goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<陸山会事件>石川、池田両被告も保釈申請(毎日新聞)

2010-02-11 01:38:07 | 日記
 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、政治資金規正法違反で起訴された元事務担当者で民主党衆院議員、石川知裕(36)、後任の事務担当者で元私設秘書、池田光智(32)両被告の弁護士は5日、東京地裁に保釈申請した。元会計責任者で公設第1秘書、大久保隆規被告(48)の弁護士は4日、保釈申請している。

 地裁は弁護側、検察側の意見を踏まえ保釈を認めるかどうか決める。認める場合、起訴内容、資産状況などから保釈保証金額を算定する。【岩佐淳士】

【関連ニュース】
陸山会事件:またも秘書だけ 説明になお疑問
小沢一郎氏:「公正な捜査の結果」
陸山会事件:民主党内からも批判
陸山会事件:大久保秘書、接待認める…水谷建設から複数回
陸山会土地購入:石川議員、政治献金800万円記載せず

座布団焼く火災、室内に男性遺体 千葉市の団地(産経新聞)
首相動静(2月3日)(時事通信)
続投支持、参院選に全力を=小沢氏不起訴で閣僚が発言(時事通信)
医療工学のレベル向上を目指し、28日にシンポ(医療介護CBニュース)
木嶋被告「レンタカーで来て」と被害者にメール(読売新聞)

郵政改革の素案、来週初に=亀井担当相(時事通信)

2010-02-10 03:19:06 | 日記
 国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)は3日の議員総会で、郵政見直しの具体的内容を定める郵政改革法案について「来週初めまでに(政府の)素案をまとめる」と述べた。素案を基に、政策会議などでの議論を経て法案を策定、通常国会に提出する方針。
 焦点の一つである日本郵政グループの組織再編に関し、与党3党は持ち株会社と郵便局会社、郵便事業会社(日本郵便)を統合した上で、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険を傘下に置く3社体制とすることで一致。ただ、株式保有割合をめぐっては意見が分かれており、素案段階では複数の案が示されるとみられる。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件~4億円「知人から預かった」~
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘~経産省と組んだ菅副総理~
難問山積 問われる首相の決断力~普天間、小沢氏団体問題にどう対応?~
労組への配慮で公務員制度改革「封印」の危機

生徒と交際、校内でキス=中学教諭を懲戒免職-横浜市(時事通信)
<朝青龍暴行問題>「被害届出さない」示談書 警視庁に提出(毎日新聞)
小沢氏、口も堅く(産経新聞)
<新幹線事故>ボルト4本付け忘れ パンタグラフ交換の際(毎日新聞)
<天皇陛下>葉山での静養中止 のどの痛みや腹痛の症状(毎日新聞)

<平野官房長官>外交機密費上納、官邸の調査不能 (毎日新聞)

2010-02-09 09:18:33 | 日記
 平野博文官房長官は8日午前の記者会見で、政府が過去に外務省報償費(外交機密費)を首相官邸に上納する慣行があったことを認める答弁書を決定したことに関し、「上納した証拠があるか(事務方に)調べさせたが、官邸サイドに証明するものがない。(関係文書の)保存義務が(期限の5年を過ぎたため)ないということで確認するすべがない」と述べ、上納の事実や使途を官邸側からは確認できなかったと明らかにした。

 政府は5日の閣議で、上納の有無を問う鈴木宗男衆院議員の質問主意書に対し、「かつて外務省の報償費が首相官邸の外交用務に使われたことがあったことが外務省において判明した」と認める答弁書を決定した。平野氏は「外務省で調べた結果としての結論で、何をもって『あった』というか私は承知してない」と述べるにとどめた。

 また、岡田克也外相が「(予算の『移用』を制限する)財政法違反には当たらない」と話していることに対し、平野氏は「どういうところに使われているか分からないから、財政法違反かどうか言及するわけにはいかない」と述べた。【横田愛】

【関連ニュース】
平野官房長官:小沢氏不起訴「良かった」
平野官房長官:個所付け事前通知で陳謝
公共工事個所付け:民主が通知後回し 社民・国民新が抗議
普天間移設:照屋議員ら平野官房長官に抗議 斟酌発言で
普天間移設:官房長官「5月末の地元合意にこだわらず」

雪 交通機関乱れる…スリップ事故や転倒も 関東地方(毎日新聞)
糖尿病根治療法に道=拒絶反応の仕組み解明-福岡大、理研(時事通信)
山本病院元理事長ら逮捕=肝腫瘍摘出で患者死亡-業過致死容疑・奈良県警(時事通信)
押し入れから拳銃と実弾 銃刀法違反容疑で暴力団会長らを逮捕(産経新聞)
小沢氏2度目の聴取=31日に都内で-陸山会事件・東京地検(時事通信)

<白血病>原因分子を幹細胞内で発見 理研など(毎日新聞)

2010-02-08 18:05:35 | 日記
 急性骨髄性白血病(AML)の原因となる細胞にだけ現れる25種類の分子を、石川文彦・理化学研究所リーダーらが発見し、3日付の米医学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシンに発表した。これらの分子を目印に細胞を狙い撃ちする薬を作れば、副作用が少なく根治も期待できる治療が可能になるという。

 分子が見つかったのは、白血病細胞のもととなる「白血病幹細胞」。AMLは抗がん剤で一時症状を改善できるが、白血病幹細胞は抗がん剤が効きにくいために再発率が高い。

 研究チームは、患者から採取した白血病幹細胞と、正常な血液細胞を作る造血幹細胞と比べ、白血病幹細胞にだけに見られる25種類の分子を特定した。また、人のAMLをマウスで再現すると、白血病幹細胞が分布する部分に25種類の分子が多く存在し、それ以外の組織でほとんど現れないことを確認した。【奥野敦史】

【関連ニュース】
シチズン・オブ・ザ・イヤー:青森の吉島美樹子さんら表彰
がん細胞:悪性化の仕組み判明 群馬大
間寛平さん:前立腺がんと判明 「アースマラソン」は継続
小澤征爾さん:6月まで公演中止 食道がん治療で
台湾大:アジア初の動物がん医学研究センター

<公務員法改正案>首相要求で幹部異動 次官降格も容易に(毎日新聞)
インフル休校、1月最後の週は3割減(読売新聞)
自社のベビーカーなど260点運び出す 窃盗容疑で会社員逮捕(産経新聞)
鳩山首相は足利義政か 問題を先送りする優柔不断さ(産経新聞)
<中学受験>本格シーズン 受験者数過去最高更新する勢い(毎日新聞)

3パターンで検討 温室効果ガス削減で環境相(産経新聞)

2010-02-07 18:44:05 | 日記
 小沢鋭仁環境相は2日の閣議後の会見で、「2020年までに温室効果ガスの排出量を1990年比で25%削減する」との目標について、このうち海外からの排出枠に頼らず国内努力だけで実現する「真水」分を15%、20%、25%の3つの選択肢の中から検討する考えを表明した。

 真水分の水準とともに、削減目標の実現に向けたロードマップ(工程表)を3月にもまとめる。

 3日に開く関係府省の副大臣級の会議で、事務局長を務める小沢環境相が3つの選択肢を提案する。

 海外から割安な排出枠を購入した方が経済的な負担は軽くなるとの見方もあるが、小沢環境相は、排出削減に向け努力を重ねることは「(新産業の育成など)経済成長にもつながる」と強調した。

【関連記事】
代替フロン排出増へ 温室効果ガス削減足かせに
55カ国が中期目標を提出 COP15受けて国連に
神宮前に巨大温室 期間限定ショールーム
温室ガス中期目標、EUは20%削減維持
25%削減 国民への説明が足りない

和辻哲郎文化賞に今橋、互の2氏(時事通信)
「隠れ天下り」監視へ新機関、人材センター廃止(読売新聞)
<水俣病>救済方針案の年齢制限に反対 未認定患者団体(毎日新聞)
<知的障害者「基礎年金」>継続就労で相次ぐ減額や支給停止(毎日新聞)
船体前方に弾痕集中=銃撃受けた漁船2隻-1管(時事通信)