回分で5,00 . . . 本文を読む

株主優待■ヴィレッジヴァンガード 18/02/17受取

2018-02-21 01:30:56 | お金に関するお得なこと
ヴィレッジヴァンガードの株主優待は、権利確定が11月末になってます。 ちなみに、配当は5月末が権利確定です。 このお店で、私が買い物する機会はほとんどないのですが、子供はよく買い物していました。 ここの株主優待は、1年の期限があるとはいえ、1,000円分の優待券が10枚もらえるので、上手に使えば10,000円もお得になります。 ただ、この優待券はヴィア・ホールディングスと同様に、実際は20 . . . 本文を読む

株主優待■サンリオ 2017/12/18受取

2017-12-19 06:33:11 | お金に関するお得なこと
株式会社サンリオの株主優待は、権利確定が3月末と9月末の年2回になってます。 この株主になったのは3月の権利確定後に株価が下がった2017年4月でした。 そして、今回9月末の株主ということで、初めてかわいい株主優待が届きました。 ここの株を選んだのは、3つの理由からです。 まず、招待券がもらえるので、佐賀県にいる姪っ子が、大分のサンリオ・ハーモニーランドに行けたら喜ぶかな?と思ったからで . . . 本文を読む

株主配当■北陸電力からのお知らせ

2017-11-29 22:50:58 | お金に関するお得なこと
北陸電力の株主は、9月末権利確定の中間配当と3月末権利確定の期末配当を年2回受け取れます。 電力系株は、株主優待はないのですが、値動きも少なく配当がいいので、貯金替わりに購入すればいい!と言われてます。 福島原発の事故で、この神話は崩れたと思いますが、年利4%程度の配当は非常に魅力的でした。 ということで、今年の初めに株主となりました。 ところが、北陸電力の平成28年度業績は悪化してお . . . 本文を読む

株主優待■ヴィアHD 17/11/27受取

2017-11-28 12:30:03 | お金に関するお得なこと
ヴィアホールディングスの株主優待は、権利確定が3月末と9月末の年2回になってます。 年に1・2回行く備長扇屋にも株主優待があることを知ったので、2017年8月に購入しました。 その初めての株主優待が届きました。 自社で使える500円分の商品券が5枚です。 でも優待の見直しで、次回からは2000円毎に1000円引きの割引券に変わります。 5000円分の割引券が貰えるですが、実質は優待改悪で . . . 本文を読む

株主優待■コメダHD 17/11/27受取

2017-11-27 23:23:51 | お金に関するお得なこと
コメダホールディングスの株主優待は、権利確定が2月末と8月末の年2回になってます。 この株主になったのは2016年11月だったのですが、初めて株主優待が届いたのは2017年2月分で、2017/05/15に届きました。 この時の株主優待は、1,200円分の電子マネーKOMECAで、有効期限は12/24まででした。 そのKOMECAを使うため、2017/08/06モーニングに行ってきました。 . . . 本文を読む

株主優待■WOWOW 17/10/26受取

2017-10-31 06:55:38 | お金に関するお得なこと
WOWOWに加入した動機は、イタリアのサッカーセリエAを見るためでした。 当時は、バレージ率いるACミランの黄金期だったと思います。 また、三浦知良、中田英寿、名波浩の試合を見るのも楽しみでした。 でも、放映権がスカパー!に移ったり、徳島ヴォルティスがJ2に参戦したりで、WOWOWでサッカーを見ないようになりました。 今では、家内のドラマ用になってます。 WOWOWの株主になったのは、201 . . . 本文を読む

株式売買で利益をゲット

2017-10-26 07:57:33 | お金に関するお得なこと
株式売買で儲けることはできるのか?と思って株主優待の目的以外に購入した株もあります。 例えば、株価1000円で100株買うと10万円を投資することになります。 これを株価が2倍の2000円になって売ると、20万円取得となり、差し引きで10万円の利益となります。 同様に、株価1000円で10000株買うと1000万円の投資となります。 これを、株価が1010円になって売ると、1010万円取得と . . . 本文を読む

株主優待のきっかけ

2017-10-25 07:55:53 | お金に関するお得なこと
週末の雨が続いているため、家庭菜園ネタがあまりありません。 今回も株主優待の話です。 「航空会社の株主になれば、半額ぐらいで飛行機に乗れる」という話を聞いたことありませんか? 東京に就職した娘が、帰省時に安く飛行機に乗れるように、航空会社の株を購入するため、ネット証券に口座を開設したのが5年前の2012年でした。 徳島空港は、JALとANAの2つの会社が乗り入れしていてます。 ただ、当時 . . . 本文を読む