goo blog サービス終了のお知らせ 

サロン・ド・クロノ分社

Harmony中国茶&SpiritualCareサロン 埋蔵LOG

Buddha

1.聞いたからとて信じることなかれ  
2.語り継がれたこととて信じることなかれ 
3.人々が噂をしていたからとて信じることなかれ 
4.教本に引用されていたとて信じることなかれ 
5.論理だけで信じることなかれ 
6.推論だけで信じることなかれ 
7.様相だけで信じることなかれ 
8.自分の見方に一致するからとて信じることなかれ 
9.説者が堪能とて信じることなかれ
10.師なりとて信じることなかれ  
 「 まず自らを依りどころとせよ 」

イエスが遺した言葉

2010年07月02日 | 祈り
『 上に在るが如く、下に 』 『 わたしが行ったことはあなたにも行うことができる、そしてもっと大きなことが出来る 』 『 天の王国は内側に在る 』 『 神の国に入るには こどものようにあらねばならない 』 . . . 本文を読む

開経偈

2009年12月23日 | 祈り
無上甚深微妙法 百千万劫難遭遇 我今見聞得受持 願解如来真実義 無上甚深微妙の法は 百千万劫にも遭い遇うことかたし われいま見聞し受持することを得たり 願わくは如来の真実義を解したてまつらん . . . 本文を読む

あるアメリカインディアンの祈り

2009年10月05日 | 祈り
おお父よ、わたしはあなたの声を風の中に聞き、あなたの息はこの世界中のすべてのものに生命を与えています。お聞きください。わたしはあなたの前に、あなたのたくさんいる子供たちのひとりとして、今、立っています。わたしは小さくて弱く、あなたの力と知恵とを必要としています。どうかわたしを、美のなかに歩ませ、なにとぞこの眼に、赤と紫の夕陽をお見せください。この両手が、あなたの創られたものを、尊敬させるようにして . . . 本文を読む

十二縁起

2009年09月12日 | 祈り
無明 (むみょう、avidyaa) - 過去世の無始の煩悩。煩悩の根本が無明なので代表名とした。 行   (ぎょう、saMskaara) - 志向作用。 識   (しき、vijJaana) - 識別作用 名色 (みょうしき、nama-ruupa) - 物質現象(肉体)と精神現象(心)。 六処 (ろくしょ、SaD-aayatana) - 六つの感覚器官。 触   (そく、sparSa) - 六つの感 . . . 本文を読む

チベット民族蜂起50周年記念日におけるダライ・ラマ法王の声明

2009年03月10日 | 祈り
2009年3月10日 本日は、チベット民族が中国共産党のチベット弾圧に対する平和的蜂起を行なってから50周年にあたります。昨年3月以来、チベット全土で平和的な抗議行動が湧き起こりました。抗議に参加したチベット人のほとんどは、1959年以降に生まれ育ち、自由であった頃のチベットを知らない若い世代でした。彼らが強固な信念に突き動かされてチベット問題のために力を尽くした事実、さらにはそのような信念が親の . . . 本文を読む

人が人である以上、

2008年03月20日 | 祈り
人が人である以上、たんなる個人的な幸福を超えた、より大きな理想のためにその人生をかけようと決意する者たちは、昔から存在したし、今も存在するし、未来にもきっと現われてくることだろう。そして、その大部分は理想の実現なかばで力尽き、倒れていくことだろう。だが、彼等の行為はけっしてただの徒労に終わることはない。その意思は別の者に受け継がれ、どれだけ長い年月をかけようと、いつかは必ず思いは叶う -  戒融 . . . 本文を読む

祈り

2008年03月20日 | 祈り
憎しみのあるところに愛を いさかいのあるところに赦しを 分裂のあるところに一致を 疑惑のあるところに信頼を 誤っているところに真理を 絶望のあるところに希望を 闇に光りを 悲しみのあるところに喜びを もたらす者としてください 慰められるよりは慰めることを 理解されるよりは理解することを 愛されるよりは愛することを わたしが求めますように 私たちは与えるから受け 赦すから . . . 本文を読む

わたしと小鳥と鈴と

2008年03月20日 | 祈り
わたしが両手を広げても   お空はちっとも飛べないが飛べる小鳥はわたしのように   地べたを早くは走れないわたしが体をゆすっても   きれいな音は出ないけれどあの鳴る鈴はわたしのように   たくさんな歌は知らないよ鈴と小鳥とそれからわたし   みんな違って みんないい-金子みすず . . . 本文を読む

幸福

2008年03月20日 | 祈り
君が幸福を追求しているかぎり君は幸福者であり得るまでには熟していないたとえすべてのもっと愛すべきものを君が持っているとしても  君が失った物のことでなげいたり目的をいただいたりせかせかしているかぎり 君にはまだ心の平和のなんであるかは解らない 君があらゆる望みを捨てもはや目的も要求も知らず幸福のことなど口にしなくなった時 その時初めて事件の波はもう君に届かなくなり君の魂が初めて憩うヘルマン . . . 本文を読む

二十億光年の孤独

2008年03月20日 | 祈り
人類は小さな球の上で眠り起きそして働きときどき火星に仲間を欲しがったりする 火星人は小さな球の上で何をしてるか 僕は知らない (或はネリリし キルルし ハララしているか)しかしときどき地球に仲間を欲しがったりするそれはまったくたしかなことだ 万有引力とはひき合う孤独の力である 宇宙はひずんでいるそれ故みんなはもとめ合う 宇宙はどんどん膨んでゆくそれ故みんなは不安である . . . 本文を読む

「汝の十字架を負え・・・・」

2008年03月20日 | 祈り
水平は、時間や前後や道や、また因果性の次元を意味する。垂直は、永遠なるものや常にあるものや創造的なものの次元を意味する。その両方が交差する箇所が、”今、ここ”なのだ。時間のどの瞬間をも絶対者との関連に見ることは、苦しみを受け入れることである。ミヒャエル・エンデ . . . 本文を読む

大切なことは、

2008年03月20日 | 祈り
大切なことは、たくさんのことをし遂げることでも、何もかもをすることでもありません。大切なことは、いつでも何に対しても喜んでする気持ちがあるかどうかなのです。 私が思うのに、この世で一番大きな苦しみは一人ぼっちで、誰からも必要とされず、愛されていない人々の苦しみです。また、温かい真の人間同士のつながりとはどういうものかもわすれてしまい、家族や友人を持たないが故に愛されることの意味さえ忘れてしまっ . . . 本文を読む

WALK