goo blog サービス終了のお知らせ 

Nothing Upstairs

時事ネタ漫談,書評,映画評,その他あれこれ

元防衛庁長官の頭の中はLISPのanimal並みか

2007年10月16日 | 時事
 プログラミング言語LISPの古典的な例題にanimalというのがある。探せばそこらにサンプルソースが転がっていると思うので試せる環境を持っていてやったことがないヒト(そんなヤツはいないか)は試してみるといいと思う。勉強になるよ,いろんな意味で。

 走らせるとまず「動物をひとつ思い浮かべてください。その動物は鼻が長いですか?」と訊いてくる。「はい」と答えると「その動物はゾウです,やった!」で終了。「いいえ」と答えると「降参です。なんの動物か教えてください」と尋ね,たとえば「キリン」と入力すると,「キリンと他の動物を区別するための質問を教えてください」と促す。

 ここで「その動物は首が長いですか?」という質問を教えてやると,次回からは「鼻が長いか?」に「いいえ」と答えられたあとで「その動物は首が長いですか?」と訊いてくるようになり,これを繰り返すことでプログラムはどんどん賢く(?)なっていくという寸法だ。

自民・中谷氏、給油反対「テロリストだけ」=鳩山民主幹事長は反発
(時事通信) - goo ニュース


 自民党の中谷元防衛庁長官の頭のなかはどうもこのプログラム程度らしい。「あなたはインド洋での海上自衛隊の給油活動継続に反対ですか」「はい」「あなたはテロリストです。やった!」で,おしまいなのだ。

 もう少し良くできたanimalは「鼻が長いですか?」「はい」のあと,それをゾウだと独断せず,「それはゾウですか?」と訊いてくる。「いいえ」と答えると「降参です。なんの動物か教えてください」。結局ユーザーは「鼻が長いけどゾウでない動物」を教え,「それをゾウと区別する質問」をひねくり出さなければならなくなる。それはちょっと難しいかも知れないけど「あなたはテロリストです。やった!」でおしまいよりはかなりリーズナブルだ。そうでしょ?

 ためしにこんなのを作ってみたらどうだ。「あなたは政治資金に関する1円以上の領収書公開に賛成ですか?」「いいえ」「あなたは不正を働きたいと思っています」。……まぁ思ってるんだろうけどさ(笑)。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
間違えました (Toshi)
2007-10-17 23:44:22
K中川さんじゃなくて、K仲川さんでした。
ここ見てたらごめんなさい。m(_ _)m
返信する
人工無能ちかちゃん (Toshi)
2007-10-17 23:31:18
とゆーのも有りましたね。
結構遊びました。(^^)

# また、K中川さんの文章を読みたいなぁ。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-10-16 15:13:01
政治資金の質問もコメントの人工無能も洒落てますね。思わず笑ってしまいました。
返信する
おお!人工無能かぁ・・。 (たまどん)
2007-10-16 15:01:23
なにやら人工無能かぁ。パソコンレベルでは人工無能として移植された記憶があるなぁ。その手のプログラム。
返信する