古来から伝わる格言とかことわざには、教えられることが多い。
たとえそれが他国のものであっても、それは同様だろう。
そこで、北米先住民のこんな格言・ことわざはどうだろう。
◆怒りは自分に盛る毒
米国先住民の人々は長きにわたり不公正な処遇を受け、怒りを感じながらもその民族性を保っていてた。
怒りの有害性は現代医学も認識している通りだ。
怒りを感じれば、人の身体は即座に反応し、血圧が上昇し冷静な判断も望めない。
そこで彼らは、こんな格言を養生訓としていたようだ。
「笑いは怒りの解毒剤」である。
この「笑い」で北米の先住民の人々は、心身の健康を守って来たのです。
→なるほど、「怒り」よりも「笑い」ですか、常に心の安定は大事ということですよね。
参考にしたいものです。
、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます