
またまた、随分とご無沙汰しています。前回の続きです・・・


いつものように、乗ってきた電車をお見送り


降りたのは、どろたぼう駅・・・ってなんのこっちゃですね、正式名称は(?)、

後藤駅。

米子空港駅あたりはとてものどかな風景でしたが、こちらの後藤駅までやってくると、もう、住宅街の景色に変わりました。
小さな駅ですので、駅のホームからすぐ、スーパー?の駐車場につながっています。

このこじんまり感がいいんだなぁ

このあたりでお腹が空いたので、どうしても何かを食べたくなってしまい、後藤駅のすぐそばにあるスーパーで、

これを買いました


たこ焼きでございます~~



次の電車まで時間があるので、ホームでたこ焼きをいただきました。おいしゅう~ございました


このまま米子駅に行こうと思いましたが、せっかくなので、もうちょっと電車に揺られたいと思い・・・、

先にやってきた境港行きの電車に再び、乗ってしまいました

たこ焼き、ホント美味しそう♪
鬼太郎列車、なんか楽しくていいですね~。
目玉オヤジのペットボトルは私も買ってしまいそう。^^
駅名(別名⁈)も看板とともに良いよね!
いつも車移動の私ですが、たまにはのんびり各駅停車の電車に乗ってぶらり旅に出てみたくなりました。(^^ゞ
目玉おやじのペットボトルは、今もお茶を入れて使っています。
なかなか、おしゃれ(?)です
田舎の駅だからこそ、誰にも気を遣わず、においも気にせず、たこ焼きを食べることができました。
外で食べると、よりいっそう、おいしく感じますねぇ
また、はなだんさんのところに、富士山を見に行きます