goo blog サービス終了のお知らせ 

会社が不安症

診療内科治療を受けて 日々
感じたこと 思ったこと

嫁さんの妹に 子供が産まれました。

2013-09-24 00:02:29 | 日記
嫁さんの妹に 待望の赤ちゃんが産まれました。
産まれた、ばかりで、おっぱいに、オムツ交換と
休む暇もなく、大変そうでした。

実家にいるとのことで、赤ちゃんと御対面し、抱っこしてきました。

生命の偉大さを感じました。

母の偉大さも。

赤ちゃんが、起きていたので 見ていました。

その間に、ママに、休んでもらうことに。

しかし、赤ちゃんは、1時間もしないうちに 泣いてしまい
ママを呼ぶことに。

出産後は大変そうでした。

実家があるので、我々など なにか手伝えます。

しかし、なかには、全て自分で、やろうと頑張るママもいらっしゃるとおもいます。

ママさんかた。
頑張り過ぎないで下さいね。
行き詰まるまえに、助けを求めては いかがですか?

子供は宝です。

社会全体で支えあう世の中であることを願います。

やっと産まれたのですから。

能見台 上りホームで 人身事故

2013-08-30 20:58:11 | 日記
8月30日 15時30分頃
京浜急行で 人身事故があった。
詳細は不明ですが、
わたしの見た情報。

消防車は、引き上げ、警察の現場検証をしているところだった。
上りホームは立ち入禁止。
下りホームも一部立ち入禁止。

上り方面に用事があったが なかなか、終わらないので、下りホームで
現場検証を見ていた。

線路は何も見えなかった。

ただ、ホームのはしに ブルーシートがあった。
警察の関係者、京急関係者20名くらい
鑑識と思われる、制服の色が違う数名が、現場ん撮影していた。

1時間過ぎた頃にようやく 運転再開のアナウンスがはいった。

上りホームが解放されたが、ブルーシート付近はまだ立ち入禁止。

そこへ、担架を運んで来る人がいた。

帽子はかぶらず、黒いネクタイ。

わからないが、葬儀屋さんではないかと直感した。

鉄道での死亡事故は、ご遺体は 遺族より先に 葬儀屋さんが来るのか。
救急車でもなく。

そうこうしていると、ブルーシートがある、立ち入禁止エリアに
電車が到着。
降りる人はそれは何か 分かっていたのか?

2011年8月30日頃にも 能見台で人身事故があったみたい。

京浜急行は、快特 特急など通過駅を高速で通過するので狭いホームは
注意が必要だ。

最近 人身事故が多いのは 気のせいだろうか。


家庭菜園 収穫

2013-08-15 15:37:10 | 日記
皆さん、今年の夏は暑いですね。

エアコンつけても、水分補給を わすれずに!

異常気象で 野菜の成育悪く、小ぶりな物しか見あたりません。

そんななか、実家の家庭菜園のきゅうり 収穫しました。

しかも、大きい 。

しばらく きゅうりは、買わなくて良さそうです。

東日本大震災は今

2013-07-03 15:36:22 | 日記
東日本大震災の 月命日。
石巻市、陸前高田、気仙沼に行ってきました。

津波で流された気仙沼の大型船は、まだ残されていました。
周りの瓦礫はすでに片付けられていました。

国道から船に向かい高台があったので、いってみると、
そこは、JR気仙沼線の駅舎の跡でした。

線路はネジ曲がり、津波の爪跡が残されていました。

また、線路の枕木は、焼け焦げ、火災があったことを 物語っていました。

近くに、仮設のような、コンビニがあったので
店員さんに、聞いたところ、元々コンビニエンスだったようで
営業を再開したそうです。

ちょっとしか、買い物できませんでしたが、
頑張ってください。

震災時のお話しをしていただきました。
ありがとうございました。

少しずつ、復興は進んでいるようでした。


sony vaio PCV w102 を 三画面に

2013-06-21 09:30:06 | 日記
2002年製のパソコンVaio PCV W102ですが、

XPのサポート終わりが、近づいているにもかかわらず

いまだに、ジャンクショップにいくと、ついつい 安いパーツが気になり

買ってしまいます。

バッファローの PCI RadeonHD2400には、

モニター出力2画面対応です。

1個余っているので、もう一つモニターを買いたいと思っていました。

すると、ハードオフに、1500円でモニターがありました。

ダメ元で 店員に 正常に動作するか聞いてみたところ、

動作するか確認いたします とのこと。

ラッキー!

動作以上無し!

まずは見て下さい!