時間にして夜の10時頃。
日課のランニングから帰ってきたら、ちょうどオカンも帰ってきてた。
仕事帰りにしては遅い時間である。
何故か弟も一緒にいるではないか。
ん?
するとオカンが、
「お土産買ってきたよ」
と言いながら自分にお土産を渡す。
するとそのお土産の箱には
『赤城山牛』
とデカデカと書かれてる。
ん??
赤城山?
レッドサンズ?
高橋兄弟?
ぐんま?
群馬!?
ナゼにグンマ???
オカンに聞いてみる。
☆自分
「群馬行ってきたん?」
★オカン
「なんで群馬ってわかったん?」
☆自分
「お土産に赤城山て書いてあるし」
「で、ナゼ群馬に?」
★オカン
「M-1甲子園じゃ!」
・・・・・ん???
またわからないフレーズがでてきたゾ
ひき続き、自分とオカンの会話
☆自分
「M-1甲子園てナニ?」
★オカン
「オマエの弟がM-1甲子園の地区予選に出てきたんじゃ!」
☆自分
「・・・・・・・・・・」
なんじゃそりゃ!?
あとで弟に聞いてみると、M-1グランプリの高校生バージョンの地区予選的なことが群馬で行われたらしくその地区予選に弟が友達(相方)とコンビを組んで出場してきたらしい。
そいつは知らなんだ★
で、M-1って言うぐらいだから、優勝賞金もハンパねぇ!
と、思ったら、優勝賞金は20万円。 微妙じゃね?
まぁでもまだ地区予選だし高校生にしたらけっこうな額だね。
高校生に1000万円も与えたら人生が狂ってしまうわ!
で、M-1って言うぐらいだしわざわざ群馬まで行ってやるぐらいだから参加者もハンパねぇ!
と、思ったら、参加者数は11組。 少なくね?
しかも新潟から参加したのは、弟らだけ・・・・・。
でで、我が弟なんだから、
「もちろん優勝してきたんだろ?」
と、聞くと・・・あえなく撃沈してきたとのこと。
なんと出番が1番最初だったのもあったし、スタンドマイクが調子悪かったのか前の方にいた人達はいくらか笑ってくれてたみたいだけど、後ろの方はあんまり
リアクションがなかったらしい。
それは単にオマエらの声が小さかっただけのことじゃないかとは思うが・・・。
オカンも後ろの方で見てたらしいけど、耳があまり良くないのもあってかほとんど聞こえなかったらしい。
まぁでも、参加した勇気はたたえてやろうと思う。
急に口調が変わってスンマセン・・・・・。
自分とオカンの会話はほぼノンフィクションでつづられていますが、
オカンは、From 愛知です。
新潟にいるときは新潟弁で里帰りをすると名古屋弁でしゃべります。
なので、名古屋にいる時のオカンは何を言ってるのかわからない時があります。
と言っても、だいたいの人がイメージする名古屋人=「~だぎゃあ」的な言葉は発しません。
「~だぎゃあ」と言う人は名古屋でもごくまれらしくオカンの住んでたナワバリは言わない所らしいです。
だから自分は名古屋ハーフだぎゃあ☆
でも名古屋弁はしゃべれません★
ォウェンツ!
ついでに言うと、じぃさんは、From山形です。
かといって、山形弁もしゃべれましぇん★
ホラッチョ!
だから自分は山形クウォーターの名古屋ハーフの新潟生まれのHIPHOP育ちだけど、友達はみんないいヤツばっかりです☆
ヨシ! 好感度UP↑↑
ちなみに、野球の方の今年の甲子園、新潟代表は、
『新潟明訓高校』に決まりました☆
今年の明訓は何がいいって投打のバランスがとってもイイ!
特に今年は、ピッチャーがイイ!!
ガンバレ!
新潟明訓高校ナイン!!
Mr.SAKUMAXも応援しておりマス☆